- ベストアンサー
方位が ぐるぐる回って・・
引越しのため物件を見に行き方位をはかるため部屋中央の床に磁石を置いたのですが・・5センチくらい横に磁石をずらしただけで方位が真逆になったりして定まらず ためしに2個の磁石を置いてみましたが それぞれ真逆を指していたり 数センチずらすたびに あちこち変わります・・・2個とも壊れていたのか やり方が悪かったのか・・??ちなみに鉄骨のマンションなのですが。何がいけなかったのでしょうか?2軒の物件(同じ町内)とも 同じでした; 管理会社の方に 正確な方位を尋ねましたが ’さぁ・・’ と言われ・・。最近は方位を重視しないんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは! ご存知のようにコンパスの磁針は, 地球磁場に対応し,その場所の磁北に向きます. しかし! 鉄骨構造の屋内で,磁針コンパスを使用すると, ご指摘のように,構造材の鉄骨との関係によって, コンパスの磁針の向きは容易に変化し, 正確な磁北を向きません. なお『真北』と『磁北』については, 下記アドレスの質問の回答:ANo.6を参照してください. それは鉄骨が地球磁場以外の何らかの原因で, 帯磁(磁石の性質を持つこと)し,それが消磁(磁石の性質を失うこと)することなくその状態を維持している. その影響に従ってコンパスの磁針が反応するからです. つまり,帯磁した鉄骨との距離に比例した強さの磁界が周辺空間に発生し, その磁界に反応しているのが,ご質問の磁針が一方を向かない状況です. すなわち,鉄などの柱や梁などのさまざまな部分で,それぞれがバラバラの磁界の向きを示しているのです. また鉄骨構造とは別の要因で磁界が発生することもあります. 木造建築物の場合であれば,地球磁場を騒乱する原因は限られるのですが…, 例えば,屋内ではTVやビデオなどの電気製品から発生する磁界があります. 以上の理由から理解されるように鉄骨構造の建物内であれば, コンパスによって方位を確認するのは難しいでしょう. 屋外でも,鉄などの磁石に反応する金属でできた自動車などに近づき過ぎると, 自動車の金属の持つ磁界に反応することで,コンパスは正常に磁北を向く動作をしません. ちなみに,一般家庭の電線では,例え磁針を近づけても反応しません それは交流電源の特性として,1秒間に地域によって50回と60回に電流の向きが変わります. 故に互いの電流の流れが交互に行き交うことによって磁界を打ち消しあうことになり, 磁界は発生しないので磁針への影響はおこらないのです. さて街中での方位を知るには, 簡単な地図を購入するなりして,現地で目標物を地図に当てはめて方位を知るか, またはその周辺に住む人に,日の出・日の入りの方向を聞くほうが確実です. なおコンパスによる磁針による方位の詳細な確認法については, 以前の質問(下記)のANo.6で回答していますので,それを参照してください. 『方位磁石について』:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa979833.html >管理会社の方に 正確な方位を尋ねましたが > ’さぁ・・’ と言われ・・。最近は方位を重視しないんでしょうか? この件についての回答: 不動産屋さんであれば,室内への陽の射し込み状態を説明するために, 「簡単な東西南北くらいは『物件の説明用件』として知っておく必要がある」と思います. 参考になれば幸いです.
その他の回答 (2)
- to-kon
- ベストアンサー率17% (30/168)
地図で確認してみれば? 正確なのは住宅地図ですが、購入するのは高いので地域の図書館か もしくは大型書店ならその地域の地図は1冊くらいはサンプルとしてパッケージしていないものがあると思います。 あと国土地理院発行の1/25000の地図なら1枚200~300円くらいだったと思います。 あとwebで無料で使える地図がいろいろとありますよ。
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
鉄骨など、鉄の多い建物などですと、その内部は地球の磁力がさえぎられたりして、北を指さないことはよくあります。 方位を確かめるには、外にでて方位磁石を使うと良いと思います。 方位・・・日当たりなどのために確かめはしますが、方位磁石を持参するほどこだわってはいないです。