- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生命保険の開催する)
生命保険イベント参加のリスクとは?
このQ&Aのポイント
- 生命保険のイベントに参加する際、セールスレディーの勧誘が心配されます。
- 友人の体験によると、イベント参加後にしつこい勧誘を受ける可能性があるようです。
- 生命保険のイベントは実際には勧誘の場となることもあるため、参加する際は注意が必要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#109548](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#109548
回答No.1
基本的に、その手のイベントは、外交員獲得のためのものです。 なんで、無料、または材料費程度のお金で、イベントを行なうと思いますか? どんな会社も、メリット(下心)のないサービスなどはしません。 お得意さんを誘う場合もありますが、それは、イベントに人を動員しないと、 外交員が叱られるので、自分のお得意さんなり友人なりを、誘うわけです。 その場で、半監禁状態は、かなり強引な例だと思いますが、少なくとも、 その後何度か、「仕事しませんか」「研修だけでも受けませんか」という お誘い電話や、訪問はあるでしょう。 働く気がないなら、行かない方が無難です。 また、興味がある講座でどうしても聞いてみたいなら、何があっても働かない、 断る、という強い意志で行きましょう。
お礼
lira2006様 ご回答有難うございます。 やはりその様な裏(?)があるのですね。 >その後何度か、「仕事しませんか」「研修だけでも受けませんか」という お誘い電話や、訪問はあるでしょう。 それは困りますね・・・私は強引に誘われたりすると断りきれないタイプの人間ですので、行かない事にします。 生保の仕事に就く気は全くありませんので。 参加する前に教えていただいて良かったです。