- ベストアンサー
文系大学院などで研究されている方への質問です
前々から疑問だったのですが、文系の研究っていうのはいったい何を研究できるというのでしょうか? 大変失礼極まりない質問ですいません。これは私がなにも知らないからこそこういう疑問が出てくるのだと思います。 例えば、日本史の研究をする人がいます。でも、日本史っていうのはもう既に多くの研究者によってだいたいの部分が解明されていると思います。しかも、研究というよりは、本を調べるってところが大半だと思うんです。一方、理系の研究などは、自然科学においては道の部分が多いからそういう部分を研究していくんだと思います。 文学で紫式部の研究をしたいっていう人がいても、紫式部のことなんて何人もの研究者が既に調べきっていることで、だったら研究ではなくて、調べつくされたことを読み返す=研究になると思うんです。 どこをどういうふうに研究されてるのか教えていただきたいです。 文系大学院の方よろしければご意見お願いします。なにも知らない私が、失礼な疑問であったら申し訳ありませんでした。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- compequal
- ベストアンサー率42% (61/145)
回答No.1
お礼
ありがとうございました