• ベストアンサー

編入試験が終了してから入学するまでにやるべきことは?

私立大学文系学部に所属しています。某国立大学の数学科の3年次編入試験に受かりましたが、通えるのは来年からです。文系学部から数学科への編入のため、単位はほとんど振り替えられません。振り替えられるのは一般教養科目で取得した単位ぐらいかなと思います。 そういう訳で、夏休みと後期は無駄に時間が空いてしまいます。その間は、どんな勉強をすべきだと思いますか? 自分としては、最優先すべき勉強は、来年入る大学で取らなくてはいけない科目の勉強(予習)と、大学院に向けての入試対策ではないかと思います。これでいいのか自信がないので、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 将来の夢は、大学の先生(数学)になることです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

おめでとうございます。 学生課か教務課に相談して、聴講できるかどうかきいてみてください。 昔は、1年半教養学部として、2年の後期から学部の講義がはじまりました。3年から学部に進学した学生は、2年の後期に必修科目のIの講義を受けられず、IIの講義は、聴いてもよくわからず、結局1年遅れて進級する学生と一緒に講義をうけていました。 何を勉強してくればよいか、相談できる教員がいるはずです。しっかり質問してください。 一般的には、集合論と位相空間(一般位相)の講義と演習に相当するものを学習しておくべきかと思います。 数学セミナー編集「数学完全ガイダンス」日本評論社を読んでみて下さい。

その他の回答 (4)

  • moco373
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

 数学は高校時代得意でした。全国模試に名前が載ったり、100点を連発したり・・・。でも大学は生物系に進みました。そこでの数学・・・。偏微分に重積分・・・こけました。わかりません。理解できませんでした。  大学は旧帝系でしたが、数学科の先輩、友人はみなこけていきました。皆さん一様に「数学がわからない。」と。学部留年した先輩もいました。  別の旧帝系の大学の数学科から環境系の大学院に入学し、動物の行動調査をしてる人もいました。  なお教員養成系の大学の数学は皆さん通っているようです。それ以外の方皆さん数学にこけていらっしゃるようです。    そのシラバスに載っている数学の範囲を勉強しておくのも手です。数学なんて教えてもらってわかるものでもないと思います。

milkyway60
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学の数学は高校の数学よりはるかに難しいんですね。 シラバスで、1.2年次の範囲を見て勉強したいと思います。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.4

こんにちは 過去の質問拝見しました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3833154.html おめでとうございます。 よく思いを継続し、努力されましたね。凄いと思います 私は文系学部を卒業して、理系学部に学士編入しました つらかったのは、やはり数学の基礎科目ですね 私の学部は、経営工学専攻でしたので 数学からちょっと離れた専門科目はなんとかなるんですが 純粋な数学的な科目が、正直どうにもなりませんでした 与えられたデータを元に最尤法でどうたらこうたらを証明しなさいだとか 最小二乗法で近似式を導き出し、グラフ上にプロットしなさいだとか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%B0%8F%E4%BA%8C%E4%B9%97%E6%B3%95 こういう基本的なことを知らないで、理系の課程に編入したので 結構つらかったですね >最優先すべき勉強は、来年入る大学で取らなくてはいけない科目の勉強(予習)と >大学院に向けての入試対策ではないかと思います。 3年次編入ということであれば、その大学での1,2年次の科目の勉強は いかがでしょうか? 私の例で言うと、編入試験に受かったからと言って、その学部学科で習うべきことを 理解しているというのは別の話でした。 がんばってください

milkyway60
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 実際に編入した経験を持っていらっしゃる方のアドバイスが聞けてうれしいです。 おっしゃるとおり、1,2年次の科目の勉強をやりたいと思います。

  • ramieasu
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

私立文系から国立の数学科に編入って凄いですね。こんなこと出来る人もいるんだ・・・・・・・・・・・・・・ >どんな勉強をすべきだと思いますか? その大学のその学科の1年2年が受けてきた必修科目の勉強です。来年度からあなたも1年2年の人達に混ざって受けるのでしょう?理系は一般に1年2年で一般教養+専門の基礎をやってその知識を元に3年から本格的に専門科目をやるんです。貴方の場合、3年次に編入という事で周囲の人が1・2年生でやってきた事と3年生以降がやる講義を両方やらなければいけないわけで・・・・・・・・・・・・予習やるなら当然前者です。それらが頭に入ってないと3年次の専門の講義についていくのは難しいでしょう。 >大学院に向けての入試対策 これは4年になってからでもいいと思います。進学を考えているなら就職活動をやらんでいいぶん時間的な余裕は出来るはず。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

何はともあれ、第一段階を突破されおめでとうございます。 でも本当に大変なのはこれからです。 入学した大学で使われていた教科書の読破。 演習本での勉強。 今後のシラバスから予想される分野の勉強。 は「少なくとも」済ませましょう。

milkyway60
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 やることはたくさんあるんですね。

関連するQ&A