- ベストアンサー
ギターコードについて
ピアノ譜のコードを見て練習をしているものです。 気になる点がいくつかあるので質問させていただきます。 (1)「FonC」とか、「C/E」などはどのように弾いたらいいのでしょうか? (2)コードブック中のコードの「3f」や「6f」って何でしょうか?書いてある下は押さえなきゃいけなかったり押さえなくてもよかったりするのですが・・・。 とりあえずこの2点です。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1)について 「F on C」や「C/E」というコード表記は、オン・コードないしベース音指定コードと呼ばれるものになります。これらはいずれも最低音に据える音を指定されたコードになり、例えば「A on E」と「A/E」は同じコードの別表記にあたります。 ベース音指定コードに関しては、「○ on ×(○/×)」と表記された場合、基本は○のコードを鳴らすとして、その最低音に×の音程を加えて鳴らします。F on Cであれば、Fコードに最低音としてC音を、C/EであればCコードに最低音としてE音を、A/EであればAコードに最低音としてE音を、それぞれ加えるコードになります。例に挙がった分について、ギターでのコードフォームを考えるなら、「F on C」に関しては1フレットバレーのFコードのフォームで6弦を省略して5弦から鳴らす(5弦3f=Cが最低音になります)、「C/E」では5弦3f・4弦2f・2弦1fを押さえて開放弦も鳴らすフォームで、6弦開放を省略せずに鳴らす(5弦3fをミュートするケースも考えられます)、「A/E」なら2・3・4弦2fを押さえるフォームで6弦開放も一緒に鳴らすことで、それぞれ指定のコードの響きになります。 ベース音指定コードのコードフォームに関しては、ギターの指板上の音程の配置を把握しておくと、自発的に判断できるようになるでしょう。 2)について コードブックで表示される3fや6fといった表示は、おそらくポジションを明示するものになります。3fはその下のポジションが3フレットであることを、6fは同様にそこが6フレットであることを示しているものでしょう。 参考になれば。
その他の回答 (2)
- AmuroRay
- ベストアンサー率45% (246/538)
ども。 (1)の件 たぶん、ピアノスコアのコードを見てギターを弾きたいが、そのコード「FonC」とか、「C/E」などのオンコード、分数コードはどう押さえて弾いたらいいのかわからないということでしょうか。 (2)の件 コード表の「3f」「6f」とな何ぞや? 同じコードなのに押さえたり押さえなかったりするのはなぜ? ということではないでしょうか? (1)の件は、私も勉強中ではっきりはわかりません。 ただ、分子のコードを基本に分母の音のベース音を加えるとしかまだ理解していません。どなたかフォローをお願いします。 (2)の件は、「f」はおそらくフレットを指していると思います。 押さえたり押さえなかったりの件は、これもはっきりいえませんが、 コードは最低3個の音で構成されています。 例:Cコード C E G です。 よく使うCコードの構成は5弦から、 C-E-G-C-E だと思います。 でも、コードは3個の音で構成されているので、同じく5弦から C-E-G-C-G と1弦の3fを押さえても同じ「C E G」の3個の音の構成になります。 どちらも同じCコードです。 実際にどのように使い分けるのかですが、 「わかりません」 です。 私はまだ初めて1年未満の未熟者です。 でもなんとなく曲の雰囲気でただ使い分けているだけだと思います。 音楽は方程式じゃありませんしね。 同じコードでも雰囲気違いますね。 バンスコ通りのコードでない方がいいような感じのときもあります。 そこのところどうなのでしょうか? フォローお願いします。
タイトル→ギターコード 質問文→ピアノ譜のコード 何の楽器を弾くんですか?
補足
すみません;;アコギです。
お礼
遅くなって申し訳ありません。 とても分かりやすい回答ありがとうございました。