筋トレは1セットだけじゃ効率悪いですか?
170センチ57キロ男です。
主に上半身の筋力が不足しているのでジムに通い始めました。
目的は胸板を厚くし、二の腕を太くし、腹筋を引き締めることです。
厚くしたいとか太くしたいといってもそんなに大げさなほどにではないです。
ジムのスタッフのアドバイスをもとにチェストプレスやラットプルダウン、アームカールなど、大胸筋や上腕筋を鍛えるエクササイズは15回が限度の重さで行い、ニーレイズやアブドミナルなど、腹筋を鍛えるものは20回行うようにしています。
そこで質問なのですが、筋トレは一般に3セットやるものだといわれていますが、1セットでも15回でちょうど限界というところまでやれば効果はありますか?それともやはり間30秒休憩をはさんで3セットやったほうが効率的なのでしょうか?
また、1セットだけの場合と3セットやった場合とでは超回復にかかる時間も変わりますか?いずれも限界までやったと仮定してですが。
一応間2日あけて筋トレするようにはしてるのですが、1セット程度の筋トレなら1日おきとかでもいいのでしょうか?
また、腹筋に関してなんですが、例えばニーレイズなど負荷を変えられない運動は限界回数までやったほうが効果はありますよね?
例えニーレイズ20回程度でも、続ければそれなりに力はつきますか?腹筋に関しては、ぼこぼこにしたいとか筋肉肥大したいとかではなく、単に必要な筋力が欲しいだけです。今は極端に腹筋がないので><
兎に角、効率がいいに越したことはありませんが、続けられる筋トレがしたいです。
つまり、そんなに効率性が損なわれなければ3セットよりも1セットが良いな、などということです。
長くなってしまいましたが、何かアドバイスをいただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます!! わかりやすいサイトまで乗せていただいて これを参考にがんばります!!