• 締切済み

遺産相続の放棄を依頼中ですが、依頼にあたって金銭を支払うべきでしょうか?

母が急逝し、遺言がなかったためにこまっています。 生命保険金などの受け取りは娘の私になっておりましたが不動産(小さなくても土地付の家です)を相続することになり母の戸籍を取ったところ、私が幼いころに一緒に住んだことのある母の2回目の夫の連れ子が養子として記載されていました。 特別養子縁組でしたので短い期間とはいえ一緒に暮らした彼ら(2人です)も相続人になるのですが,母がその2回目の夫と別れて以来、まったく消息も不明でした。 今回、「相続放棄」の用紙に押印をお願いしたところ,遠まわしではありますが「遺産相続を放棄するんだから気持ち分くらい支払ってくれてもいいのでは?」と言われました。 「きもち料」とはどのくらいなのかまったく検討がつきません。法的には彼らも私と同じ権利があるとはいえ、20年以上も会っていない人たちに母の遺産を分けるのはどうも納得がいきません。 妥当な金額の算出方法や似た事例あれば教えていただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.3

大事なお母様の残されたものを簡単には分け与えたくない気持ちはお察しいたします。 ただ、時間をかけて知恵がついてしまうと代理人を立てて法定相続分を主張してくるかもしれません。 残念ながら相続と言うのは調停・裁判になる事案が非常に多いものです。 裁判になった場合、法定相続人には一定の遺留分は認められ、質問者さんには不利になることがあります。 (他の財産は承知してないので一概には言えませんが) 相続額により相場はありませんが、相続放棄、債権放棄のハンコ代には50万円~100万円くらいの金額は通常払われていると思います。 何に重きをおくかは自由ですが、冷静に早く解決できる方法を探した方が良いのではないでしょうか?

pls_hlp_me
質問者

お礼

nattin719さん ご回答ありがとうございます。 最初に手紙で先方にお願いしたときに事情を簡単に説明し、 「相続を全て放棄する、ここに印鑑」といった書き方をしたのが 心象を悪くしたようです。2人はどちらも遠方に住んでいるため (特に片方は現在は海外に在住しているようです)彼らの実母さんを 通してのやり取りです。実母さんは気持ちよく、「じゃ、私が 成り代わって印鑑登録あげてサインをしておくわ」と仰ってくれていましたが「それは私文書偽造になる」と周りの人に言われたらしく 海外から本人を呼び寄せる必要があると仰ってました。 相場である50万~100万を提示するとして必要経費として かかる飛行機代(10万~20万程度)も上乗せするべきですよね。 アドバイスどおり、早々に解決しようと思っております。 ありがとうございます。

  • souzoku
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.2

相手は、相続分主張しているわけではないみたいだから、とりあえず、印鑑代を、提示したらいいのではないですか。  家は、すんだほうがいいですね。 既成事実は、作っておくことです。  土地建物は、固定資産税評価がいいでしょう。 土地3価といって、土地の評価は、いろいろ。 一番低い固定資産税評価で、相続したい家土地を、認識してください。  調停にいったら、居住権、母親を、扶養した寄与分主張したらいいでしょう。  でも、調停は、面倒だから、印鑑代で、相手が納得する金額提示して、丸く収めるように、がんばってください。  相手画、法外な金額をいってきたら、調停を考えてください。

pls_hlp_me
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まずは、印鑑代金として手数料という形で 提示してみます。 ありがとうございます。

  • souzoku
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.1

相続放棄の印鑑代ヲ、ほしいということだと、思います。  相続分をよこせといっているわけではないので、10万から50万ぐらいで、交渉したらいかがでしょうか。  いくらで、相手が、満足するかは、相手次第です。  もし、もめたら、調停申し立てすることだと、思います。

pls_hlp_me
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >相続放棄の印鑑代ヲ、ほしいということだと、思います。 そのとおりです。 本当に、相手次第なんですよね。「気持ち料」というのは。 たとえば10万~50万で話を持っていった際に もめたとしたらsouzokuさんのおっしゃるように調停申し立てして 私に勝ち目はあるのでしょうか? 彼らと全遺産を3等分しろ・・といった話にならないでしょうか?

関連するQ&A