• 締切済み

自分の死後、お墓参りや法事をしてもらいですか。

母が昔から、自分は死後、お墓参りもしてもらえないし、法事もしてもらえないと言うことがあります。私は無知で恥ずかしいのですが、二人姉妹で、妹は嫁いでいます。私は長女ですが、婿養子をとるということは考えていないから、嫁いでも良いといわれています。35で、未だにとついでいませんが。。。 質問のタイトルのことも聞きたいのですが、それは個人個人のことだと思います。私自身は自分が死んでも、お墓をたててもらいたいとかとても思わないのです。オーラの泉とかは好きで、人間には魂があるし、死んだら海とかに散骨してもらってもいいと思っています。まったくこだわらないので母の気持ちがちょっと「?」という感じなのですが。まだこの年齢ではわからないのでしょうか。家にかえれば、お仏壇に手を合わせたりはしますが、とくに宗教心はありません。 でも、母は毎朝仏壇に手を合わせて、般若心境を唱えたりしています。 私が他家へ嫁いだら、母のお墓を建てる事はできないのでしょうか。無縁仏というやつなのでしょうか。もし、お墓をたてることで母が安心するならそうしてあげたいのですが。無知で恥ずかしいですが、教えて頂けたら有り難いです。

みんなの回答

  • kirara77
  • ベストアンサー率25% (117/464)
回答No.3

補足でのお返事です。 例のスピリチャル・カウンセラーの江原さんがTVか何かで仰っていたと思いましたけど、 お墓は宗教的な意味合いもあるけど、実は死者へと言うよりも生きている人の心の拠り所 としての意味合いが大きいって仰ってました。 魂や死後の世界を信じるかどうかは別ですけど、江原さん曰くは死後は次元の違う別世界に 行くのだから、現実社会の物質的なお墓の中に居ると思う方がおかしいって。。。 そう言う意味ではお墓や位牌は、現世と死者の世界を結ぶ心の架け橋のようなものかもしれませんね。 どう言う形であれ、お母様を大切にされる貴女のお気持ちは十分に伝わると思いますよ。

noname#97816
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに江原さんの話は納得できます。そういう意味でも、自分の死後、自分のお墓がないのって淋しいのかもしれません。

noname#48566
noname#48566
回答No.2

>私が他家へ嫁いだら、母のお墓を建てる事はできないのでしょうか。 現在,「いえ」という概念はありません。 「嫁ぐ」という言葉も,本来ならおかしな言葉です。 「いえ」という概念がないからこそ,離婚したら親権は母親いくのです。 1373さんが結婚したら,1373さんと旦那さんが新しい家庭をもつだけのことです。 1373さんのお母さんの墓が建てられないなら,旦那さんのお母さんも同じですよ。 双方の親や墓をどうするかは,夫婦で話し合って決めればいいのです。

noname#97816
質問者

お礼

そうなんですか。。。私も勉強不足で。 教えて頂いて、ありがとうございます。

  • kirara77
  • ベストアンサー率25% (117/464)
回答No.1

初めまして。 お母様にどうして欲しいかお聞きになったら如何ですか?叶わない事もあるけど、できるだけ意に沿うように 計らうからと仰れば安心されると思いますよ。 祀り方は色々ありますから、お墓だけが祀り方の形でも無いし、お寺に頼むこともできますしね。 別に他家に嫁いでも親には変わりは無いのですから、貴女ができる範囲でお勤めしてあげれば、あるいは 心の中で思っていてあげれば良いのではないですか? それこそ『千の風にのって』のように。。。

noname#97816
質問者

お礼

早速お答えありがとうございます。 「千の風」がはやってから、お寺が儲からないって本当か嘘かよくわからない話を聞いた事があります。お墓なんて建てなくてもいいって。。 でも、うちの母はそういう考えじゃないみたいですね。「千の風」の歌は好きみたいですけれど。

関連するQ&A