- ベストアンサー
夜の授乳について
生後2ヶ月半の女の子を完全母乳で育てています。今まで授乳回数が9~11回だったのですが、最近7~9回となるようになってきました。 夜も長めに4時間くらい寝てくれます。ところが先日突然7時間寝られてしまって、朝起きたらおっぱいが全体的にパツンパツンで特に脇の方がゴルフボールみたいに固いしこりが出来てしまいました。翌日は2時間おきに必死で飲ませ、しこりはだいぶとれてきましたが、出産をした産院に電話をしたところ、夜も寝かさないで3時間置きに飲ませろという事です。 夜の授乳は苦痛ではないのですが、本当にそれで正しいのでしょうか? よく「成長すると夜寝るようになってきます」と色々な所に書いてありますが、せっかく昼と夜の区別が出来るようになった子供の成長と相反すると思います。少し我慢していれば、おっぱいの方が夜に授乳しない事を覚えて行くのではないのでしょうか? 皆様の経験を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳8ヶ月の息子の母親です。 完母で育てていました。 未だに夜寝る前に1回ですが、母乳を飲んでいます。 私は双子を育てられるほど出ていると言われた人ですが、子供が寝ているのに無理に起こして飲ませることはまったくしませんでした。 もともと出が良い割りに詰まることがほとんどなかったということもありますが。(産後1ヶ月するかしないかくらいに一度だけパチンコ玉くらいのしこりができて乳腺炎の薬をもらったことはあります。) 乳腺炎って体質も関係するみたいです。 出来やすい人は何度でもなるみたいですから。 おっしゃる通り、お子さんが欲しがらない限りあげないでいれば、おっぱいが夜に授乳しなくていいことを覚えていきます。 ただ、すぐにそうなるわけではないので、しばらくは毎晩パンパンに張ってしまいます。 私もそれでだいぶ辛い思いをしました。 せっかく息子が寝てくれるようになったのに、おっぱいが痛くて眠れないーって(笑) 母乳パッドを付け忘れてパジャマも布団もびっしょりなんてことも! 詰まりやすい方だとこういうときに乳腺炎になってしまう可能性があります。 だからと言って、子供に飲ませない代わりにガンガン搾乳してしまうと、おっぱいは夜もまだまだ必要なんだと思っていつまでたっても出る量が減りません。 コツは、おっぱいの張りが辛くなくなる程度に絞るということです。 圧抜きですね。 なるべく絞らない、でも乳腺炎にならない程度に絞るという感じです。 後は、寝る前の水分補給を少し控えるとか、夕食におっぱいの出やすくなるものを食べないとか、寝る前にお風呂に入っているのであれば湯船につからないとか、夜中は痛かったらまず冷やしてみるとか。 私は夜中痛くて辛い時はガーゼハンカチなどを濡らしておっぱいに当ててみたりしてました。 慣れるまでは辛いと思いますが、おっぱいがリズムをつかんできてくれれば幸せですよ。 完母だと夜中もなかなか続けて寝てくれないという子は多いみたいですから、完母で夜中はぐっすり寝てくれるって本当にラクです。 乳腺炎にならない程度に頑張ってくださいね。
その他の回答 (5)
- 2392
- ベストアンサー率25% (41/161)
ウチも一緒です。生後2ヶ月半です。 昨夜も夜1時半ごろから朝の10時まで寝てました。 私も母乳はそこそこよく出る方で、5~6時間あくとパンパンです。 でも、起こしてまで授乳はしてません。 ダメな時は、搾乳したりしてます。 ウチの子の場合、昼間の起きている時は2~3時間おきぐらいで 欲しがるので、朝パンパンだったおっぱいも、夕方頃になると落ち 着きます。よく飲むし・・・。 3ヶ月ごろになるとリズムが出来てきて来るみたいですし、 もう少し様子を見ながら授乳していけば良いと思います。 ただし乳腺炎には気をつけてくださいね。 よかったら参考にしてください。
お礼
同じ大変な時期にアドバイスありがとうございました。 はやくリズムがつかめるといいですね。お互い乳腺炎には気をつけましょう。 ありがとうございました。
- anco0921
- ベストアンサー率22% (2/9)
母乳育児、お疲れ様です。 2ヵ月半で7時間寝てくれるとは、すごいですね。私は2ヶ月までは母乳、その後は仕事復帰のため混合からミルクになってしまったのですが、7時間寝てくれることはなかったです。 完全母乳で授乳していると、赤ちゃんの飲むペースをおっぱいが覚え、カンカンに張ることも少なくなってくるといいますが、それでも過剰に母乳を作ってしまうこともあります。そんな時はおっぱいをアイスノンなどで冷やすと、おっぱいのできるのを少し抑えられます。しこりができてしまった時には有効だと思います。わきの下にしこりができるのは副乳だと思いますので、これはしっかり冷やしておさえってしまったほうがいいと思いますよ。 理想的には産院で言われたように3~4時間おきに授乳するのがベストだとは思いますが。赤ちゃんと同じにおっぱいのほうも飲んで!のサインを出しますからね。軽く搾乳もいいとは思いますが、やりすぎると張返しがくるし、放っておけば乳腺炎になる。難しいですね。 夜と昼との区別が付くようになるのはもう少し後でも大丈夫ではないでしょうか。もし、心配なら母乳外来や母乳指導を行っているところに相談して、実際におっぱいの状態を見てもらいながらお話を聞いてみてはどうでしょう。
お礼
母乳外来の担当の方に夜中に子供を起こしての授乳を勧められました。 アイスノン試してみます。 ありがとうございました。
- suika000
- ベストアンサー率25% (43/170)
もう何年も前になりますが・・・ 私はおっぱいがぱんぱんで痛くて目が覚めて、子供はすやすや寝ている時、搾乳器で絞ってすっきりしてからまた寝ていました。 今でもあるかな? たしかピジョンの手動の搾乳器で、母乳をためるゴム製のボールに、ラッパみたいなのがついている物で、簡単に搾乳できて、結構重宝しました。 母乳の出が悪くなることもなかったです。
お礼
はい、持っています。 15分くらい搾乳すると100以上搾乳出来ます。 やはり溜めとくままにすると出が悪くなってしまうのですね。気をつけます。 ありがとうございました。
- honomama74
- ベストアンサー率33% (4/12)
生後6ヶ月の女児の母です。私も母乳だけです。 質問者様のおっぱいは、よく出るんでしょうね。 私は、そこまで出ないので、6時間くらい空いても平気でした。 今は、10時間くらい空くこともありますが、そんなに張らなくなってきました。 産院の指導は、間違いではないと思いますが、何を優先するかということだと思います。 質問者様のようによく張るおっぱいだと、放っておくと乳腺炎になる可能性が高いです。乳腺炎の予防のためには、3時間おきの授乳がベター。 でも、子どもの生活リズムを考えると、寝かせておく方がベターと思います。 赤ちゃんは寝かせておいて、搾乳をするという方法もあるかと思いますが、お母さんが疲れてしまいますよね。。 回数が、だんだん減ってきてるということですので、3時間おきと決めずに、お母さんと赤ちゃんのバランスのよいところで授乳するのが一番と思います。
お礼
4時間くらいが限界なので、それで子供が起きそうだったら飲んでもらい、そう出なかったら搾乳してみます。 生活リズムを崩したくないので、あくまで起きそうだったら、頑張ってみます。 ありがとうございました。
- sugar0111
- ベストアンサー率31% (57/182)
こんにちわ!1歳6ヶ月まで母乳をあげていました! ちょうど、同じ頃、私もオッパイトラブルですごく悩みました。 毎晩、2時間起きなどであげていれば、今生後2ヶ月とのことですよね?オッパイがたくさん作られているのだと思います。 授乳が4時間後になるだけで私もカチカチになり、痛くて眠れないほど…それが朝までになったら大変!! カチカチのオッパイをほっとくと、乳腺炎になります。それこそ、大変なことになるので、自分で搾り出すなどして飲まれなかったオッパイは外に出してあげてください。 赤ちゃんに飲んでもらうのが一番ですが、寝ているのを起こしてまで私もあげませんでした。 ただ、眠いのに一生懸命一人で夜中に絞るのは寂しく、寒いものです(^^;) あと、詰まっている線を見つけることをして、そこを押して飲んでもらうことや自分で出すことをするといいですよ! 古いオッパイは色が濃かったり、味が落ちるので出してあげてください! "母乳は楽でしょう~"なんて私も言われ続けましたが、大変です!だけど、それと一緒にわが子のオッパイを吸う可愛い表情が一番にみれるので頑張ってください!!
お礼
しこりのあるところを少し押して飲んでもらうようにしました。 搾乳は、疲れるし空しいんですよね(笑) 乳腺炎が怖いので、出来れば赤ちゃんに、起きなければ自分で絞ってみます。 ありがとうございました。
お礼
数日は頑張って耐えておっぱいに覚えさせられるように、すこしずつ時間を空けてみたいと思います。 完母でよく寝る子って楽ですよね★ 頑張ります。ありがとうございました。