• ベストアンサー

逆指値について

たまに、楽天のマケスピで逆指値を使っております。 新興市場の場合、値動きが激しいので、 例えば、利益確定の指値とロスカットの指値を入れても、 ロスカットの指値に引っ掛かった後(つまり、約定した後) に、急激に上がりだしたりして、なんだか損した感じになります。 これは、どうしてもないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SkyNetLab
  • ベストアンサー率64% (162/252)
回答No.2

以前は逆指値は一部の証券会社でしか使えなかったのですが、ネット証券最大手のSBIイートレード証券で使えるようになるなど、一般的になってきました。 すると、売り方が逆指値を狙いうちした売買を仕掛けてくることがあります。 仕掛ける人は、株価の切りのいいところや前回の安値など、ロスカットの指値が設定されていそうなところで、大量の売り注文を出します。すると逆指値が次々とヒットして株価が急落していきます。これに釣られて他の売り注文が増えたところを買い戻すので、株価は上昇していきます。 これを避けるには、他の人が逆指値を設定しそうなところには、ロスカットの指値をしないことです。他の人が逆指値を設定しそうなところより少し安いところで買い注文を出しておくとか、逆に利用することを考えた方が良いかもしれません。

mikichan-e
質問者

お礼

ご回廊ありがとうございました。 仰せの通りです。

その他の回答 (3)

noname#91472
noname#91472
回答No.4

逆指値のさらに下に新規の買いを入れておけばいいと思いますが・・・ もちろん、逆指値が大底だった場合意味ないですが、そのさらに下値があって暴騰したのなら、底を拾える可能性はあります。 まあ、ザラ場張り付いているなら意味ないですが・・・

回答No.3

質問の内容は、逆指値を使う上でのリスクですから、利確するためのコストだと認識できる強い意志が必要だと思います。

mikichan-e
質問者

お礼

ご回廊ありがとうございました。 仰せの通りです。

  • pet777
  • ベストアンサー率25% (62/241)
回答No.1

ロスカットで約定後、さらに値を下げることもあるでしょうから。 その場合には損切りして良かったと思えますよね。 どうしようもないですね。

mikichan-e
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、良い方法はないみたいですね。

関連するQ&A