• ベストアンサー

乱暴をやめさせる

友人の乱暴をどうすれば止めさせられる事ができるでしょうか? 僕は中学2年の男子です。 クラスメイトの友人の脅迫などに悩んでいます。 その友人は中学1年のときも問題を起こしたそうです。 教師に怒られても、反省せず続けてきます。 相談する場所が無いのでここに質問しました。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70989
noname#70989
回答No.1

何かを止めさせるのには、当事者がその行動をいけない事と自覚していなければ難しいですね。動機付けがなされていないと物事は正しい方向に向かいません。 質問者様は、乱暴の彼を、友人と思っている、その優しさがあれば、立ち直ってくれそうですが、まずは、できるなら会話をしてください。 そこから次へのステップに踏み込めると思います。 目には目を・・・じゃ解決にはなりませんものね。

noname#105421
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、会話をしてみます。 僕からでも、仲良くできるよう、出てみようと思います。

その他の回答 (3)

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.4

小学校に勤めていますので、「学校」という立場で意見を言います。正直に…。 あなたが、彼を「ともだち」「仲間の一人」として親しみを感じるなら#1様#3様、「たまたま同級生程度」だと感じるなら#2様のご意見をもとに考えたらいいと思います。 学校の先生は、子どもや保護者の訴えを出来るかぎり考え、学校内で対処しようと努力します。学校から警察へ「なんとかしてくれ」というのは、最後の最後の最後の手段です。 これは学校の、良くなることを信じるという良い面であり、被害者の苦しみを長引かし問題の解決を遅くするという悪い面でもあります。 学校に訴えるだけでは、この対処です。 でも、警察に被害届を出せば、一気に情勢はかわります。どう変わるかは、ご想像の通りです。この「事件」の解決は早いはずです。ですが、引き換えに、この先「事件」の芽がボコボコでき、学校は難しい状況になってくると思います。 状況が命にかかわるなどなど…、深刻さの度合で判断はわかれます。

noname#105421
質問者

お礼

僕は、できれば友人でいたいです。 ANo.1、3の方の言われた様に、会話をしてみようと思います。 それで駄目なら、ANo.2の方の意見も参考にして行こうと思います。

  • herohello
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.3

まず、何故彼が乱暴をするのか?それを把握(知る)ことだと思います。 何もなくていきなり乱暴?考えにくいです。大抵は家庭でのイライラとか。ただそれをクラスメートにぶつけるのはいけませんよね。(想像です) そこで、先生とか親とかをまず出す前に、あなたや、あなたの友人、中3の理解のある先輩にまず相談してみてはどうでしょうか? 彼の悩みから乱暴が起きているなら、その悩み(か分りませんが)を解消出来るなり、力になれることがあれば、その人も心を開くと思いますよ。思春期の時代、理由はないかもしれません。ただ、彼の乱暴は絶対にしてはいけないことですが、その乱暴を起こす「原因」があるはずです。大ごとになりそうなら、教師でも全ての先生ではないですよね? それに「教師なんて、決りきったことしかいわないくせに」とその彼が思うなら、身近なあなた、あなたの友人、先輩、また卒業されて相談に乗ってくれる方のほうが効き目はあると思いますよ。 あまり大袈裟にするとかえってエスカレートするので、慎重に行動してみて下さい。手紙とかでもいいと思いますよ。

noname#105421
質問者

お礼

その子は寮に住んでいるので、親元を離れた生活が辛かったのでしょうか…。 ANo.1の方の言われたように、会話のきっかけを作って見ようと思います

  • saru_yama
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.2

真っ直ぐに言います。 警察に相談しなさい。親ではダメです、警察です。脅迫罪(殴ったりしたら暴行罪)は名前のとおり罪なのです、法律で裁かれます。仮にあなたの方にも危害を加えられると言う心配をしているのであれば、無理して学校なんか行かなくても良いです。先生に聞かれたらひたすら、その子の事が怖いんですと嘘でもいいので拒否しましょう。 ひたすら先生にそういった態度をとっていれば、勉強しなくても高校に口コミで入れてくれます(場所は保障しませんが・・・ちなみに私は口コミで行かせてやると言われましたが、拒否して中卒で今も働いてます。) あなたがどうしてもその同級生の乱暴を止めさせたいと言うのなら、こういうことも出来ますよと言う案を一つだけ出してみます。