- ベストアンサー
鬱?不安症状の旦那。。。どうしたら。。。
以前にもこちらhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3383391.htmlでお世話になった者です。 旦那が鬱のようになり、精神科に通院中です。 医師ともうまく会話ができない状態で、相変わらず会社へは行けず、休職中です。 また、会社の話をすると泣き出し、子供のように震え、わからないとばかりいいます。 会社が自宅から近いため、会社の人に会うのを恐れて外出等もままならず、普通の生活もできないです。 最近は家で、家事等はお願いするとある程度やってくれるようにはなりましたが、私がありがとう、助かったわと褒めたりすると、小さな子供のように喜び、また、何かちょっと私が怒ると、これも小さな子供のようにおびえます。 正直気持ち悪いと感じるようになりました。 甘えてきて抱きしめよう(というか、抱きしめられよう)としたりする行為も私にとってはうざったく感じてしまいます。 私は友達等に愚痴ることはできても、心配はかけまいと明るく振る舞ってしまい、近くに頼れる人もいなく、毎日不安と虚しさで涙が出ます。 また、現在妊娠3ヶ月で、情緒不安定なこともあり、さらに色々考えては不安になってしまいます。 私としては旦那の実家に行って、落ち着くまで静養するのもいいのではと思うのですが、旦那は私が邪魔にしている等と泣いてしまい、どうしていいのかわかりません。 私も仕事をしていますし、毎日このような精神状態でクタクタです。 無理にでも旦那の実家等に預けて、落ち着いて生活できるのを松野がいいのか、それとも、びくびくしながらも今の生活をしていく方がいいのか。。。 めちゃくちゃな文章で申し訳ないですが、何かよいアドバイス等いただければ幸いです。 宜しく御願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは妊娠おめでとうございます。参考になるかどうか判りませんが経験談を書かせていただきます。私の主人も、数年前に精神疾患と思われる症状が出て子供がえりしました。普段はリーダーシップを取る立場の仕事でストレスのきつい孤独な地位だったため、驚愕しましたが、私の場合子供もおりますので小さい子供と接するように接し、じっくり話を聞いてあげて暗示をかけて誘導していくうちに自然と治ってゆきました。うちの場合子供がえりもですが、幻聴幻覚もあったので扱いやすかったのかもですが、「魔法をかけておいたからこのお風呂に入ると怖い気持ちが飛んでいくよ。一緒に入ろうか」とか、ベランダなどで日光浴をさせ「太陽はね、あなたの中の悪いヤツをやっつけてくれるから大事なんだよ。暖かくて気持ちいいね。」とか「大好きだよ。居てくれてありがとう。これからもずーっと一緒にいようね」などといって抱きしめたりしてました。(何かで日光は体の機能をリセットする働きがあり、お風呂は邪悪なものをはらう働きがあると読んだので。やれることはやってみようと思っていた)私もフルタイムで仕事をしていたので会社に事情を話し、何度か抜けて家に様子を見に帰りました。同居で家には誰かがおり、子供たちも長い休み中だったので昼間は子供と少し遊んだりもしてましたが子供たちをも怖がる事もありました。正直、精神的にも身体的にも潰れそうでした。夜中も話を聞いていたりしたので。一生このままなのかと落ち込みました。周りの友達には隠さず話しました。「旦那がおかしくなっちゃった」って。ずいぶん話して楽になりました。同居の義母にも生活面で手伝ってもらい助かりました。でも、あなたの場合妊婦さんでまだ安定期に入っていないのを考えるとご主人のお母様にその愛情で包む役目を大部分してもらうわけにはいかないでしょうか?義母様に昼間、あるいは夜来ていただいて不安を取り除くように接してあげていただき、奥様はその間、どこかでゆったり過ごすなんて。こういう事は周りに居るものもすごくダメージを受けます。 私の場合旦那だとは思わず、子供だと割り切って接していきました。ご主人のお母様なら子育て経験からそういう気持ちでできると思います。ご主人のご実家に相談して奥様は御自分の体とお腹の赤ちゃんに神経を使われたほうが良いかと思われます。お大事になさってください。
その他の回答 (3)
- tequilagogo
- ベストアンサー率21% (182/839)
そろそろ悪阻が始まる頃だと思うので、それを理由にご主人に実家に引き取ってもらってはどうですか。 多少演技入っていいから、体調が悪いってことにして。 メンタルが弱い人を相手にする時は、自分のペースを貫かないと保たないですよ。 我が家の新婚時代も、ご主人ほど重症ではないですが、パートナーがテンパリまくって神経症寸前になり短期間ですが別居したことがありました。 相手に頼られても泣かれても、冷たいと罵られても動じないことです。 心を鬼にして「私が出来るのは、ここまで」とはっきり線引きしたほうが、最終的には二人のためになります。 そして貴女も無理やり頑張らないこと。 家事も手抜きで十分、疲れたらゴロっと横になって身体を休めちゃいましょう。 なお、今のご主人の子供じみた態度に馴染めないご様子ですが、今まで見せていなかっただけで、案外それもご主人の「地の性格」の一部かもしれません。 とすると、病気が治っても大なり小なり子供っぽいところはそのまま残るのではないでしょうか。 離婚せずにやっていきたいのなら、ご主人の「新しい側面」に慣れるかどうかも考えておいたほうがよいと思います。 前の質問によるとご主人は以前は自信家だったそうですが、妻である質問者さんから見て、ご主人の自信にはぶっちゃけどのくらい裏付けがありましたか? 実力があっての自信なら、欝を脱すれば自信も少しづつ復活できると思います。 一方周囲の状況を把握せず、ドンブリ勘定で根拠のない自信を振りかざし、状況悪化に対応できず精神的にパンクして欝が発症した場合、 「ヘタレな本当の自分」 を認めないと治りも遅くなります。 カラ元気で自称・自信家だった殻を脱ぎ捨てて、ヘタレながら「でもヘタレでもいいよね」と思い直して生きていくことになります。 つまり、昔のご主人はどこにもいなくなります。 それでも一生一緒に暮らしていけるかどうか? 逆説的なようですが、この先ご主人と一緒に暮らしていきたかったら、むしろ親御さんが仰る通り「離婚=彼との生活を放棄」という選択も視野に入れたほうがよいと思います。 頑なに「別れない!」と思うよりも視野が広がる分、客観性が保ちやすくなり、方策を思いつく確率も上がります。 夫もヘタレ、妻もヘタレ、でもまぁまぁ上手くやってます、でいいじゃないですか。 焦らないでゆっくりやっていってくださいまし。
お礼
ご回答ありがとうございます。 悪阻を理由に。。。と行きたいところですが、旦那が泣きながら私と一緒にいたいと言い、どのようにしたらよいか困っています。 無理やりにでも実家に連れて行くほうがよいのか。。。悩んでいます。 旦那の子供っぽいところは以前からありましたが、今までは、ゲームが好き、子供の見るようなアニメを真剣に見る、食べ物の嗜好が子供っぽいという感じのもので、今のように、言動が子供になってしまったのには本当にびっくりしています。 「新しい側面」に慣れることができるのか。。。正直、微妙です。 私自身、今の旦那の状態をたまに気持ち悪くて近づいて欲しくないとさえ思ってしまいます。 >前の質問によるとご主人は以前は自信家だったそうですが、妻である質問者さんから見て、ご主人の自信にはぶっちゃけどのくらい裏付けがありましたか? いいえ、全く持って裏づけはありません(笑) ただ単にワガママで、自分の意にそぐわない事があると不機嫌になったり、人を責め立てたり・・・ 正直、付き合っているときから恐怖心のようなものを植えつけられていたような気もします。 友人からは「モラスハラスメント」と言われていた部分もあります。 「ヘタレな自分」を旦那は認めたくないのかもしれません。それを認めさせるのが第一歩なのでしょうか? 「離婚=彼との生活を放棄」は少し視野に入れています。 今のままで彼に父親が勤まるわけもなく、逆に生活も苦しくなるばかりで大変そうです。 私も彼もヘタレで上手くやっていけるように、もう少ししやを広げながら模索していこうと思います。 ご回答ありがとうございました。
過去の質問文も合わせて拝見しました。お気持ちお察しします。 まずは妊娠おめでとうございます^^ 赤ちゃんは欲しくてもできない方はたくさんいます。 まずは絶対に『自分の家庭は不幸だ、めぐまれてない』なんて思わないでくださいね。 とても幸せなご家庭ですよ。鬱病だって治ります。 ただ、いろいろな事態が重なっただけのことです。 慌てずにそれを認識してくださいね。 幸せに向かって歩んでいく前向きな気持ちを忘れずに。 私の旦那も精神疾患で、会社を休職したのち、退職しました。 でも、今は元気に新しい職場でがんばっています。 旦那が病気中は何かと奥様はネガティブになることでしょう。 でも、それよりもさらにネガティブなのが旦那さま。 ネガティブな者同士が四六時中顔を合わせていては 心のやり場に困ることでしょう。 やはり、周囲の協力や、せめて話を聞いてもらったり相談しましょう。 お互いのご両親には伝えるべきではないでしょうか。 周りが知っているか知らないかで、奥様のストレスはかなり軽減するはずです。 我が家は両親に言う言わないでかなり旦那とモメました。 旦那は責任感が強く、弱音を見せないタイプだったので、親に心配をかけたくない気持ちと 結婚したばかりで嫁を養っていかなければならないプレッシャーが邪魔していたのだと思います。 私が言わずには耐えられませんでした。一番最初は姉に相談しました。 何をしたわけでもないですが、かなり支えにはなりましたよ。 問題は、『どう解決するか(病気を治すか)』ではなく 『どのように病気と向かい合っていくか』なのです。 奥様も旦那様も心の負担を軽減することを考えましょう。 2人だけでかかえこまないでください。 あと、泣いても旦那さんとは距離を置く時間は必要です。 でないと、質問者さんがまいってしまいますよ。 勤務時間が変わった、だのと嘘でもいいので旦那さんと離れ 外に出て友人と食事したり、1人の時間を持ったり、実家で休養したりしてください。 そうでなくとも、これから育児も待っているのですから。 旦那さんは今日明日で治る病気ではありません。長期戦です。 奥様が倒れたら、おなかの赤ちゃんもいるのになんの意味もありません。 ご自分の体>旦那さん で考えてください! これは無責任でもなんでもありませんよ。 旦那さんには叱咤激励はせずに、ただそうだねそうだね、がんばったね、 とほめなくてもいいので、否定はしないであげてください。否定は絶対にいけません。 疲れたら離れてください。口げんかになるよりよっぽどマシです。 絶えず『私にはあなたが必要だよ』という愛情を注ぎ込んであげてください。 あとは普段どおりに仕事して家事すればいいです。何も変えなくていいです。 難しいですが、余裕を持つことが一番なので、ご自分の時間を大切にしてください。 我が家の旦那は何が理由で治ったかは未だにわかりません。 でも、アドバイスとしてはクヨクヨしてネガティブにならないことです。 今は普通に暮らせる日常に、何よりも感謝しています。 病気になり、それに気が付きました。 ながいながい結婚生活の通過点として、しっかり腰をすえてふんばってください。 数年後はきっとたいしたことじゃなかった、と笑える日がきます。 まずは周囲に吐き出してください。通院は続けましょう。 応援してます。元気な赤ちゃん産んでくださいね^^
お礼
ご回答ありがとうございます。 赤ちゃんを授かったことはとても嬉しく、待ち望んでいただけに今から出産が楽しみなほどです。 ご経験からくるアドバイス、とてもありがたいです。 旦那様は新たな職場で元気にお仕事されているのですね。 私もできれば、環境を替え、また元気に働いてくれることを望んでいますが、旦那は、「今のような職種しかしたことがない」「普通になったら戻る」「働かないと行けない」「この地域には同じような職種が他にない」といい、今の会社に固執します。 私は、他の地域に思い切って引越して心機一転やり直してもいいし、義父の将来が気になるようなら同居をすることも考えていると伝えたのですが、旦那は上記の条件?にこだわっているようです。 アドバイスのとおり、旦那とは距離を置く方向で考えようと思います。 私自身が倒れては元も子もないですもんね。 私自身、自分の日々の体調の変化等でイライラしたりして、旦那にきつく当たってしまうこともしばしばです。 叱咤激励せずに、否定せずに行けるようつとめて行きたいと思います。 そして疲れたら離れる・・・これが重要なんですよね。 思い切って離れてみることにします。 sak39様の旦那様のように、いつかは生き生きとした旦那に戻ってくれることを信じつつ、頑張ります。 ありがとうございました。 とても参考になりました。
- kokkochann
- ベストアンサー率17% (70/400)
妊娠されてらっしゃるとのこと やはり、あなたのお考えになってるとおり、ここは頼ることのできる、ご親族様にご相談するのが、一番良いのではないでしょうか。 このままお二人で過ごされては、やがて共倒れと言うことに なりかねない感じがします。 離婚を、お考えになっては、おられないと思いますので、 しばらく別居され、定期的に、貴女がご主人様を訪れる形をとられては、いかがでしょうか。今は携帯で毎日メールもできますし 離れていても、心の支えになる方法は、あると思います まずは、支える奥様が、気持ちの整理をつけ、これからのこと 落ち着いて考える時間が必要なのではと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。 旦那の父には相談していますが、熱心な宗教活動をされている方で、お祈りが一番効くなどとおっしゃっています。 それで少しでも旦那の気持ちが軽くなるのなら。。。と、私も思いますが。。。 心配してくれているのでとてもありがたい存在ですが、義父には素直に弱音を吐けず、強がってしまいます。 もっと頼ってみてもいいのかな。。。と思ってはいますが。 私の両親はかなり遠方のため頼ることはなかなかできず、母にはいつも悩み等聞いてもらってはいます。私の父は早めに里帰りして私自身休養するようにと言ってくれていますが。。。 父的には離婚を含め別居をして欲しいと思っているようです。 離婚等は考えていないというか、将来的に考えることがあるかもとは思っていますが、今はできることなら、生まれてくる子供のためにもしたくはないと思っています。 私自身相当なストレスで、毎晩涙が止まりません。 アドバイスのとおり、今は携帯等で連絡も取れますし、少し離れてお互いに休養することを考えようと思います。 ありがとうございました。 少し心が軽くなりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 tomnyan様の旦那様も子供がえりされてしまったご経験があるとのこと、とても参考になります。 私も優しく子供に接するように・・・とは思うのですが、妊娠中の情緒不安定なのか、旦那の子供口調などにイライラしてしまったり、結果を焦ってしまうことが多々あり、自己嫌悪に陥ります。 なるべくゆったりした気持ちで接していこうと思います。 また、義母はもう亡くなっており、頼ることができません。 義父には来ていただいて話をしてもらったりしましたが、 宗教をしていて、お祈りしたら解決する、気持ちが晴れるといい、 あとは他愛もない話をしてすぐ帰ってしまいました。 また、旦那は「私と一緒がいい」と泣いてしまうので、それにまた戸惑ってしまいます。 アドバイスを頂いたように、周りの方に正直に話してできるだけ協力を仰ぎたいと思います。 自分のことでも不安がいっぱいです。 お腹の赤ちゃんに神経を注ぎつつ、旦那と向き合って行きたいと思います。 ありがとうございました。