• ベストアンサー

教習所のバイクで…

教習所で普段、ホンダのCB750を乗っています。 クランクや、波状もなんなくこなせるようになってきたのですが 今日、スズキのGSF750(だったかな?)に乗りました。 普段できていることが、バイクを変えただけで全然できなく なってしまいました。すぐにエンストしたりと…。 かなり乗った印象が違うのですが、その車両はなぜエンストしやすい のでしょうか? まぁ、自分の腕がないのもあると思いますけど…。 他の、このバイクに乗った人も乗りにくいね~などと談笑してました。 もし、バイクを買うなら後者のようなタイプは買いたくないのです。 で、こういうバイクの違いって、どのように(どこを)見分けるのでしょう? カタログを見ただけでわかるものでしょうか? 乗ってみなきゃ分からないのでしょうか…? 検定の時に、この車両だけは乗りたくはないと思ってるんですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45918
noname#45918
回答No.5

トルクとは、「回転させる力」のことです。 水道の蛇口を閉める力も、ペットボトルの蓋を開ける力も「トルク」です。 低速トルクとは、低い速度=エンジンが低い回転での力のこと。 低速トルクが太いとは、エンジンが低い回転数のときでも力強く回っているということ。 「じゃぁ低速トルクが"大きい"でもいいじゃん」と言われそうですが、何故か太いと表現します。 カタログを見ると、出力の欄にこう書いてあります。(例CB750) 最高出力(kW[PS]/rpm)    55[75]/8,500 最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) 64[6.5]/7,500 これは、 エンジンの回転数が一分間に8500回転しているときに、75馬力(55kw)出てますよ。 1メートルの長さのスパナを6.5キロの力で回すときのトルクが、7500回転のときに出てますよ。 という意味。 なので、この回転数が小さいほうがより低速トルクが太い可能性が高いですが、 これが必ずしもエンストのし難さとは結びつかないので注意。 単気筒のバイクは低速トルクが大きいと思われていますが、逆にエンストしやすかったりします。 エンジンはシリンダーの中でガソリンを燃やして動いていますが、 単気筒は二回転に一回(4サイクルの場合)の燃焼。 四気筒の場合は、単気筒が4個分なので、常にどれかが燃えてます。 なので、回転がスムースになり、ある程度大きなバイクであればエンストしにくいです。 しかし、カタログでは高回転でトルクが出ています。 カタログ上は高回転型でも、スムースさで補っていると言えるかな? でも、減速比(ギヤ比。以前お勉強しましたね?)でも変るし、 実際は乗らないと判らないかな。 メーカーが一般道を乗るために販売しているバイクであれば、多少の違いはあっても慣れで解決できます。 街中の路地をお散歩するために、「さっきまでサーキットで走ってました!」みたいなスポーツバイクを買うとしたら、そりゃぁちょっと違うんじゃない?とは思いますが。

noname#101339
質問者

お礼

丁寧に、ありがとうございます。 そうですか、やはり乗ってみないとわからない部分があるのですね。 購入の際は、可能な限り試乗車があれば試乗してみたいと思います。 今のところは、スポーティーなものよりはマイペースで走れる 安定したバイクが欲しいですね。

その他の回答 (6)

noname#66624
noname#66624
回答No.7

>その車両はなぜエンストしやすいのでしょうか? 運転の技量不足で即応性に欠けるからです。 >まぁ、自分の腕がないのもあると思いますけど…。 正にその通りです。 教習所で使うバイクで車種が変わってエンストを繰り返すようでは、まだ技量不足です。 後20時間くらい追加で乗ってください。

noname#101339
質問者

お礼

精進します…。 慣れてない車種も、できるだけ練習しておきます。

回答No.6

同車種でも、一台一台クラッチの加減が違うので 乗ったすぐはエンストしやすいです。また 乗ってみないと解らないですが乗っていると慣れると思います。 そして検定の時の車種、私の時はCBかゼファーか (希望が無ければゼファー)選ぶこと出来ました。 希望車種は教官に伝えておけば可能と思いますよ。

noname#101339
質問者

お礼

そうですか…できれば慣れている方がいいですよね。 慣れという問題もあると思いますが、やはり難易度的に CBの方が初心者には扱い易い気がしましたので、できるだけ CBの方に乗りたいと思います。

  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.4

>その車両はなぜエンストしやすいのでしょうか? 慣れでしょう。 GSF750は油冷のレスポンス抜群なエンジンを積んでますので 練習中の方には扱いが難しいんでしょうね。 免許取得後に何台も乗り継いでスポーツ走行に目覚めると これが頼もしくなるはずです。 蛇足ですがその昔のCB750FCは低速ありませんでしたね。 GSX750Sに乗ったときはなんてスタートが楽なんだと思ったものです。 試験場は何故かGSX750Eばかりでした。

noname#101339
質問者

お礼

GSXは乗ったことがありません。 うちの教習所は、2種類くらいでしょうか。 スクーターとか中型を除けば。 慣れでしょうけど、自分だとスポーツ的な走行よりもマイペースで 走りたいタイプかもしれません。 CBも、時代によってタイプが異なるのですか…。 今のCBはどうなんでしょう??

  • nis3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

CB750とGSF750を比較するとCB750はクランクマスが重く エンストしにくく加速も俊敏でないが初心者には扱いやすい。 反面GSF750はアクセルレスポンスが良く加速はいいが反面粘りが無く ギクシャクしやすいです。半クラッチも短いようです。 どっちかといえばスーパースポーツ寄りです。 こればかりはスペックでは分かりづらく実際試乗するしかないようです。 他教習車両で750ccならゼファーも重いが非常に乗りやすいですよ。

noname#101339
質問者

お礼

ハンドルの感じは、GSFの方が軽くて扱いやすかったですが 乗り心地やエンジンの音はCBが心地よくて好きです。 試乗するしかないですか…。 自分は、扱いやすい方が好みです。 まぁ、それもスキルによって変わっていくのでしょうけど…。

noname#45918
noname#45918
回答No.2

おお!つい先日までいろいろ質問していたのに、もう大型に慣れたとは。 センスあるのかも。 なぜGSFがエンストしやすいかというと、、、、 ナイショですよ? スズキ製だから。 なんちゃって。 車両によって、アクセルやクラッチの感覚が微妙に違います。 なので、一つのバイクで慣れてしまうと他が乗りにくく感じるのでしょう。 台数を乗れば、そうした感覚の違いも体で調整できるようになります。 最初からGSFで慣れてれば、CBを乗りにくいと感じるかもよ? それは無いかな。 だってスズ(以下略) ↑アンチスズキ 一般的にスポーティーなバイクほどエンストしやすかったりします。 吹け上がりや高回転でのパワーを重視しているからです。 ドロドロと粘るエンジンの方がエンストしません。 ホンダの場合は燃焼解析が上手で上手く設計しているから、というのもある。 ↑でもアンチホンダ

noname#101339
質問者

お礼

CBにのみ関してですが、乗り始めたころに比べると相当慣れた感じがあります。 エンストもなく、全コース問題なく乗れていると思います。 でもGSFは、クランクや波状ですぐエンストします…。 今は、二段階に突入して間もないのですが、一段階の後半はもう 大分なれて、あんなに乗れるかどうか悩んでいたのがウソのように なって、乗った後も特に疲れもなく今はとても楽しいです。 >アンチスズキ、ホンダ それはなんでですか? あと、どのメーカーがよいですか? 私は、エンストしにくい方がいいので下の方が言われている、 低速トルクの太い(?)やつがいいですが…。 でも、そんなのってカタログでみてわかるものでしょうか? メーカーごとになんか特徴とかあるんでしょうか?

回答No.1

 多分CBの方が低速トルクが太くて、エンストしにくいんじゃないですか。  あとクラッチの遊びが違うとつながるポイントがずれるので、エンストすることがあるかも知れません。  慣れるしかないです。

noname#101339
質問者

お礼

確かに、クラッチの遊びは全然違ってましたね。 スズキの方はクニャクニャで、ホンダの方はがっちりしてました。 あんまり固いのは、しばらく走っていると手が疲れてきます。。 低速トルクが太いとはどういうことでしょうか?

関連するQ&A