• 締切済み

関東の人関西の人それぞれの方に質問☆

個人的な意見でかまわないので、薄味が好きか濃い味が好きか教えてください!回答と住んでいる方面(都道府県でもok)をあわせて教えていただけたらうれしいです。 関東と関西ではカップラーメン等の濃さが違うとよく聞きますが、本当に関東に住んでいる人は濃い味を好んで関西の人は薄味を好むのか統計を取りたいので、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.12

関西圏生まれ、関東地方在住です。 薄味が好きですね。 といっても、水っぽい味ではなくて、だしが利いているもの、それも、昆布だしが利いたものが好きです。 あまり、しょうゆ味がきついと、一口目はいいのですが、食べ進むうちに、飽きる感じです。 ただ、おソバは、関東のものが美味しいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

基本的に、関東人は濃いかも知れませんが、 これは、自分の意志でどうにでも変更できる と思います。あと、料理の物によります。 私の祖父の代からずっと埼玉 に住んでいますが、やはり、私の母が作るのは 「濃い色」でした。でも、必ずしも、 「濃い色」=「しょっぱい」は当てはまらない のです。あまからと言うほうが正しいです。 それでは、私はというと、 基本的に「うす味」「関西風の色」が大好きです。 中学生の時に、塩分とりすぎはいけないと思い それいらいうす味にしてきました。 なので、母の作る、真っ黒な煮物は耐えられないもの があります。 いま、私の作る料理は、関西風です。 唯一、関東の味が残ってるのは、めんつゆです。 あれだけは、どうも関西の味がだめです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.10

福岡育ちで現在東京(東京生活もすでに15年)です。 薄味が好きです。薄味というよりは素材自体の味を味わえる味付けが好きですね。 濃い味だとどうしても素材の微妙な味や風味を味わえません。 うどんに関して言えば初めて関東のうどんを食べた時はびっくりしました。醤油の味しかしね~。。って(^-^;) 私は料理もかなりしますので、いつも薄味でダシを効かせて美味しく作ります(笑) ちなみに妻は四国育ちで現在東京(当たり前か)ですが、妻は割りと濃い味も好きなようです。地域の影響は大きいですが、家庭環境が一番影響があるのでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

神奈川生まれ神奈川育ち現在も神奈川の関東人です 物により違いますが、基本的には薄味、薄色系が好みです。 うどん、おでん、汁物に関しては、出汁の利いた薄味が好きですね。 そばに関しては、色の濃い醤油系がすきです。 両親ともに関東ですが、やはり私と同様の傾向があるみたいです。 生まれた地域より、子供の頃の食生活に影響があるのではと思います。 ただ、食べ物に関しては、関西の人の方がこだわりがあるみたいです

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4473
noname#4473
回答No.8

こんばんわ!千葉県出身・東京在住です。 わたしは薄味が好きです。 私が作った料理は家族に「味がない」と言われることもあるくらいです。 なので、カップラーメン等の関東仕様のモノだと、わざとお湯を多くいれて、味を薄めにして食べてます。 関西仕様のものだと、私にはちょうどいい味みたいです。  ちなみに、いなり寿司も関西風のモノの方が好きです。 #7の方と似ていますが、卵焼きの甘いヤツは食べられません(カステラも嫌い) あと、漬け物全般、しょっぱすぎて食べれません・・(一夜漬けとかなら食べられるけど) こんなヤツなので、本当に個人的な意見だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.7

 こんにちは、yukappe15さん。  私は現在関東在住です。出身は関西でも関東でもありません。 薄味も濃い味も好きです。  うどんは薄めでだしや香味のきいたものが好きです。カップラーメンは塩味が濃くてもかまいません。出しまき卵に砂糖が入っているのは好きではありません。伊達巻も好みません。雛あられは茶色いものだと思っています。  いなり寿司は甘辛いものが好きです。余談ながらあさつきも長ねぎも買います。  ちなみに辛い味も大好きですが、一口食べると火を噴くので食べるのは苦手です。全般的に、好きな味は「だしの利いた味(鶏がらでもかつおでも)」です。塩味は薄めのほうが好きでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rack
  • ベストアンサー率15% (11/72)
回答No.6

関西(奈良)です。 自分は濃い方が好きですね。 どん兵衛の味って関西、関東で 違うんですか!?今初めて知りました(^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.5

キツネどん兵衛の味が、関東と関西で違うというのは有名な話ですよね。 関東の人は醤油味を好み、関西の人はカツオ風味を好む傾向が あるように思うのですが・・・ 回答ですが。 私は大阪で、濃い味が好きです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.4

関東生まれの関東育ち。両親は東北出身です。 濃い味・・・というより、お醤油味大好きかな?煮物は茶色です(笑) 味噌漬けは、大根が飴色になるほどよく漬かってるしょっぱいのが好きですね。ちなみに鮭は『激辛』焼くと塩が粉吹くように白くなります。 ざるそばは甘辛の濃い口のつゆですね。 母の田舎が秋田の『稲庭うどん』の産地の近くなので行くのですが、冷たいうどんでつゆはだしが効いて薄口でした。 カップラーメンは『どん兵衛』のてんぷらそばは関西仕様が好きです。だしが効いて味がすっきりしてる気がします。生協でたまに『どん兵衛』きつねうどんとてんぷらそばの関西仕様を買うことが出来るので試しに買ってみました。味が薄いというよりも甘味があまりなくすっきりしてるという感じがします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

南関東です 塩分少なく濃い目の味が好きです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A