• ベストアンサー

真面目な相談

私はこれからの進路で物凄く悩んでいます。会計の仕事に就くか、プログラマーになるか、この2つの仕事の事で凄く悩んでいます。是非この2つの仕事についていろいろと教えてください。どんな事でもいいのでお願いします。あと、みなさんはどちらの仕事をお勧めしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoshi_h
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.2

質問者様が男性の場合、会計を勉強して会計に関する就職がが 出来たとしても、ずっと同じ職務が続けられるどうか疑問です。 会計の平社員的な仕事は派遣社員の活躍の場となってますので、 質問者様がいずれ人事異動の対象となる可能性があることを想定して おくべきです。 またプログラマーの世界は1次業者が1人月150万~200万の計算で 受注なっとして、5次~6次業者(下請け)のプログラマの月単価は 小さなものになるようです。 1次~2次業者のところへ就職できれば良いのですが、 末端業者のところへ就職となると、労働時間、賃金が大変な世界のようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

 プログラマーは適性がいります。SPIなどの試験で、自分が論理性に強いかどうかを知っておいたほうがいいですね。結果は教えてくれないでしょうが。。何か別の試験とかで、調べるなりして。。  会計の仕事は、将来、税理士などになってやろうとか、そういう資格を目指す人にはいいかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.1

就活中ですか? それとも、転職ですか? 資格や経験は、両方お持ちですか? と、質問ばかりで、すみません。 自信があるのなら、ご自分の好きなほうにされたら良いのでは? ただ、両方を活かして経理のプログラム開発に携る、お仕事にされてはどうなんでしょう? 貴方が女性なら、経理をお勧めします、定年まで、会社によっては、60歳を過ぎても働けますものね。 男性なら、会計士くらいプロならないと、あまり昇給しないかも。 貴方の性別、年齢によって変わってくると思います。

fuelworkpl
質問者

補足

すいません。これから専門に行く予定の高校生の男です。これからの進路で学部が大きく変わるので質問しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A