• ベストアンサー

四十八ヶ所を縛るとは?

鬼すべ http://www.dazaifutenmangu.or.jp/matsuri/onisube.htm という行事に 「荒縄で四十八ヶ所をしばられた鬼は鬼係に囲まれて堂内を七回半、堂外を三回半まわる。 堂内では神官が、堂外では氏子会長が一まわりごとに煎豆(いりまめ)を投げ卯杖(うずえ)でうち退治し・・・」 とあるのですが、四十八ヶ所とは身体のどの部分を指すのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.1

恐らく、どこって言う話は無くて「四十八=たくさん」の意味で使用しているものだと思いますよ ・二十四 ・四十八 ・八百 等も、古来の日本では「たくさん」の意味合いで付けてて、実際その数が存在しなかったり、それよりも多かったりって、あいまいな部分で使用していることがありますから・・・

MASUMASUMA
質問者

お礼

なるほど 四十八も「たくさん」の意味だったのですね…ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A