• ベストアンサー

損切り 逆指値について

初心者です よろしくお願いします 損切りのための逆指値について質問します 仮に1株1000円の株に2%の損切りを決め、998円になったら売却をするという逆指値を 入れておきます 次の日に株価が下がり、朝一の寄りの取引きが997円から開始して、その後、どんどん値が 落ちていったとします このケースでは、998円で約定するのでしょうか? それとも997円から値段がついたので、約定しないで、損切りができず、損が膨らんで しまうんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

朝一に997円の価格がついた=買い注文と売り注文が997円で合致することと思いますので、それより値が高かった998円では「取引成立せず」、その後も997円より価格が下がった場合は、「損切り」ができず 損失が増えてしまうということで正しいでしょうか? 998円以上の買い注文がなく、成り行き注文もない銘柄の場合は、その日の市場では商い成立せずとなります。 期間指定(前場・後場・当日のみ、約1週間の営業日数)されてる場合は、その注文は期限切れは失効し、期間内であれば継続繰り延べ注文とされます。 したがって、その銘柄の株価が下がっても、未実現損であり、計算上の時価総額の減少はあるが売買が成立約定していないことから取引による実損は出ていない。 さらに、余計なことかもしれませんが、実際の売買に対しては税金(分離課税や源泉徴収課税)、証券会社の手数料も考慮された取得原価と手取り売却額から差し引きの損益額が決まります。

breezebreeze33
質問者

補足

よくわかりました ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • 86863131
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.3

逆指値は約定せず、含み損は膨らんで行きますが、厳密に言えば実現損ではないので、損切りしない限りは含み損のままです。 ところで、株価というものは上がったり下がったりするものなので、時間的に余裕がない場合には今度はどの程度の損切りならば実行してもよいかをじっくり検討して改めて売り指値を出して置くといいでしょう。 その際注意していいのは、いずれその値段よりもどれ位安ければ買い戻してもいいかをあらじめ考えておくことです。というのも、安く買い戻した分の利益は信用の空売りとは違って(手数料も逆日歩も期限ない)非課税だからです。 従って、塩漬け防止策としては、安く買い戻せる限りではたんなる損切りにはならず、多少の損失など気にせず現物で高くなれば売り、安くなれば買い戻すことの繰り返しで、手元の現金を増やして行きながら平均取得単価を切り下げ早くプラテンに近づけさせることが出来ます。また勿論買い戻しで得た利益は非課税なので損失分と相殺されず今後の譲渡益や配当益の節税に利用できます。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

損切り 逆指値について 初心者です よろしくお願いします >損切りのための逆指値について質問します 仮に1株1000円の株に2%の損切りを決め、998円になったら売却をするという逆指値を 入れておきます 次の日に株価が下がり、朝一の寄りの取引きが997円から開始して、その後、どんどん値が 落ちていったとします このケースでは、998円で約定するのでしょうか? それとも997円から値段がついたので、約定しないで、損切りができず、損が膨らんで しまうんでしょうか? あくまでも現物取引での指値注文だとしますと、原則は売り注文の指値&株数と買い注文の指値&株数の合致で約定しますので買い注文があれば成立約定する、場合によっては買い注文が当該値でなくても売り注文より高い注文の株数があれば成立するケースもあります。 つまり、同じ価格での売買注文があれば成立約定し、売り注文(損切りでも利益確定売りでも同じ)の場合は、さらに高値の買い注文があれば成り行き注文とともに注文タイミングもあるが成立約定します。 ※株式用語・相場の格言<ご参考> http://kabukiso.com/idiom/idiomtop.html http://www.jsda.or.jp/manabu/proverb/proverb26.html

breezebreeze33
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 はい、現物注文での指値注文です。 そうしますと、朝一に997円の価格がついた=買い注文と売り注文が997円で合致することと思いますので、それより値が高かった998円では「取引成立せず」、その後も997円より価格が下がった場合は、「損切り」ができず 損失が増えてしまうということで正しいでしょうか? 初心者なのでよくわかりません、再度、質問しましてすいません。

関連するQ&A