• 締切済み

温度差による風の吹き方

朝、湖から風が吹きます。夕方は湖に風が吹きます。水温と地温の関係なんでしょうか? 風は温かい所に吹くのですか?

みんなの回答

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3876)
回答No.3

昼間温まった土と水は夜になると土の方が水より早くさめます、すると土が冷たく水が温かくなります、周りの温度と差がある時は暖かい所の空気が上昇します、すると其処は空気がなくなったと同じ事になるので回りから空気を補充しようとして周りから空気が流れ込みます、つまり対流が生じますこれが所謂、海風(浜風)や陸風(丘風)です。

sunsky
質問者

お礼

詳しい解答ありがとうございます。 実は、昔、琵琶湖周辺に住んでいて、学校が琵琶湖側にあり、朝登校時は琵琶湖に向かって進んでたんですが、風が琵琶湖から吹く時と、琵琶湖に向かって吹くことがあって、その時によって登下校にかかる時間が違ったんです。。。

  • Dumper
  • ベストアンサー率28% (24/84)
回答No.2

あはは、そうですね ^^; 温かい人の所には人が集まり、 冷たい人からは人が去っていきますしね。 化学とは別の所でも一致するんですね。 子供に絵本などで例え話などにするにも良さそうです(笑)

  • Dumper
  • ベストアンサー率28% (24/84)
回答No.1

はい。 基本は暖かい方に向かって流れます。 昼は地面が温められ、夜は地面は早く冷えます。 水の方が温度の変化が少ないです。 風の流れる方向が逆向きに変る前の風が無くなる短い時間を 朝凪、夕凪と言いますよね。 例えば地表 地面が暖かいと空気も暖められて上昇気流が発生して空気が上に向かって流れます。 地表の空気が他より薄くなれば、そこに向かって横から空気が流れ込んできます。 単純にはそんな仕組みです。

sunsky
質問者

お礼

早速の解答ありがとうございます。。。。 なんで、この質問をしたかと言うと、『五木寛之』さんのお話で、風は宇宙の呼吸って言う話があったんです。調子のいい時は、たまたま良い風が吹いている。調子がイマイチの時は、たまたま逆風が吹いている…って。 そこで、思ったんです。自然界の風も温かい所に向かって吹くのだろうか?って、人間の調子の良い時って、『熱い思い』だったり、『気分が明るく、のってる時』が多いですよね、だから、どんどん風が吹いてくるのかな~?って思ったんです。 逆に、逆風の時は、『落ち込んでいたり』『気分が沈んでる』ことが多いですもんね。 人間も、自然界も同じなんですね。天人合一なんだな。 ありがとうございました。。。

関連するQ&A