- 締切済み
睡眠時間
教えてください。 機嫌が悪かったり、気分がなんだかのらないな。。。と 感じていてふと思うと、いつも23時頃に寝ているのですが たまたま深夜の2時まで起きていて、起床は7時です。 5時間も寝たら充分だとは思うのですが、不規則になることで 体調や精神状態に影響はあるものなのでしょうか。 規則正しい生活をしましょうとよく言いますが、 不規則だとどんな影響がおこるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- acido
- ベストアンサー率28% (22/76)
アメリカのCNNのニュースでやっていましたが、「寿命と睡眠時間の関係」についてのリポートで、7時間が最適で、それ以上でも以下でも良くないという結果が出ていました。
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
>不規則になることで 体調や精神状態に影響はあるものなのでしょうか。 睡眠時間が5時間でも浅い眠りのときに起こされおきると寝起きがよく、深い眠りの時に無理やり起こされると、寝起きが悪いですよね。 睡眠時間は長さ(時間)ではなく眠りの質にもよると思いますが、普通の学生や会社に勤めている人なら、7~8時間の質の良い睡眠は必要だと思います。 睡眠時間が少ないと...、 仕事に集中できない。 ミスが多くなる。 昼食後、睡魔に襲われる。 イライラする 小さなミスが許せなくなる 周りの雑音がやけに気になりだす。 食事のコントロールがうまく行かなくなる。暴飲暴食になり、長く続けていると生活習慣病になります。 また、夜遅くまで起きていると、夜食を食べることなどによって、胃袋の負担が大きくなります。(胃腸が活発に動くことでよく眠れない。) 余計かもしれませんが、 北欧などで夏は白夜、冬は陽がでないようなところの国民病として、背骨が曲がるクル病やうつ病が上げられます。どちらも日光不足による病気です。 日本でも、夜と昼逆の生活や睡眠不足を長く続けていると、 肥満、成人病、うつ病が増えると思います。 また、夜書いた文章を昼間読み返すと、感情移入が激しくって、自分で読んでいても恥ずかしくなるときがありますよね。 問題や仕事はやはり、昼間に片付けた方がよろしいかと思われます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに感情的になりやすいように思います。 食事のコントロールもできにくくなります。
- td52
- ベストアンサー率23% (4/17)
心配になって精神的に良くない事でしょう。 体調も人によりますが影響が出る事もあると思います。 ただ一般にはこの程度では全く問題無いでしょう。 この程度の変動で影響が出てきてはシフト勤務の人や夜勤の人などはやっていられないと思います。 これくらい関係ないと気分をリラックスさせる方が良いですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ストレスで過敏になっているのかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 7時間ですね、、生活のリズムを整えたいと思います。