• ベストアンサー

短縮語の氾濫、あなたはどう思いますか。

みなさんこんにちは。 近ごろ、なんでもかんでも短縮語にされていて 背中がゾゾゾ~ッとすると思いませんか。 ミスドやマクドくらいなら、関西人としては日常なのですが、 メールアドレスは「メアド」、プロフィールは「プロフ」 タレントの名前や物の名前、いろいろと短縮語化されすぎて どうも、背中がゾ~っとして気分悪いくらいです。 中には専門用語の言い換えとして簡略化を承認されたものが あるかもしれませんが、普通に言えばいいじゃないの、と 思います。みなさんは、どう思いますか。どこまで許せますか。 この質問に対するお答えには、正解というものがないと思いますので、 ポイントをつけることは最初から控えさせていただきます。 それでもよい方、ご意見をください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.7

ほんとうにこんな短縮語が使われているのか、と驚いた次第です。 「メアド」など私の周りではつかいませんし、「パソ」など、そもそも「パソコン」自体が「パーソナルコンピューター」の短縮語ですから、「短縮語の短縮語」ということになります。さらに、日常では使わないような短縮語を企業が造り出している例もあります。関西にお住まいの方ならご存知と思いますが「ひらかたパーク」を、沿線の京阪電車が「ひらパー」と略してしまいましたが、こんな略語は誰も使っていません。確かに氾濫しすぎると、 あまり感じのいいものではありません。   私がもう一点、気になることは、アルフアベットによる略称の氾濫です。 「USJ」「UFJ」「USB」と実にまぎらわしいですね、地元のラジオ局であるタレントの方が「UFJ銀行ではウッドペッカーのぬいぐるみを着た銀行員が応対するのか」という冗談を言っていたくらいです。さらに、今深刻な社会問題となっている「家庭内暴力」を「ドメスティック・ヴァイオレンス」の頭文字をとり「DV」と略されますが、「DV」といえば大半の方が「デジタルビデオ」を連想されると思います。すなわち「家庭内暴力」の深刻さを、「DV」という略称を使うことにより、なにか覆い隠されるような気がします。その深刻さをより強く伝えるためにも、きちんとした日本語で「家庭内暴力」と呼ぶべきです。

noname#5554
質問者

お礼

回答ありがとうございます。メディアが率先して、CMや雑誌などを利用して短縮語や新語を生み出している傾向は、否めませんね。最近の新聞紙上では、言葉の言い換えや補足のためのカッコがきが多くなっているように思います。また、ご指摘どおり、USJとUFJなど生活に密着したものが似た音になることも、高齢者などにとってはつらいんじゃないかと案じるところでもあります。言葉の重みと流行語を作ることを天秤に掛けて、後者を重んじられていることに情けなさを感じます。

その他の回答 (11)

  • gootara
  • ベストアンサー率25% (65/259)
回答No.1

許せません。 「グレフル」という商品名も、言葉を短縮してしまう現代の流行を取り入れたのだと思います。 まあ、そのうち飽きてきて、きちんと言う(書く)ことが復活するのではないでしょうか。 短縮のついでに許せないのが、言い換え。 ニュースなどで「リストラ」を使う場合、たいてい「解雇」ですよね。 『番組あてにメールをお寄せください』←ハガキや封書のことではないらしい(笑)。 マク・ドナルドが「マクド」になる感覚は、わかりません(笑)。 関東では「マック」と言います。 「ミスド」「マクド」「おいど」は、どれも同じアクセントなのでしょうか。(どれも、真ん中が高いのかな?) SCSI(すかじー)、HACCP(はさっぷ)などは、とても読めません。これらの読み方は、世界共通なのでしょうかね。

noname#5554
質問者

補足

「マクド」についてはマクドナルドの最初から3文字だけ取った単純な発想で、「ミスド」もそれにあわせたものだと思いますが、商品名などには「マック」と書いてありますよね・・・。マクドナルドはどう呼んでもらいたいんでしょうね。「おいど」は短縮語じゃあないですよね。最近この言い方聞きませんし。「グレフル」「ピングレ」のCMは、謎めいていてすきですが、言葉を聞き取ることが精一杯で、実際のところスーパーを見ないと正確な文章としては理解できないですね。 SCSI(すかじー)、HACCP(はさっぷ)とは、何のことですか。知らなくてごめんなさい。

関連するQ&A