- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外からの入金手数料について)
海外からの入金手数料について
このQ&Aのポイント
- 個人営業の宿泊施設で事務のアルバイトをしている方が海外からの入金手数料について疑問を持っています。
- 宿泊施設の銀行は海外送金に1,500円の手数料をかけるため、お客様にもその手数料を負担してもらっています。
- しかし、オーナーは受け取る金額が10万円丁度でなければならないと主張しており、手数料のことについて疑問を持っています。一般的にはどの手数料を誰が負担すべきか知りたいとのことです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
宿泊代金の支払も、債務の弁済の一種になります。そして、支払う者は、支払うべき場所で代金を支払わなければなりません。宿泊代金は通常、その宿が代金を支払うべき場所となります。 債務の弁済費用は、当事者間での合意がなければ、支払う者が負担します(民法485条本文)。ただし、受け取る者の都合で費用が増加したときは、増加分につき受け取る者が負担します。 これをtomelodieさんのケースに当てはめれば、銀行振込も債務の弁済の一種であり、宿泊者は本来なら宿までお金を持参しなければならないところ銀行振込にしてもらっているといえますから、手数料は支払う者の負担、つまりは宿泊者負担となります。 東京支店を経由した場合でも、経由は宿側の都合でおこなわれるのではなく銀行側の都合でおこなわれるのですから、法律上、宿が負担する必要はないといえます。そうすると、経由の場合の増加手数料も、宿泊者負担とせざるを得ません。 ただし、以上の内容は、宿泊者・宿の間に特約があれば、話が異なって参ります。
その他の回答 (1)
- ok2007
- ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2
1点書き漏らしました。 仮に、お客様への事前の案内が「1,500円の手数料負担」という内容になっていれば、それを超える額は宿側の負担となります。 案内をした時点でお客様が文句を言わなければ、その額を限度としてお客様が負担することにつき合意が成立したといえるからです(お客様は黙示の承諾をしたことになります)。