- ベストアンサー
‘サトムラ’ってどういう字を書くの?
電話など口頭で苗字の漢字の説明をする場合、 どのように伝えたら正確に伝わりますか? うちの場合‘里村’なんですが ‘サト’という発音が聞き取りにくいのか? ‘アトムラ’や‘ソトムラ’などと解釈される事もあります。 そして漢字の説明ですが ≪ふるさとの里にしちょうそんの村≫と伝えているのですが、 店頭や電話で 【郷】や【聡】などと誤った解釈をされてしまう事があります。 最終的には≪黒の点々がないヤツ!≫ と言わないと分かってもらえないことも・・・ もっとスマートに分かりやすい説明の仕方はありますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
里・・・ 里見八犬伝の里。 里いもの里 相手が若い人なら ヘキサゴンに出ている里田まいさんの里 村 木偏に一寸法師の寸。 木村拓哉の村。 漢字を伝えるのは難しいですよね~。 いかに相手に連想してもらえるかですよね・・・
その他の回答 (4)
- komo08
- ベストアンサー率43% (75/174)
「里」がネックのようですが、以前知人は「理科の理の右側!」と 言っていました(^^;。もう少し知的に言いたいなら「右側」ではなく 「つくり」でしょうか。大体はそれで了解されていたようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ‘つくり’って言って通じレベルの人ならいいのですが(笑) 今回接触した店員は、 あまりにも漢字が分かってない人だったみたいだったんです。。。 運が悪かった私。。。
- xx_xxx_xx
- ベストアンサー率18% (66/364)
私も一番に浮かんだのは「里芋の里」でした^^ 村は市町村で大丈夫ですね。 やはり「故郷」だと「里」は浮かばないですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱ里芋が一般的ですねぇ。
- td52
- ベストアンサー率23% (4/17)
発音は 桜の”さ”、東京の”と”で”さとむら”が一般的に 相手に伝わりやすいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 こういうものがあるんですねぇ。 勉強になりました! 今度使ってみます☆
- aprilia-rs
- ベストアンサー率26% (98/367)
里がネックのようですね… 「距離の1里の、りと同じ漢字のさと!」「田んぼの下に土って書いて!」 ってのは…あんまりスマートでは無いですかね…
お礼
ご回答ありがとうございます。 田んぼの下に土! どうしても伝わらない人に使ってみます(笑)
お礼
ご回答ありがとうございます。 里いもですか。それなら分かってもらえそうですね☆