- ベストアンサー
地震保険について
東海地方は地震がいつきてもおかしくないとテレビで昨日見ました。 我が家は筑6,7年になるますが 火災保険にしか入っていないので、今のうちに入っておきたいのですが どこに入ればいいでしょうか? 安いほうがいいのですが、災害に遭ったときに ちゃんとした対応で、きちんとお金が出ないと困るし・・・ どういうところで地震保険を入ればいいのかわかりません。 いくらぐらいいるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。共済取扱い団体で働いている者です。 どの団体かは、言わない方が良いですよね(笑)。 ご参考になればと思い、お話させて頂きます。 まず、前の回答者の方々がおっしゃる通り地震保険は支払限度額があり、ご自身が加入されている火災保障額の最高50%(←企業により異なる)までが保障額となります。 【例:建物価格2000万円で契約】 ⇒地震に起因した全焼・全壊でも、600万~1000万までの給付。 更に大震災の場合は被害件数により削減有。 この点はどの会社も一様ですので、ご自身の契約内容で被災した場合は幾らの保障が受けられるのか、契約前に試算してもらってしっかりと把握するのが良いでしょう。 契約先を決めるのには、特に (1)保険会社の自己資本・契約準備金比率(有事の支払能力を示す指標です) (2)支払時の見積もり方法(審査基準) がポイントになると思われます。 (1)は、つまりは経営の安定性ですね。 これは、各会社等の詳しい資料に記載されているので、比較してみるのがベストです。 (資料に詳しく記載がないような企業、しっかり説明してくれない企業はまず疑ってかかった方が…) 大災害時には、何千万件もの被害が出ると予想されていますので、多額の支払に耐えうる企業、健全な資産運用と準備金率を保っている比較的大手がお勧めです。 近年の保険業界は、経営難企業が多いですからね… (2)これは、大きく分けると「時価格」「再取得(再建)価格」があります。 ・時価でみる場合、住宅は築年数が経っている程少額・家財も中古価格での算出となりますので、古い物件は低く見積もられてしまいます。また、全焼・全壊の場合の支払方法も、各企業によって異なるので注意が必要でしょう。 ・再取得価格でみる場合は、その物件・家財を新たに買い直す事を基準に算出していくので、時価設定に比べ確実にしっかり保障が受けられます。 有事には生活再建の為に少しでも多くの支払が欲しい所ですので、時価ベースなのか再取得ベースなのかは、必ずチェックすべき点でしょう。 また、地震だけに限定した保障をするだけでなく、風水害やその他災害、賠償責任を含めた幅広い保障をしていたり、満期金や割戻し金があったり等、商品によってポイントは多々あります。 勿論、保険料(掛金)も設定方法や企業によって千差万別ですので、保障の充実と保険料負担の兼ね合いも大切ですね。 まずは一度、直接窓口へ行く等してしっかりと説明を受けてみてはいかがでしょう? 私もまだまだ書きたい点は多々あるのですが、すっかり長くなってしまいました; ダラダラとすいません。なるべく専門用語を省いて分かり易く書かせて頂いたつもりですが、読みにくいですね;; 大事なご自身の財産を守ってもらうものですから、慎重に検討なさって下さい。 難しいとは思いますが、信頼出来る所が見つかると良いですね(^_^ )
その他の回答 (3)
- kanarin-y
- ベストアンサー率64% (211/325)
地震保険は火災保険とセットでしか契約できません. 今入っている火災保険の会社で地震保険を付加するのが一番簡単でしょう. 総支払限度額は現在4兆5000億円となっております. これは,地震保険加入者数を元に毎年見直されています. また,地震保険は火災保険の保険金額の30~50%の範囲内でしか入れませんし,時価ベースでしか保険金の支払いはありませんので,総支払限度額を超えるような事態はまず起こらないと思います. 保険料の試算のできるところを紹介しておきます.
お礼
ありがとうございます。 火災保険とセットなんですか 一様火災保険は、家を建てたときミサワの勧めるところで30年分支払いをしました。 が、何年か前にはがきがきて、どうもほかに経営権が変わったようで もし火災が起きたら、お金本当にでるのかな~ と、思いながらそのままです。 セットということなら、これを解約して新たに入るほうがよさそうですね! 今、悩んでいるのがJAか全労災です。 まだ調べていないのでいくらかかるか分かりませんが・・・ 他に、よさそうなところありますか?
- norakuma
- ベストアンサー率29% (293/977)
地震保険入る前に、しっかり調べておいてくださいね。 地震保険で意外と知られていないのが、保険会社の総支払限度額があるということです。 同じ地震での被害額が総支払い限度額を超えた場合は、割合に応じて分配されます。4兆1000億円だと思いますが、この金額計算してみてください。 1件2000万の被害があったとします。 205000件程度の補償です。 保険金限度額の5000万の被害が続出すれば、 82000件しかカバーできません。 どんなにひどい被害を受けたとしても、たくさんの人が被災した場合には、補償額一杯をもらえるわけではないことを知って置いてくださいね~。 というようなことを、しっかり説明してくれる保険会社を選びましょう。 こちらから聞かないと話さないような保険会社はパスです。 重要事項ですから。 では。
お礼
ありがとうございます。 限度額があるのですね~ 知りませんでした。もっと勉強しないといけませんね!
- anan7015
- ベストアンサー率41% (443/1063)
こんにちは。うちの東海地方なので最近加入しました。 我が家の場合ですが、銀行ローンなので借り入れ時に火災保険を銀行で加入 しました。加入している火災保険会社で地震保険を追加でつける事ができま したよ。ちなみに東京海上のホームガードという物に加入しました。 保険料は5年で建物・家財で約17万円でした。 参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。 結構保険料、高いですね! 自分の入っている火災保険のところで聞いてみたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 まったく地震保険のことは無知で どこで聞いたらいいかも分からない状態です。 ローンが残っていうるので地震によって家がなくなった場合のことを考えると 少しでもたくさん支払ってくれるとことがいいのですが。。 本当に保険って難しいです。 でも、いろいろ勉強になりました。 よかったら、もっと教えて欲しいです。