• 締切済み

睡眠と健康

やることは多くて時間がたりません。睡眠時間を削りたいんですが、削ったら病気になります。いい方法がありますか? 皆何時間寝てますか? 教えて下さい。

みんなの回答

  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.3

学生を育てている主婦です。 夜子供の塾のお迎えから帰り、夜食を作り 12時頃寝て、朝は弁当を作るので4時半起きです。 土日も子供の試験や塾、部活、町内掃除とあり なかなか満足に寝れません。 足りませんが・・ 毎日そんなものです。

45-48
質問者

お礼

ありがとうございます。 4時間半くらいしか寝てませんね。 私も4時間半くらいの睡眠を取ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

主婦で学生で子供もいます、宿題も有ります。猫もいます。 先ず、寝る前に翌日1日の予定表を作ります。 時間は入れないで、洗濯・干す・アイロン・猫のエサ・ゴミ捨て・買い物(品目も)・夕食の献立・学校の用意・掃除(部屋別)・花の水遣り・庭掃除・弁当等表に印刷しておきます。美容院やチケットの予約等印刷にないものは手で書きバインダーにはさみ、終わったものからチェックですね。 これで時間を大分有効に使えるようになりました。 1つ1つするのではなく、組み合わせて幾つもの作業をします。 読書は電車の中ですね。朝は天気予報と予定表の確認から始まります。 お仕事の都合や趣味の内容もあり、思うようにはいかないでしょうが、忘れたとのミスは無くなり、したいことが出来なかったとの後悔は無くなりますね。優先順位をつけるので、いつまでも翌日廻しになるものも有りますが、それが分っているだけでも焦燥感はなくなります。 私は充分睡眠(8時間)をとらないと、判断力が鈍くなり、気分もすぐれず、1日ぼんやりしているので、睡眠第一です。 何日かお試しになっては。

45-48
質問者

お礼

ありがとうございます。 予定表ですか?今から明日の予定を書いてみます。これがいいですね。 睡眠時間は私も同じくいつも8時間くらい寝てしまいました。短くしたら病気になるんです。それにしても、短くしたいです。 読書を沢山したいものです。しなければならないです。というのは私も学生ですから。苦笑 予定表、本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seoinage
  • ベストアンサー率27% (16/59)
回答No.1

   優先順位をつけ 今日やらなくてはいけない事を まずやって、明日でいい事は明日に回す!  そうでもしないと時間なんて いくらあっても足りる事はありません。  また、料理で言うと お湯を沸かしている間に 下ごしらえをする。と言うように 時間を有効利用する事を覚えると時間に余裕が出てきます。  時間だけは 誰でも平等ですから、うまく使える様になれると いいですね。    ちなみに 私の睡眠時間は6時間ですが、足りていません。  

45-48
質問者

お礼

優先順位ですね。ありがとうございます。 分かりました。睡眠時間を短くして、予定表を立てて、立てるとき優先順をつけること! これからやります。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A