- 締切済み
床材の施主支給について
このたび築30年のうちを購入し、大規模リフォームをすることになりました。床材について工務店との意見の違いがでました。 工務店さんは付き合いのある会社から購入したいですが、私はインターネットで見つけた店で買いたいです。価格の差はナラの無垢で、7500円対4600円/平米。工務店さんいわく、インターネットで買ったものは品質保証できませんと。しかし、インターネットの店でも神戸にショールームがあり、普通かなと思いますが(当方は関東。ショールームにはいけません) とりあえずサンプルを取り寄せましたが、どう工務店を説得したらいいのか、また、本当にインターネットの店は品質悪いのでしょうか。
みんなの回答
- kei1979
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは、リフォーム業者の者です。(元フローリング職人)床材の件で回答させていただきます。普通の合板のカラーフロアーなどでしたら施主さんが決めても大丈夫かと思いますが、無垢になると信用のおける業者さんじゃないと大変かもしれません。 理由1 反りが激しい(施工できないくらいの材料もあります) 理由2 極端に材料の幅が違う これも上と同じ 理由3 よく乾燥させてない。(乾燥されてなかったら施工後に木材が暴れて大変ですよ!大理石の框を押して割ったことあり!) などです。 かといって工務店が提示してきた値段のままじゃ納得いかないだろうから是非交渉するべきです。
- 参考URL:
- http://www.modern-house8.com
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
厳しい意見ですが、 先日も設備で同じ様な事が有りました、結果はお客様ネット買った品物が並以下と、取り付け後故障起きましたが、誰も修理してくれず、メーカー修理で高額の修理代払ってました、 ネットで買う事は商品のお金だけで、見かけ安く買ったと思うでしょうが、工務店には色々の経費が入って単価が有ると思います、支給品は工務店もアフター義務無いと思います、 個人のお客さまは、 経費を細かく書くと理解出来ないので商品に諸経費乗せて単価出してるのです、 そこで商品の値段だけ比べられたら工務店の立場は有りません、 お客様の場合は自分で手間取り大工さんに直接頼んだ方が良いです
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
どうしてもというのであれば、工務店にその店で買ってもらうようにお願いできないでしょうか?そうでなければやめておいた方が良いと思います。 メーカー品の質の整った合板と違い無垢材では何が起きてもおかしくは無いと思います。あなたが自らネットで購入すれば、反り鳴きなどに対する保証も全くなく、あとから無償で修繕してもらうこともできないでしょう。 要は何かの時の工務店の値段というのは保険料込みの値段のような物なので、何もなければ高いかもしれません、その代わりまっとうな工務店であれば無償修繕をしてくれるでしょう。 床の不具合に対して一切保証を求めませんと一筆入れれば工務店も折れてくれるかもしれません。
- hima-827
- ベストアンサー率24% (1087/4414)
>本当にインターネットの店は品質悪いのでしょうか。 それは一概に言えないでしょう。当然インターネットで販売されている物でも、建材店、ホームセンターで手に入る商品もありますから。 あと、施工後の保障は大丈夫でしょうか? 結構無垢材ですと、床鳴りするようですし、程度がひどい場合、施主支給品で、通常通り手直ししてくれるか疑問に思います。
質が一概に悪いとはいいませんが、梱包された材料は全ていい材料が入ってくるとは限りません。 特に無垢材はぴったり納入しても絶対に足りません。原因は、まず、間くづれです。ぴったり1坪づつ使えればいいのでしょうがきれはしが多く出る設計では、不足しますので多くとります。また、無垢の場合同じ木でも、目や色に差があるので並べてどうしても使えない仲間はずれの材料が出てきます。それを無視して貼ると出来も悪く見えて大抵クレームがでます。(設計数量と発注数量は違うということです) 素人は返品すればいいと思うでしょうが、無垢はそういう材料なので無駄が出ても余分に取るのが当たり前なのです。それを見込んだ数量を仕事に差し支えなく用意できるかどうかが一番の大工さんの不安です。 また、その数量は通常販売店や材木やがその発注先をみて、数量を拾いますからその作業を施主がやる必要があります。 業者の資材屋からの卸の方が、質、数量共に安心なのです。 工賃を別に払い、数量に関しては責任を持って余裕を見ていれるのであれば納得するでしょう。儲けの心配ばかりしているわけではないと思います。上記のような説明をお客様に理解してもらうのが面倒または、理解されない事が困ると思います。
見積りを見てみましょう。項目に「儲け」となるものはないはずです。全体の原価を出して、それに何%という利益を乗せるのはよくある見積りの作り方なので、それと方式が変わるのが嫌なのでしょう。業界的に言えば、材工一式という受注をする会社と、材料費+手間請けという受注をする業者がありますので、後者で見積りをあらたに組んで頂いてはいかがでしょう。 また、買った床材の仮置きと養生と廃材処分は誰がするのかも明確にしておきましょう。材料が足らなくなった場合の責任と、材料に不良品が混じった場合の責任と、施工後イメージが違った場合や反りや床鳴りの責任が誰にあるのかも難しいところです。 通常、材料費+手間請けという受注は下請け業者の感覚ですから、やり直しなどはもちろん実費精算ですし、無垢材でしたら反りや色味や節は材料を発注した人間のミスということになります。 そういったことを説明したり、細かな責任を明記した契約書を作るのは非常に面倒なので嫌がっているという面もあるでしょう。一切の責任は問わないという念書などを作れば、それで納得するはずです。 品質については、品は値段なりの品です。相場の品質は相場の値段ですのでなんとも言えません。含水率計で確かめるしかないでしょうが、サンプルは上質なものを選別しがちなので、実際に使う品を検品した上で、販売店と交渉するという普通の手順で行うと良いでしょう。
- papumaru
- ベストアンサー率12% (10/80)
>どう工務店を説得したらいいのか 単純に儲からないからやりたくないんでしょう。そのまま客に言えませんからね。 4600円の30%を、工務店にお支払いするようにすれば?。 ぼったくりの工務店でなければこれで納得するでしょう。 施工費は別途かかります。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
工務店は工賃と材料のマージンで価格が設定してあるのです。 それを支給にすると嫌がるのはそのためです。 本当は支給なら品質保証がないだけ気軽なはずでしょう。 そんな場合には大工さんを探してやってもらうことですね。
補足
専門的で、詳細なご回答をありがとうございます。 含水率はどれくらいであればよいのでしょうか。ナラとチークの両方を検討しておりますので、こういった指標があるとたすかります。 また、インターネットの店でも1ケース先に配送して、検品してもらうということをやっていますので、それを利用しようと思っていますが、工務店さんが含水率計は基本的にお持ちですよね。やってくださいと頼めばよいでしょうか。 宜しくお願い致します。