• ベストアンサー

「備」を「びん」と読ませるのは備後のみでしょうか?

備後(広島県東部)の正しい読み方をはじめて知りました。「びご」ではなく「びんご」と読むそうです。 「備」を「びん」と読ませるのはこの単語のみでしょうか?ほかにあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.3

備中を「びちゅう」ではなく「びっちゅう」、 備後を「びご」ではなく「びんご」と読むのは、後に来る音とのつながりのバランスから言い易いように変化したのでしょうね。 びっちゅうは促音便、びんごは撥音便でしょう。(ひょっとしたら、「備の後」の撥音便かも) 備長炭(びんちょうたん)、備水砥(びんすいと)なども同様。 想像ですので、参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.1

備長炭?

ljus
質問者

お礼

対、それもそうでっすね!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A