• 締切済み

理科

理科が飛躍的かつ短時間で成績があがる方法を教えてください

みんなの回答

  • aiaiai01
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

理系の私の実感では, 公立中学理科は,ほとんど国語の理解力でどうにかなります. ですから, 短期間で飛躍的に効果のあがる方法はありません. 理解力をつけるには,  読書 です. 小学生図書館にある5,6年生向けの表紙の硬い本がありますね. 一枚の紙が厚いので,比較的おもしろくて読んだ気になります. 中学生の間に読書をたくさんしておいてください. 今すぐ効果はでませんが, 高校で実感できると思いますよ. 大変だとお思いでしょうが, これから学習する上でとても大切なことですので, これが一番速い方法です. がんばってください.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

知っていることと、知らないことをわけること。 できることと、できないことをわけること。 一番安上がりなのは、今までのテスト問題で、間違った問題を、もう一度といてみて、できるようになっているか確認することです。 何も材料がないなら、学研高校入試基礎の完成理科を購入して、28回テストをしてください。学習していない単元は、省きます。 このとき、問題集に書き込んでは、いけません。ノートでも、広告の裏でもなんでもいいです。20問から30問あります。間違った問題を大型のカードに書き写します。解答解説を読んで、理解できたら、暗記するまで、カードをもって、少しの時間で、覚えたかチェックします。1回のテストが20分を目標にしています。20分×28=560分、9時間20分で、自分の弱点がつかめます。暗記に2週間、必死で覚えてください。 仕上げは、学研高校入試理科を購入して、47都道府県の高校入試問題に挑戦です。全部やらなくても、満点がとれるようになったら終わりです。 高校入試問題で、満点を狙える科目は、英語、理科、社会です。国語、数学は、出題者と同じくらい頭がよくないと満点は、むずかしい。成績が上がる方法などと言わず、満点に挑戦してください。3週間後に結果を聞かせてください。大いにお励みください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • famituu
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.3

まあ、みなさんが言ってるのは正論ですけどそれじゃ質問したほうはどうにもならないと思うのでアドバイスで 理科は入試にしろテストにしろ単語を答えたり用語を書いたりがほとんどです。 つまり答えは決まってるんです。人によって回答が違うというのは文章で答えろといった問題以外はありません。 とにかく問題を解いて各章の用語をちゃんと理解して覚えてください。 理科には電圧や力速さなどの計算もありますがそこだけは経験をつめば出来るはずです。 理科は数学に比べ答えやすい単元。 頑張れば入試でも有利です。 僕は高3ですが理科でいい点をとってたんで高校も英語などの低い点数を取ったときの補助になるんで がんばってください

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirius29
  • ベストアンサー率13% (29/212)
回答No.2

理科に興味を持つこと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s24031t
  • ベストアンサー率16% (21/124)
回答No.1

理科は、数学や英語に比べて、短時間で成績が上がる科目です。とにかく、教科書やノートを見直して、問題集に取りかかりましょう。 理科に限りませんが、今あなたがやっている内容はもともと、数多くの天才によって作られたものです。頑張ってください。 学問に王道なし、です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A