- ベストアンサー
きぬさやのスジをとる理由
「きぬさやはスジをとってさっとゆで‥」 きぬさやを使う料理のレシピを見ると大抵こう書かれていますが、理由を明らかにしているものを見たことがありません。もし取らないとどんな恐ろしい結果を招くのかと何度か実験してみましたが、食べる時スジが邪魔になるわけでもなければ(と言うか、存在にすら気付かない)、数時間後に苦しんでのたうち回るということもなく、今日まで無事に過ごしています。 じゃあ、あの文句は単なる枕詞に過ぎないのか?! というのが質問の趣旨です。皆様、よろしくお願いします (^-^ )
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたが、召し上がっている、「きぬさや」は、改良種で、むかしの「さやえんどう」は、すじを取らないで、食べられるしろものでは、ありませんでした。 今の「きぬさや」なら、すじ取りなしでも、いけますが、昔からの習慣で、やはり、取りますね。 「ママ、お手伝いするぅ」という、いい子のアプローチがあります。 ママは、まだ、火や、包丁は、まだ、扱わせたくありません。 そんな時の絶好のアイテムです。 「じゃあ、きぬさやのすじ、とってくれるかな」「うん」 こんな、いい子のために、すじは、存在するんですね。 頭のほうから、すじを引き下げてとったら、おしりのひげは、残しておいてください。 プロのやりかたです。
その他の回答 (3)
- nekoron07
- ベストアンサー率37% (69/184)
スジを取るのはやはり食感が悪いからでしょうね。 質問者様が食べたきぬさやは、たまたまスジもやわらかいものだったか(豆類は実がなって時間が経つほどさやも硬くなりますので、収穫前期のまだ若い実だったとか)、ゆでる時間が長かったためにスジを感じなかったのかもしれませんね。 気にならなければ、別に取らなくても構わないと思いますよ。
お礼
丁寧ななご回答ありがとうございます♪ 火が通りやすいと聞いていましたから、ゆで時間は20秒程にしました(長いですか?)。今回は運が良かったのかもしれませんね ( ^^; 私が知らない特別の理由があるのかなと思って質問させていただいたのですが、皆さんのお話からするとどうやら食感上の問題だけのようですね。お蔭様で疑問が一つ解決しました。去年まで自分で野菜を買って調理した経験がなく知らないことだらけなので、これからも呆れるような質問をぶつけるかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。
あれが気にならないなんて羨ましいです。 エビも背わたを取らずに、 枝豆も皮をむかずに カニも殻を取らずに お食べください。 (あなたが食べる分にはなにも問題なし。) 答え。 あなたの感覚がそれだけ一般人とズレているって事です。 大穴。 もしかしてスナップ(スナック)エンドウと間違えていませんか?
お礼
失礼なことを言いなさんな ( ̄ー ̄ )
- taikon3
- ベストアンサー率22% (803/3613)
気にしないんだったら別に取らなくてもいいです。 口当たりが悪いから、それが理由です。 柔らかい実に対してスジは固いから口当たりが悪いんです
お礼
う~ん、やはりそれが理由ですか。自分で買って調理したのは今回が初めてだったんですが、たまたま柔らかいのに当ったのかもしれません。 どうもありがとうございます ( ^^
お礼
おお! ヾ( ゜∇ ゜*)ノ~♪ 「私が知らない特別の理由」、やはりありましたね。恐らくこれが核心だろうという気がします。 子供の頃、夜爪を切ってはいけない理由を父に尋ねたことがあります。自分なりに出した結論としては、「パチンパチン音がしてうるさいから?」でしたが、父答えて曰く。 「馬鹿、もっと想像力を働かせろ。昔は電灯なんてなかったんだぞ」 余談ですが、ご回答を読んでふとそんなことを思い出しました。 私は今、爪を切るのは大抵夜です。したがって、きぬさやのスジは・・・ (笑) 本当に勉強になりました。ありがとうございます ( ^-^ )