• 締切済み

公務員の健康保険扶養認定基準 両親

この度市役所職員に合格しました。それで質問です。 同居中の両親を主人の扶養(健保組合)に入れて貰っていましたが、両親の年金額が上がったことにより今年夏で外れてしまいました。年金額は父167万、母50万で母は問題無く父も額的には180万未満なので問題ないのですが農業で土地があるという事でいくら田んぼを現在やっていないとしても土地代でいくらか換算されるらしくそうなると180万を超えるとみなされ父が除外となってしまったのです。で、片方だけ扶養は認められず母も外れてしまいました。(田んぼ収入去年赤字。今年より組合にお願いしました) で、市役所に来春から働くことになるので両親を共済組合で扶養申請したいと考えておりますが拒否される可能性あるでしょうか。本来健保組合であれば収入の多い主人で扶養しなさい、と拒否される事が多いと認識しております。もしくは共済組合でも土地代を含め180万以上とみなし扶養認定外れる可能性が高いでしょうか。 全く共済組合での知識が無いのでご教授いただけると有難いです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>本来健保組合であれば収入の多い主人で扶養しなさい、と拒否される事が多いと認識しております。 まず言っておかねばならないのは、健保組合の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 >もしくは共済組合でも土地代を含め180万以上とみなし扶養認定外れる可能性が高いでしょうか。 共済組合も同様です、共済組合という全国規模の大きな団体が存在して同一規定で運用されているわけではありません。 下記のように47都道府県にある市町村職員共済組合が独立して運営されています。 http://www.shichousonren.or.jp/about_us/desc/list_01.html もちろん健保組合のように共済組合にも地方公務員等共済組合法のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですからこのサイトで共済組合と十把一絡げに質問しても、回答は得られないと思います。 また回答があったとしても、その回答者の個人的なある都道府県の市町村職員共済組合の経験であり、それが質問者のケースと結びつく可能性は低いと思われます。 ですから上記のリストに電話番号も載っていますので、直接聞いたほうが正確で早い情報が得られると思いますが。

sktr
質問者

お礼

有難うございました!

関連するQ&A