※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸マンションの構造が契約書と違うかも)
賃貸マンションの契約書と実態の違いについて
このQ&Aのポイント
賃貸マンションの構造が契約書と異なっている可能性があります。部屋には隙間があり、以前の住人の不衛生さが残っていて、ゴキブリの駆除に多額の費用がかかりました。
契約書や重要事項説明書には、建物の構造が「RC造」や「鉄筋コンクリート」と明記されていますが、大家からは「鉄骨だ」と言われました。もし実際に鉄骨造だった場合、どのような対応ができるか知りたいです。
不動産会社に問い合わせたが、まだ回答がないため、登記簿などの書類で確認する必要があるかもしれません。ゴキブリの駆除や騒音の問題が解決しない場合、引っ越しを考えているが、どうすればいいか悩んでいます。
こんにちは。7月に引越しをして、楽しい一人暮らしをスタートしたばかりのものです。が!しかし!部屋が隙間だらけ & 以前の住人が不衛生だったらしく、ゴキブリの駆除で35000円もかかってしまったりと、あまりよいスタートではありませんでした(不動産、大家に相談しましたが、結局自腹です。誠意のない対応でした)。
で、本題なのですが、大の苦手な「ゴ」の話を大家としている中で、この建物は「鉄骨だ」と言われました。いやそんなはずは・・・?と思い「契約書」「重要事項説明書」を見るとそれぞれ「RC造」「鉄筋コンクリート」となっています。鉄筋なのにうるさい物件もあるんだなぁぐらいに思っていましたが、もしかしたら鉄骨かもしれません。
本日の昼頃、不動産へ確認の電話を入れましたが、まだ回答はきていません。もし、契約書の内容が違い、実は鉄骨造であった場合、わたしとしてはどのような対応ができるのでしょうか。また、確認するための書類は「登記簿」になるのでしょうか。
実はゴの駆除の件やら、騒音やらで、引っ越せるのならばそうしたいと考えておりますが、やはりそこまでは難しいでしょうか。
インターネットなどで調べましたが、そういった情報はまだ見つけられません。何かご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり登記簿なんですね・・・。知り合いの人が不動産業だったことを思い出して相談してみましたが、まず大家さんの勘違いだろうとのことです。。。でも登記簿で調べていただけるってことなので、有料らしいのですがお願いしてみるつもりです。 「契約の無効」の主張までできるのでしょうか。。。でも、そうとうモメますよね?大家さんは毎日のように掃除に来ていて顔を合わすので、あんまり険悪になりたくはないような・・・。 契約書を間違って作成するなんてこと、あるのでしょうか。