• ベストアンサー

『子』がつく名前って今時おかしい?

妹の様に可愛がっている幼馴染み(現在高校一年生)が名前のことで悩んでいるみたいです。 彼女の名前は『直子』というのですが、小さい頃からあだ名は『なおちゃん』で通ってて、 今まで名前について気にする機会はなかったそうです。 そんな彼女最近バイトデビューをしたのですが、 初バイト&お店で最年少ということもあり他の従業員の方々に可愛がってもらい少しずつ馴染んできたようです。 バイトは毎回楽しいみたいで、うんうんよかったね**と思ってたのです。 が、勤務先の皆さんが彼女の名前を聞く度に「古風だね」とか「平成生まれなのに珍しいね」とか「今時"子"が付くんだ」とか 逐一反応するらしく、最近になって「自分の名前変なのかな?」と疑問を持つようになってしまったみたいです(´`;) 確かに今時の子の名前って男女とも強引な当て字とか ラ行やカタカナの乱用でパッと見・聞きは可愛いけどなんだかなぁ…?っていう名前多いですよね。 (飽く迄私の印象ですが。上の文字が含まれてる名前の方ごめんなさい^^;) 本人は大好きなお父さんにつけてもらった名前なので大切にしたいと言っていたのですが、 名前のことを言われたのがやはりショックだった様で 「お父さん結婚遅かったし、昔の人だから(今年還暦を迎えました)しょうがないよなぁ」と自分に言い聞かせているみたいです。 それ以来周りの友達の名前を羨ましがったり 年上の私ですら名前に『子』がついていないので余計に気にしたり 『子』だけ取って改名できないかなぁなんて言ったり;; 今時そんなに『子』のつく名前って珍しいですかね? 彼女を傷付けないで励ます言葉も何て掛けてあげればよいやら;; 長くなりましたが、皆さんの回答をお待ちしていますm(_ _)m ※もしカテゴリー違い・質問内容の重複などあったらすいません↓↓

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113922
noname#113922
回答No.13

私の名前も子が付くので、ぜひ回答させてください!(高校2年なので、直子さんとも年齢が近いです) 私は小さい頃から自分の名前が嫌でした…。 他の子のように、ゆかりちゃんや、りさちゃんになりたいなぁと思っていました。 でも中学生の時にたまたま「赤ちゃんの名づけ」の本を見たとき、 自分の名前が「聡明なイメージの名前」の一番最初に書かれていて誇りに感じたのを覚えています。 また、父からどういう意味でつけた名前なのかを聞き、 さらに自分の名前に対する愛着がわきました。 それ以来は、自分の名前を「昭和っぽい名前だね~」と冗談半分に友達に言われても平気になりました。 なので、名前で一番大切なのは他の名前との比較ではないと思います。 自分自身がその名前を好きになれるか、かな?と思っています。 私は、せっかく親に願いをこめてつけてもらった名前なので、一生大切にしていくつもりですし、直子さんにもぜひそうしていただきたいです。 ちなみに子が付く名前は珍しくないですよ! 私のクラスは40人中4人、子が付いています。 「珍しい」などと発言をしたバイトの方々は、偶然自分の周りに子が付く名前の人が少なかったからではないでしょうか? 以上、参考にしていただけたら幸いです。

その他の回答 (17)

  • koikoi810
  • ベストアンサー率12% (68/554)
回答No.18

今時はやっぱり珍しい部類に入っているようですので バイトの子達も単に「珍しい」と思っただけで 「それってヘン!」っていう意味で言ったわけではないと思います。 私も「子」が付きますけど、 もし「珍しい」って言われたら「いいでしょ~」って自慢します(笑)。 今のこじつけみたいな強引な読み方をする名前って、 ひねり過ぎて逆に「ダサっっ!」と思います。 ただし、名付けた親の思い入れ自体は、否定するつもりはありません。 センス無いねって思うだけですので・・・。

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.17

娘をもつ父親の立場です。 私の子どもたちの名前は簡単につけることはできませんでした。 順調なら私の命が尽きてから、更に何十年も生きていく人の名前です。親としての責任の第一歩が「幸せを願う親の気持ちを込めた名前」をつけることだったように思います。 いくつも名前の候補があがり、決めかねているとき、「長く使われている言葉には悪い言葉はない」という話を聞き、「なるほど!」と思って「よく聞いた名前」を付けたことでした。 >大好きなお父さんにつけてもらった名前 私は「直子」から勝手な想像をしましたが、たぶん「お父さん」は違う願いをお持ちと思います。私としては、ぜひお父様の、名前に込めた願いを知ってから再度この場に登場していただけたら、と思います。(そんな機会があれば、次も意見を申し上げるつもりです。)

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.16

http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200710251117 一時的な流行によって左右されているだけで「子」はずっと一般的だと思うよ。 単に周りに居ない=珍しい になっているだけだと思う。 珍しくても「普通に使われる」名前なのは変わらない。(歴史の積み重ねだから変えられない)

回答No.15

パッと思いついた、子のつく可愛い若い有名人 ・小倉優子ゆうこりん ・中川翔子しょこたん ・サエコ~ダルビッシュの奥さん ・小池栄子 ・国仲涼子 ・北川景子~モップガール主演 ・AIKO ・成海璃子 案外いますね♪

回答No.14

こんにちは。 昭和生まれですが、『子』がつく名前です。 でも、わたしの時代でもうすでに『子』がつく女の子の同級生って、少なかったなぁ~。でも、うち3人姉妹、みんな『~子』ですよ(笑)。 つい、この前気づかされたことなんですが、『子』ってむかーし、昔、高貴なひとにつけられた名前に多かったようで。そうそう、皇室の方々もみなさん、『子』がつくよなぁ、って思ったり。 逆にこの時代に珍しいから、わたしは『子』がつく名前が好きですね。 珍しいから覚えてもらいやすいし、ちっとも変じゃないし、なんと高貴な名前なのですよ!!おほほほほ。 珍しいかどうかは別として、大好きなお父さんからつけてもらった名前なんだから大切にしたらいいじゃん!って言って差し上げたらどうでしょうかね。 一生のなかで、一番身近な言葉が自分の名前だと思います。一生大切にしたい名前をつけてあげるのって、親の責任ですよね。自分の子どもが自分がつけた名前を嫌ったら、ショックだろうなぁ。しっかり考えないといけないですね。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.12

私の姉妹はみんな子がつきます。 確かに末っ子(23歳)くらいの年代になると クラスに「子」がつく人はあまりいなかったみたいで 「何でこんな名前つけたん~(>_<)?」 っていう時期もそれぞれにありましたけど でもまあそれはそれで時間が経つとどうでも良くなるというか(笑) 気にならなくなります。 最近の名前の付け方はおかしいですね。 読めないならまだしも、 読めても「ん?」っていうコに結構出会います。 名前にこめる思いが、軽いものになってきたんだな~と思ったり。 今のところ予定はないですが こどもができても私は妙ちくりんな名前はつけないだろうと思います。 直子さん、いいじゃないですか。 信用できる感じがしますし。

回答No.11

まず珍しいか珍しくないかで客観的なお話をすると その年の命名された名前の多い順の『命名ランキング』という ものが毎年発表されていますが、子のつく名前は 22年前の1985年に裕子が第10位でランクインしたのを最後に ランキングには入っていません。 今は幼稚園をみると一クラスに1~2人いるかいないか という状況のようです。 ですので >今時そんなに『子』のつく名前って珍しいですかね? という命題の答えは『珍しい』が客観的な回答になります。 どうして減ってきたかと言うと昔は名前の意味を重んじましたが 現在は音の響きを重視するようになったところから きているようです。 ただ、これは逆に考えれば意味を重んじ心を込めて命名された 名前だといえるでしょう。 また、天皇家の女子は全員『子』がつく名前であるように もともと高貴な名前です。 自信をもたれてほしいと思います。

  • SAKUJOU
  • ベストアンサー率26% (93/354)
回答No.10

>確かに今時の子の名前って男女とも強引な当て字とか >ラ行やカタカナの乱用でパッと見・聞きは可愛いけど >なんだかなぁ…?っていう名前多いですよね。 はい、同感です。 >本人は大好きなお父さんにつけてもらった名前なので >大切にしたいと この気持ちがとても大切だと思いますし、彼女の「素直」で「実直」な性格が出ているのではないでしょうか。 「名は体を表す」です。 ちなみに皆さんよくご存知のご一家は、愛子、佳子、雅子、紀子、清子、美智子(敬称略)ですね。

  • mikotsuta
  • ベストアンサー率37% (16/43)
回答No.9

「子」がつく名前は全然珍しくないです。 名前にも流行り廃りがありますので。 また「子」が流行るでしょう。 「子」がつく有名人を挙げて他にもたくさんいることで多少は和らぐのではないでしょうか? 私も苗字名前ともに漢字も読み方も珍しいので、大変苦労しました。 (シャチハタは特注が当たり前とか・銀行、病院、など絶対に正しく呼ばれませんので、察しなくてはならないとか) で、同じような相談をしたことがありましたが、その時、 本名とは別に通り名を付けても良いと言われました。(実際には通り名を使いませんでしたが)

回答No.8

私の妹(今、短大1年生)は奈穂子です。同じく子が付きます。 妹が中学の時ですが、やはり同じように今時「子」が付くのは古いとか単純な名前などと言って名付けの父に「私の名前は適当に付けたでしょ!」 と言いました。 確かに私も今時「子」を付けるのは古いだろうし私や弟は周りに滅多にいない名前なのでどこでもありそうな「なおこ」という名前に適当さを感じていました。 しかし父はそれを聞いて 「奈穂子という名前は覚えやすいだろ?世間では珍しい名前を付けてもらっている子供もいるが、社会に出てから世間の人にすぐに名前を覚えてもらえるような名前の方が良いと思って付けたんだ。覚えにくい名前なんか付けたら周りの人に可愛がってもらえないどろう?」と言いました。 そのとき私は(確かに社会に出てから覚えにくい名前より覚えやすい名前の方が得をしそうだ)と思いました。 世間では珍しく可愛らしい名前がありますが、馴染みの深く覚えやすい名前が1番なのでしょう。(面接とか・・・。) おばあちゃんになった時でも違和感のなさそうな名前だとも思えますし。 名前は大切ですね。

関連するQ&A