• 締切済み

交流を徐々に上げられますか?

電球を光らせるために、 直流の場合、間にコンデンサを入れるとポワァ~っと 徐々に光り出すと思うのですが、 交流の場合は、どうすればよいのでしょうか?コイルですか? どういう回路を作れば徐々に光るのでしょう? 具体的な部品とかも教えていただけたら嬉しいです。 と言うのも、机上の電気スタンドが100w電球なのですが、 スイッチを入れるといきなり100vが流れるショックからか すぐに球切れになってしまうのを、何とかしたいと思ったからです。 110wとか表示されている電球を買って試したりもしましたが、 代り映えしませんでした。 電気に関しては初心者ですが、なにとぞご指導のほどお願いいたします。

みんなの回答

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3876)
回答No.5

マニュアルだったらあります、量販店などに行くと〇~200まで電圧をスライドする簡易型のスライダックを売っています、コンセントから機器の間に付ける様になっています、電圧調整器と言う名前で売っていたと思います。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.4

家の天井についていた電球がすぐに切れるので、耐震電球に変えたら切れないようになりました。 耐震電球は東急ハンズで入手しました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

机上スタンドに100Wは大きすぎて温度が高くなっているのではありませんか。 100W用のスタンドなら無視してください。 市販の調光器をつかえば突入電流を緩和できます。

  • ringouri
  • ベストアンサー率37% (76/201)
回答No.2

100V AC の器具に勝手にコンデンサやコイルを素人考えで挿入するのは危険ですので、お薦めできません。 電球切れどころか、感電や発煙(最悪発火)の事故でとんでもないリスクに曝されるのがオチです。 電球側での対策でしたら、 (1) 球切れが頻繁に起こるのは、電気スタンドの放熱がよくなく、球の周辺に熱気がこもるからというのが一番考えられる原因です。→お椀形のフードが接近し過ぎて取り付けられていませんか? 周りが異様に熱くなってはいませんか? 電球を100Wではなく、60W程度のものに変えて様子をみるのも一案かと思います。 (2) 蛍光灯の色が嫌いでなければ、No.1さんの回答にもあるように、電球ソケットに挿せる蛍光灯に変えるのが一番安全だと思います。購入費の増加分は電気代と交換頻度の低下で相殺するはずです。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

直流の場合、間にコンデンサを入れると、初期電位を0と仮定すると、いきなりパッと点灯して、徐々に暗くなり、消灯します。 (コンデンサがフル充電状態になり、それ以降は電流が流れません。) こちらのような調光器の購入を検討されては、いかがでしょうか。 http://www.rakuten.co.jp/alllight/439490/492809/531135/#519303 すぐに球切れになってしまう原因は、別にあるような気がします。 (点灯中の振動など、) 電球型の蛍光灯にしてみるのも、一案だと思います。

関連するQ&A