• ベストアンサー

ネット求人について

先週あるネットで求人を応募しましたが,かれこれ2週間が過ぎようとしているのですが何社か,よって面接日をお知らせしますと返事が来たのですが残りの数社は 全くの音沙汰なしです。一応こちらの経歴や履歴など送っているので何の返事がないというのもちょっとこちらでは憤りを感じています。ネットで応募すると だいたいこんな感じなのでしょうか?また,会社によって異なると思うのですが,応募してからの面接日,内定をもらうのにどのくらいの期間がかかるのでしょうか? できれば,体験者,または知人から聞いた話など,意見を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aa_aa
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

残念ながら、そんな感じも多いのが現状です。 ネットの求人は、見る人も多く、条件のよい企業には応募が殺到します。応募する側も応募しやすいため、数多く応募しているようです。 応募する側は1人でも受ける側は大量となるため、1人1人を大切にする事を忘れ、次から次と来るメールにいちいち返事を書ききれなくなっている場合があり、返事をしないのが答えと思っている場合も多いと思います。また、求人担当者が、パソコンの使い方やマナーに慣れていなく、コピー&ペーストで不採用のお知らせを送る事ができなかったりする場合もあります。 また、職安を通した場合のように、不採用の際も返事をするよう指導されていないため、わかっていても忙しい業務の中で手を抜いている場合もあると思います。努力してほしいものです。 面接日,内定をもらうのにどのくらいの期間がかかるかは正確な事はわかりませんが、適任者を見つけたら、即(2.3日)コンタクトをとるのではないかと思います。 応募者側が、履歴書やメールでの面接に匹敵するような、応募者の情報が1本のメールで理解できるような書き方をしていないと、取るに足らない、と思われてしまう場合もあります。

tel
質問者

お礼

非常にご参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#4454
noname#4454
回答No.2

私はアルバイトの応募なので、参考にはならないかも知れませんが、 音沙汰なしというのは、正直、多いです。 やはり応募者が多いので、全てを面接するわけにはいかないだろうし、 送信した応募内容だけで足切りしているせいもあるでしょうね。 電話での問い合わせなら、もう締め切りましたと言ってもらえるけど、 ネットなら締め切ることも個々の問い合わせに応対する必要もないし、 音沙汰なしになってしまうのでしょうね。 ちなみに、ちゃんとした会社なら1~2週間以内に何らかの返答はある のではないでしょうか。 応募者に連絡もしてこない会社なんて、その程度だと私は諦めてます けどね…。

tel
質問者

お礼

そうですね! こちらもあまりこだわらないで他を探します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-77
  • ベストアンサー率27% (139/514)
回答No.1

私がネットから応募した時は、翌日すぐにメールが届きました。ちょうどお盆の時期と重なったせいか、履歴書等を送付してから1週間後に、面接日時を知らせるメールが届きました。現在、結果待ちの状態なので、ここまでしかお答え出来ないのですが、2週間というのは長すぎるような気がします。問合せしてみては、いかがでしょうか?

tel
質問者

お礼

どうしてもこの会社という以外のものだけは問い合わせはしないようにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A