- ベストアンサー
新生児のミルク吐きに効果のあるベッドの工夫
生後一ヶ月の子供がよくミルクを吐きます。 ミルクの後、抱いていると良いのですが ベットに横のなると吐いてしまいます。 吐く前は息も荒くなって見ているだけでも苦しそうなので なんとかしてあげたいのですが・・。 入院中もミルク後は少し吐いていたらしいので 胸のあたりから頭を高くしてもらっていました (リクライニングできる新生児ベッドでした) ただ、我が家のベッドはリクライニング機能がありません。 バスタオル等で高くする事もやってみましたが あまりお気に召さないようで・・。 ミルク吐きに効果のあるいいアイディアはありますでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変ですね、私の息子もほとんど毎日のようにミルクを吐きました。 あの当時は タオルもシーツも毎日3~4回洗濯していました 。。。 激しい嘔吐の時は、何回も小児専門病院に連れて行って検査を受けたのですが、これといった原因は見つかりませんでした。 私の息子の場合は、大人が沢山食べる人と小食な人がいるのと同じに 赤ちゃんにも当然それはあるはずなのですが、生後の月齢や体重だけで一律にミルクの量を決めてしまっていたことが問題だったように感じます。 また、精神的にデリケートな子も多いので、親からしたら『まさかこんなことが ・・』というような理由で、赤ちゃんの気持ちが不安定になり、ミルクを吐くということもあるようです。 うちでは夫婦喧嘩をすると 必ずといって良いほど子供がミルクを吐きました 。。。。 (^^;ゞ ミルクを吐くことによる危険性は誤嚥(吐いたミルクが気管に入ってしまうこと)ですので、ベッドを高くすることは正解ですよね。 うちではベビーベッドの[マットの下]にバスタオルを巻いて入れて頭の方を高くし、子供は横向きに寝かせるようにしてました。 で、赤ちゃんがミルクを吐くというのは、身体に対する負担を軽減する為ということらしいので、初めからミルクの量を少なめにするという方法(少なくても吐かなければずっとマシなので)はいかがでしょうか。
その他の回答 (2)
- ai-ai-ai
- ベストアンサー率36% (319/876)
我が子は、授乳の後ゲップが上手に出来ずに、横になるとよく吐いていました。1ヶ月検診の時にも「確かにお腹がちょっと張り気味ですね」といわれてしまいました。空気でお腹が張っているとのことでした。 その時指導された方法は、授乳の後、ゲップが出なかったらお母さんのお腹に寄っかかった縦抱っこというか、うつ伏せというか、その姿勢でしばらく様子を見てあげるようにということでした。5分くらい経ってもゲップが出ないようならそこまでにしてベッドに寝かせてあげればいいそうです。 ちなみに、我が子は2ヶ月を過ぎましたが、今ではゲップが上手になり吐くことも減りました。飲む量もある程度は自分で調節できるようになったせいもあるのでしょうか?
お礼
ai-ai-aiさんありがとうございます。 吐かれるとびっくりしてしまいます。。 この時期、仕方の無いことなんでしょうが。。
- co2_2
- ベストアンサー率42% (63/148)
こんにちは 6ヶ月半の息子の母です。 息子もゴボゴボとすごい量を咳と一緒によく吐いていました。 うちの場合はバスタオルだと、段々形が崩れてしまうので、 吐き戻し用の枕を使用しました。↓ http://www.sandesica.co.jp/sandesica/makura2.html ↑他にも色々とありますので、「吐き戻し 枕」でヒットさせて 下さいね。 ただ、ずっとこれを使用して寝かせていると、首のあたりが 苦しそうだったので、落ち着いてきたかな?と感じたら、枕 をとってあげていました。
お礼
co2_2さんありがとうございます。 こんな商品があったんですね! 他にも検索してみます。情報ありがとうございました。
お礼
Rahiriさんありがとうございます。 私も「この年齢(月数)はこれぐらい飲む」というマニュアルに従って ミルクの量をきめていたところがあるので反省しています。。 新生児にそれぞれ個性があるようにミルクの飲み方や量にも その子の量やスピードがあっていいと思うのですが自分ではその答えが 出せず旦那に言われて「そうだよなぁ・・」と納得しました。 先週の土曜日から量を減らして、体重計をレンタルしてきました。 体重は増えているので安心しました。 あと飲ませるミルクの量(母乳の量との関係)はわかってきたのですが それでも毎回吐いてしまいます。 ベットの下にタオルを丸め法ためして見ます! ありがとうございます。