- ベストアンサー
気持ちをすばやくきりかえるには?
私は大学1年生なのですが、勉強に打ち込めなくて困っています。 最近の生活を見直すと、テレビかパソコンをいじっているだけで、予習もロクにやらない自分に嫌気がさしています。勉強自体が嫌というわけではなく、むしろ勉強に集中すると嬉しく思えたりするのですが、問題は勉強「しようとする」時に、ついついゲームなどに逃避してしまうのです。また、雑音が耳にはいらないと集中できないので図書館等も不向きです。家ではテレビつけながらやってます。すばやく勉強に移るにはどうすればいいのでしょうか?皆さんはどのような方法を用いているのでしょうか? 3年次編入(転入?)を考えているので、あまり悠長なことをいってられません。また、レポートを書くのに必要なので、パソコンを封印というわけにもいきません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく質問者さんは、かなり頭の良いほうではないですか? やればできるというタイプではないかと思います。 やればできるというタイプの人は、以下のようになりがちです。 たとえば、いまから1ヵ月後に試験があるとします。本気を出してやれば、1週間の勉強で間に合うとします。 では、いますぐ勉強を始めますか? おそらくいますぐにはやる気が起こらないでしょう。試験の1週間前に取り掛かれば間に合うことを「頭が知って」いるので、いますぐやる必要はないと「頭が判断している」のです。 こんなときに意思の力でやろうとしても乗り気にはなれません。無理にやってもだらだらしてしまうのは当然といえます。 でも、1週間前になって取り掛かったときに、もし急用が入ったら? 使おうと思っていた参考書をどこかになくしてしまって、新しく買いに行かなければならなくなったら? 風邪をひいて寝込んでしまったら? 試験には間に合わなくなります。ギリギリになって取り掛かるのは、リスクがありますね。 それに、1週間あれば間に合うという「判断」が間違っていたら? 実際にやってみたら1週間ではとても終わらないということもありますね。 上の2つの対策を取ってください。 大学入試で不本意な結果になったということであれば、 「この試験なら○○日前からやれば間に合う」という頭の判断が、あますぎたことが考えられます。 追い込まれないとやらないタイプであっても、「この試験なら○○日前からやれば間に合う」という頭の判断が正確ならば、その○○日前には追い込まれたと感じて勉強をやり始め、そして試験には受かったはずです。 そうであれば強く反省してください。 編入についてはよく知らないので、どのような勉強をされているのか分からないのですが、 やり方としては、 (1) ・やるべき勉強をすべて紙に書き出す ・その横に、その勉強にかかる時間を書き出す ・トータルの時間を合計して、試験までの日にちと照らし合わせてみる これをやると、まだまだ余裕があると思っていた試験でも、「げっ!けっこう時間ないじゃん!!」と気づくことができます。 (2) ・手帳術の本を読み、手帳のつけ方をかえる 高校までの、学校やまわりに合わせていればOKだった生活とは異なり、自分で主体的に何かをしようと思ったら、時間管理や計画の方法を学ばなければなりません。 本屋へ行って、手帳術の本(ビジネスマン向けのものです)を何冊か買って読んでください。 (3) 他の回答者さんと重複しますが ・強制される環境に自分を置く 編入の予備校に通えるなら、通うと良いです。 同じように編入をめざしている友人を見つけて、時間を決めていっしょに勉強するのも効果ありです。 ↓大学入試について書かれたHPですが、編入をめざしている友人の話も出てきます。見た目はアレですが、一生懸命な人の話を読むと自分もやろう!という気になれますよ。 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/ (4) ・自己啓発本を読む いろんな本が出てます。やる気がなくなったときに、本屋へ行って立ち読みしましょう。元気がでますよ。(気に入ったら、買ってくださいね)
その他の回答 (4)
- First_Noel
- ベストアンサー率31% (508/1597)
私も全く同じ状況でした.図書館も苦手です. 私はひどくて,人生で一番アホで無価値だった時期が2回生でした. 3回生以降は試験前に友達がうちに数人きて,一緒に勉強することで, なんとか試験を終えるくらいにはなりました. (でもそんな中でみなそれぞれ適当にゲームしたり遊んだりしてたんですけど..) パソコンやテレビの時間を決めれば良いのではと思います. 遊びたいのなら遊んだ上で,勉強してはいかがでしょう?
お礼
ありがとうございます やはり、そういう面でもメリハリが大事ですよね
- 8823kin
- ベストアンサー率32% (109/337)
たぶん、高校卒業するまでは、一方通行の授業体系だったため、いつも受け身の姿勢で一日を過ごしていただろうと思います。ところが大学という空間はそうじゃなかった。上から押し付けられることもなく、「仮に授業をサボっても別にどうってこともないし、それを気にして干渉する他人もそれほどいない」ってところでしょうか?“テレビやパソコンをいじっているだけ”とありましたが、それも考えてみれば受け身のものだと思えます。自分から何かしなくても時間つぶしには最適ですからね。それって、実に「もったいない」な!と感じます。私の場合は専門学校でしたので、大学とは少し違いましたが、身を切るようなお金を送ってくれていた親に いつも感謝しながら、まともな一人前になれるよう、たぶん同期生の倍くらい勉強してました。一日おきに徹夜もしてましたし(※これは自慢話ではなく、そうでもしないと同期生のトップクラスの人に追いつけなかったため)当然アルバイトもしてました。ただ、バイトの中身は、「自分の将来の職業に役立ちそうなもの限定」と決めて選んでいましたので、収入はあまりなかったですけどね。それでも飛び込み(アポイントなし)で売り込みに行き、そこで仕事らしきものをいただいた経験は、今でも覚えています。あなたは今、エアポケットの中にいるように思えます。アドバイスになるかどうかわかりませんが、とりあえずは読書をお勧めします。 「人を学ぶ、人に学ぶ」と言うことですが、自分がまだたどりついていない世界や境地がいっぱいあります。自分にないものの宝庫です。ちなみに読んだ本の中では「三国志(全6巻)」などが印象に残っています。私から見れば、実に羨ましいほどの自由な時間を持っているあなたですから、 こんなところでひと休みしていないで、自分から進んだ第1歩をはじめてみてください。
お礼
ありがとうございます。 すばらしい学生生活を送られたのですね。私の家は片親なので、親への感謝の気持ちはもちろんあります。ですが、NO3さんに比べればまだまだのようですね・・。もっと気持ちを強く持って、積極的に動いていきたいです。 実は私、本は大好きです。漫画や文庫本、小説などいろいろ読みますが、感銘を受けるようなものにはまだ出会っていません。ちょっとした余暇の時に探してみます。
- greenhouseeffect
- ベストアンサー率54% (35/64)
私も家ではほとんど勉強しませんでした。したのは、友達を呼んでみんなで勉強会をしたときくらいなものです。 そこで、家以外の場所(主に図書館)で勉強していました。図書館では雰囲気にのまれ、またそんな場所に乗り込んでいく自分に酔っていたため、勉強がはかどりましたよ。
お礼
ありがとうございます。 やはり友達も誘った方がいいですか。一人で静かな空間にいると、どうしても眠くなってしまうんですよ。今度実践してみます。
- uno577
- ベストアンサー率0% (0/1)
もっと自分を追い込む必要があるのでは… 本当に心の底から勉強しなければ、と思えるまで しばらく悠々自適に過ごしてみては? それとも、自分は何のために大学にいるのか、 勉強をする本当の意味を考えてみてください。 by 大学中退者
お礼
ありがとうございます。 確かに私は追い込まれないとやらないタイプなのですが、そのせいでセンター入試でやらかしてしまい地方の大学へ・・、せめて地元近辺への転入くらいは安心して受けたいんです。親に詫びるため、自分にけじめをつけるためにも。 もう少し落ち着いて、いろいろ考えてみます。
お礼
ありがとうございます やればできるのに・・・という言葉は親のみならず、先生や親の友達からも言われたことがあります・・・。 心当たりありまくりでとても共感できました。予備校は少しキビシイですが、ほかは是非とも実践してみたいです