- 締切済み
すごく悩んでいます。
私は今大学生です。 今行っている大学は滑り止めで受かった大学なのでもう一年頑張りたかったのですが、親に迷惑はかけられなかったので、入る前は編入試験を三年次で受けようと思っていました。 姉が短大から四年制の大学に編入をしたことがあったので、三年次だけしかないと思っていたのですが、最近調べてみたところ、前に受験した学校で二年次からの受験もあることを知りました。 しかし、てっきり編入とは三年次でやるものだと思っていたので、まだ何も勉強の準備をしておらず、試験は11月にあるので間に合わないかもしれません。しかも採用者は極わずか。 けれど、出来ることなら早いうちに、つまり二年次で編入をしたいという気持ちもあります。 私の兄は浪人した経験があり、わたしと同じように納得のいく結果ではなかったけれど、その大学で頑張って結構有名な会社に就職し楽しそうに頑張っています。そして兄は納得のいく結果を出せなかった私に、「要は、その人がその大学で何を学んで、何を得て、どんな学校生活を送ってきたかだ。」と励ましてくれました。 今の大学は授業にすごく不満があるわけでもなく、友達もすごく仲良くしてくれて、ここでもいいかもしれないという気持ちもありました。 けれど現在の経済状況は悪く、わたしが四年になったときには回復しているかどうかはわかりません。 それに、今の大学はわたしが学びたかった学部ではないので、やはり学びたいと思っていた学部で学んだ方がいいのではと考えています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bullet_5
- ベストアンサー率32% (48/147)
二年次でも三年次でも編入が可能ならば話は簡単です。 まず今から編入試験の情報を集め 今年の11月の編入試験に向けて準備をする。 そして受験する。 首尾よく合格できれば万々歳ですし、ダメなら当初の予定通り三年次の編入を狙えばいいだけです。 質問のタイトルには「すごく悩んでいます」と書いてありますが 私が質問文を拝読した限りでは 質問者様はすでに心の中では編入試験を受けることが決まっており 欲しかったのは背中を押す言葉ではないか、と感じました。
- 0902asati
- ベストアンサー率66% (2/3)
お兄さんのいうとおりだと思います。 ただ、学科が異なると学べる内容もまったく変わることもありますし、将来的な問題として、就職に関しても大きく影響が出てきます。 今いる学科と希望していた学科が似た分野なら良いのですが、物理系と生物系のように学部が同じでも、かなり異なる分野の内容を学ぶような場合は就職先もかなり違ってきます。 私自身、同じ大学、同じ学部だけど学科が異なる友人達(数学、物理、化学、生物、薬学など)と話していると、学んでいる内容の違いに少しビックリします。もちろん就職先もさまざまです。 大学の居心地の良さも大切ですし、金銭的な問題も有るでしょうが、編入というのもありだと思います。 、
お礼
返事が遅れてしまい、大変申し訳ありません。 パソコンの調子がずっと悪く、開くことが出来ませんでした。 遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 私は文系で、兄にも同じように言われました。 とりあえず、今回の二年次は辞めようと思います。やはり一番行きたかった大学の編入試験を受けようと考えています。 ただ、今入っているサークルも好きだし、今の大学も嫌いではありません。もしかしたら、今の大学に通うという結果になるかもしれません。でも、今の気持ちが編入を受けたいという気持ちなので、頑張ろうと思います。もし、受けなくなっても、勉強してきたことは無駄にはならないと思うので。 ありがとうございました。
- japanist55
- ベストアンサー率0% (0/0)
まったくもってお兄さんの言うとおりです。 自分も滑り止めで受かったところに通っているのですが、はっきり言って不満です。私語は多いし、なあなあな空気が漂っていています。しかし、自分が望んだ法学部であるということが自分をこの大学に引き留めています。というのも、わたしは資格をとって働くつもりなので、どの大学でもあまり関係ないからです。ellijさんは望んだ学部ではないとのことなので、たしかに編入というのも有りなのかもしれません。 ここからは個人的な意見ですが、理系はともかく文系であるのなら学部にこだわる必要は皆無です。文系の自分が言うのもどうかと思うのですが、文系の学部レベルの知識は何の役にも立ちませんし、人から教わらなければわからないというものでもありません。ただ学びたいのであれば、他学部の授業に潜り込むだけで十分です。「本当に学びたいこと」というのはよく聞きますが、世の大学生の何%がその気持ちを持ち続けたまま勉強をしているのか甚だ疑問です。自分も最初は「法律の勉強がしたい」というきもちから、後期試験の経済学部を受けずに滑り止めに行きました。しかし、2年になって資格試験を意識して勉強を開始するまで、大学の講義で実になったと思えることは一つもありませんでした。結局、最初にどんなにやる気があっても、目的のない勉強は身につきませんし、本当に成し遂げたい目標があるというような人はどこにいても成し遂げられます。ですので、本当にそこでしか手に入らないものかどうか冷静に考える必要があると思います。 もし理系でしたらいいと思います。大学によって専門も設備も研究費も違いますし。
補足
回答ありがとうございます。 私は文系なので、高校のときの予備校のチューターにもそう教えていただきました。 ただ、今の大学は授業がどれも似ていて、「ただ受けている」という授業もいくつかあります。 私は今文学部なのですが、志望していたのは社会学部(メディア学科)・経営学部でした。 それに、編入したいと思っている大学は図書館も広く、就職率もよいと聞いていて、環境も良いように感じます。 編入試験は筆記よりも小論文がメインなのでしょうか?
書いてある通りに、お財布と相談ですね 大學を卒業しても勉強、勉強の人生ですからね(仕事に限らず) 最後に決めるのは自分ですから、よく相談して、考えたら良いと 思います
補足
回答ありがとうございます。 一応親には編入を考えていることは、入学する前から話しており、受験料などは自分で払うことも伝えています。 もともと「自分で決める」ということに自信が持てず、くよくよ悩んでしまう性格なので、なかなか決められないんです。 でも、結局自分で決めないと意味がないですし、それこそ大学に行く意味がないですよね。 いろいろ勉強になりました。
お礼
返事が遅れてしまい、大変申し訳ありません。 パソコンの調子がずっと悪く、開くことが出来ませんでした。 遅くなりましたが、回答していただき、ありがとうございます。 兄とも相談し、やはり自分が高校のときに行きたかった第一志望の大学の編入試験を受けようと今のところ思っています。 bullet_5さんの言うとおり、誰かに押していただきたかった気持ちがあったのかもしれません。 でも、今は自分で決めてこれからきちんと調べて頑張ろうと思います。 本当にありがとうございました。