- ベストアンサー
気分次第でアカハラ?
以下のような記事をみつけました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071201-00000083-sph-soci 「本学では基本的に受け手が不利益と感じた場合は、たとえ教授が親しみを込めたつもりでもハラスメントと判断する」 アカハラやセクハラやパワハラ等と、客観的事実は関係ないのですか? 主観的に、「あっ、セクハラ~」等と女性等から言われたら、 それで逮捕される世の中になっていくのですか? 「男はロボットになれ」ということですか? 我々日本男児は女性の気分次第で刑務所行きになるということでいいですか? このような社会的風潮を作り出したのは誰ですか? ひとりの日本男児として、近年とても生きにくさを感じています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法律的にも、女性がセクハラだと感じた時点で訴えることができます。 いわゆる人格権の侵害ですね。 実際に女性の訴えが認められている判例のほうが多いと思います。 「おばさん」といわれた女性が訴えて慰謝料をいくらかもらった判例もありますから(もちろんそこに至るまでの諸般の事情によりますが) 『そんなの常識的に考えて普通のことだろ!セクハラじゃない!』 と主張しても 『人それぞれ感じ方は違う。そこを配慮できなかったお前が悪い』 と言い返されたら・・・ぞっとしますね。 もちろん、実際の裁判では性的言動などに対しては、相手方が『不快に感じた』『意に反した』というだけで直ちに違法とはなりません。好意の性質、様態、継続性、主体、客体、場所などそれぞれのケースで具体的に審査してくれます。 でもこれってつまり、『ここからがセクハラ』という明確な判断基準がないってことなんですよね。 私は女性ですが、なかなか窮屈な問題だと思います。
その他の回答 (2)
- puri2coute
- ベストアンサー率34% (66/190)
あ、ただのパワハラ、セクハラなどは刑務所行きにはなりませんよ。 だいたい慰謝料とか。
お礼
現状もそうなのですが、今後の日本社会のことが不安です。 この新聞記事をみていると、将来的にはそうなりえるのかなと。 とにかく窮屈なんです。私はもっとのびのびと生きたいと思っていますので。
- GAG666
- ベストアンサー率21% (244/1118)
この国では、男女平等という言葉の意味が 大幅に曲解されていますからね。 「男女平等」というよりは「男性差別」といった印象も受けます。 犯人捜しはあまり意味がないと思いますが、 よくいる「似非フェミニスト」が良い例でしょう。 「TVに出ている時の田嶋陽子(プライベートについては不明なので言及しません)」のような強硬論者とか。 んで、ここからは個人的主観になってしまいますが そういうのをマスコミが無責任に煽り立てた結果 こういう歪んだ「男女平等」が、あたかも普通であるかのように 周知されてしまった面もあるでしょう。 冷静に考えれば「何かおかしい」と気付くはずなのですが、 一種の集団ヒステリーに近いのかもしれません。 で、ですね。 客観的事実があるかどうか、というのは 事実上意味をなさない論議ではないかと思うのです。 電車内で突然「この人痴漢です!」と言われて、 たとえ「俺は違う」という事を裁判で証明できても 示談にしない限り、まあ間違いなく逮捕はされると思われます。 そのことで職を失う可能性だってありますし、 「あの人痴漢ですって」「やあねえ、死んでくれないかしら」 「ああいうのは女の敵よねえ」「絶対前にもやってるわよ」 などなど、悪評だけが一人歩きする傾向もあるようですね。 倫理的には絶対におかしいのですが、それが「美しい国」の現状です。 それを利用し、痴漢を捏造して小遣い稼ぎをする 腐りきった女も一部存在するようです(極々少数派だと信じたいですが)。 権利の意味を履き違え、無茶な主張と要求が通る風潮は 早々に消え去って欲しいものですね。
お礼
痴漢のえん罪は怖いですね。決まって、そこそこお金持ちそうな おじさんが捕まっていますしね。貧乏学生が痴漢で逮捕されたという 話しはまず聞かないですしね。 田嶋陽子って、他人の発言を無視したり遮ったりしながら、 ひたすら持論を一方的に述べるだけの人ですよね。何故 テレビ受けしているのか理解に苦しみます。 女の気分次第で物事の善悪が決まっていく・・・こういう風潮には 私も危機感を持っています。
お礼
「何かが変だ」と感じてくれる女性の方もいるのだなということが分かりまして、ホッとしております。 やはり何かが変ですよね? 私は今までに何度も女性から「おじさん」と呼ばれたことがありますが、このような問題で、女性から男性が慰謝料をとったという はなしは聞いたこともありません。 ありがとうございました。