- ベストアンサー
出産後の体調について教えてください。
周りの人は大抵、親に来てもらったり里帰りしたりですが、うちの場合はそれもできない環境にいます。出産してだいたい5日後に退院した時の体調ってどんな感じでしょうか? ※自然分娩で、問題なく普通に退院した場合。 食事をつくったり洗濯くらいはできる体調なのでしょうか? 家に帰っても寝てないといけない状態でしょうか? 夫も帰りが遅く、仕事的に調整できる仕事でないので、夫婦二人でやっていくのに、よそはどうしてるのかしりたいと思いました。 なので、夫婦二人でしたが、こんな感じでしたとか、大変でしたという経験談を教えていただけたらと思います。 ※ちなみに転勤してきたとこなので、知人も友人も近くにいません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
34歳、4歳半の息子の母親です。 遡ると、29歳で初産となったワケですが、私の場合は全て自分でやってみたい!との理由から 里帰りも、応援に来てもらう事もしませんでした。 勿論、自然分娩で問題なく退院出来たからですが。 退院の日、夫と私の両親がお祝いにと病院に迎えに来てくれて、数時間後には帰ってました。 その後、私はBABYのスキを見計らいながら、まずは入院中のたまった洗濯をし、冷蔵庫は空っぽにしてたために夕食は何かコンビニで済ませましたね。 その日のうちに、食料品の宅配をネットで済ませ、翌日には届くようにしました。 宅配は、2週間ほど利用し、3週間目にはBABYを連れて近所のスーパーへ買い物に行くようになりました。 当時、夫は朝の8時に家を出、夜は9~10時ごろの帰宅だったため、何にもしてもらうことがなく一日一日過ぎてましたね。 夜中の授乳などでBABYが泣いても、目を覚ますことのない夫でしたので、全て私一人で起きて、ミルク冷ましてる間にオムツを替え、ってなカンジで済ませてました。 私自身は特に体力があったわけでもなく、運動すらしたことのないような人間ですが、 「やらなきゃ」とか「こうしなきゃ」という観念を持たず、「今出来ないなら、後で」「こんなことしてみたかったんだよね~」ってなカンジでこなしてきました。 最低限のことはやりますが、時間や内容に自由が利くものであれば、ドンドン好き放題やってましたよ。 BABYもそうですが、夫婦も形それぞれです。 どんな話を聞いても、あくまで「参考」にしかならず結局は自分たちのスタイルを作っていくのが生活です。 今はこうやってネットでも情報を得られるし、相談なら親や先輩ママをしてるお友達に電話でもいいでしょう。 型にはまらず、ご自身が過ごし易いようにしていければいいのではないでしょうか。
その他の回答 (5)
- nyawawan
- ベストアンサー率34% (45/129)
自然分娩で問題なく退院した場合でしたら、全然大丈夫です。 7月に2人目を出産しましたが、4日で退院しなるべく無理せず普通に過ごしてました。 赤ちゃんの世話と食事作り(朝はパン、昼はレトルト、夜だけ作りました)、洗濯と赤ちゃんの周りだけの掃除なら昼間は全然余裕です。 上の子が保育園から帰ってきたらその世話があり、ちょっと夜はきつかったかな・・・ 一人目の子のときはもっとラクでした。 家の中で家事をする分には問題ないと思います。 ただ、やはり外出はキツかったです。買い物は宅配やネットショッピングや休日にご主人に頼んでしてもらうのが良いかと思います。 出産後10日目からは保育園の送り迎えもしましたが、これが一番辛かったです。長い距離を歩くと恥骨?というんでしょうか・・・それと腰が痛くて。自転車に乗って送迎したときは、帰ってきてから後悔しました(笑) ご主人の帰宅が遅いと、一人の時間が長くて精神的に不安になりますよね。肉体的には一人でも大丈夫なのですが(むしろ主人の世話が無い分一人のほうがラク)、赤ちゃんのことで不安なことなどを話せるだけで、随分と気持ちが軽くなりました。 少しでも体調が悪いと思ったら、赤ちゃんの世話だけして休むことさえ心がけていれば、あっという間に1か月が過ぎていくと思いますよ! 里帰りする方が多いので不安に感じてしまうと思いますが、大丈夫です。もうすぐご出産なのでしょうか?頑張って下さいね♪
お礼
ありがとうございます!家事ができるレベルの体調ということですね。参考になります。不安とかはあまりないのですが、個人差もあるのでどうなるかわかりませんが、一般的にどういう体調なのかを知りたかったので。主人は元々わがままでお子様なので、あてにしてないというと失礼ですが、気づけば手伝ってくれるだろうくらいにしか期待してないので(笑)現在、7か月にはいろうかというとこですが、今から準備できることや想定できることは用意しておきたかったもので。
- satesate9
- ベストアンサー率27% (139/507)
お子さんいれて3人ならまだ大丈夫でしょうか。 3時間ごとに授乳で起きたり寝たりの生活ですから、結構ずっと寝てましたよ。生活リズムが赤ちゃんに合わせてになりますから、それを乱さないのが一番大事。あれしなきゃ、これしなきゃ、って思わないことです。赤ん坊とまったり過ごすことが、真のママになるためには必要なの、家事は手を抜くからね、ってダンナにも宣言しておけば大丈夫です。
お礼
ありがとうございます。産後の体調は一般的にはどうなのかを知りたかったので投稿しました。家事をちゃんとしたいとかいうのではなく、動けるかどうか、夫婦二人で乗り切った方はどういう風に対処されてたのかを知りたかったので。
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
私は、しばらく実家に帰省しておりました。というのも双子だったのではじめは昼間も大人が多くないと不安で。 よって状況が違いますが。 さて、自宅に帰宅後、生後3ヶ月でしたが。 まず、食事は手抜き。とはいえ、母乳育児。ポイントは抑えます。 ご飯は発芽玄米を、辛いものはさける。体を冷まさない。などなど。 洗濯は、実家に居る時からずっと布オムツだったので、洗濯の大変さはすでに実体験済み。ただし、私の母は、たまれば直ぐに洗濯しましたが、私は、家計を考えて、朝昼晩のみ。 掃除は、掃除機をかけると子供を起こす??夜泣きに付き合った旦那に迷惑??と思い。その日によりけりとはいえ、アレルギー可能性がある子が居たので。まず朝一の授乳を終えたのち。 別室で寝かせて。リビング掃除。 子供をリビングにうつすと次の部屋。 すると一人が「腹減ったー」と来るので、授乳して体力あれば掃除の続き(笑) 私は、帝王切開だったので、雨の日には傷口の痛みが結構強く。そういう日は、手抜きですーーー。 お風呂は、主人の有無に関係なく。夕方から夜にかけて。 最初は4人で寝居ていましたが。一人が夜泣きなどあると、大人が二人起きちゃうと、大人が二人共寝不足になり、共倒れになりかけたので、週ごとや、主人の仕事を見て交代で子供と寝ることにしました。 私の場合は、特殊かもしれませんが。先輩から 「綺麗な育児をしよう!と思うと肩に力が入るけれど、汚くてもいいや!って思えば、結構気楽よ」 と言われました。これには納得です。部屋はいつも綺麗、子供にもいいもの着せて・・・・完璧にこなそう!とするとママの体力気力は限界を超えると思います。 どこか一つでも手を抜くと気楽ですよ。 ママが掃除で手を抜くさいは、パパがカバー。 ママが料理に手を抜かない!ならば、パパは、買い物をカバー。 二人で同じ事に手を抜かず。一人が一人をカバーしていけば、全体をカバーできるでしょ?二人で全部一生懸命頑張ると疲れきってしまうので。 大変でしょうけれど、手抜きでもいいんですよ。
お礼
詳細に書いていただきありがとうございます。 できれば、体調の方が具体的にどうだったのかを聴きたいのですが・・・。しんどいとか動けなかったとか意外と家に帰ったら別に普段と変わらない等々。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- kerokerokerogon
- ベストアンサー率31% (224/712)
こんにちは。 私も全く同じ環境です。 退院した初日は、些細な言葉で泣いていました。 しばらくはお弁当購入。(主人が) 洗濯はまとめて主人がやってくれました。 寝ていられる限り寝ていた方がいいですよ。 ある程度の家事はできますが、産後21日間は 水に触るななんて昔の人は言ってましたしね。 掃除、さぼってました。 人がくる時だけ大掃除。 主人の帰りが遅いので 沐浴が最初、大変でした。 無事、出産お祈りしてます。 育児も大変ですが、頑張ってください。 いい思い出になりますよ♪
お礼
ありがとうございます。 実際、体調の方はどんな感じだったのか?が疑問で・・・。 参考にさせていただけます。
私の実家は父親だけなので実家には帰りませんでした。 義父母は仕事を持っていたので昼間は赤ちゃんと二人きりでした。 洗濯や家事は大丈夫ですよ、出産は病気ではないですから。でも余り無理をすると体調が悪くなりますから、出来るだけ体を休めるようにした方が良いですよ。 慣れない赤ちゃんの世話って思った以上に大変です。(楽しかったりもしますが大変の方が多いです)・・・・・日々の買い物は旦那様のお休みの日にまとめ買いしておくのが良いですよ。
お礼
ありがとうございます! どういった状態なのかききたかったので参考にさせてもらいます。
お礼
お話をみる限り、動くことに関しては、なんともなさそうなので家事、掃除、洗濯はできるレベルってことですね?であれば安心しました。 宅配も考慮にいれて資料は取り寄せてみたのですが、活用した方がよさそうですね。 基本、夫はわがままで子供っぽいのでやってくれることに関しては手伝ってくれるならやってもらおうと思ってますが、期待はしてません(笑)出産後の体調が気になったもので、聞いてみたかったので。 動けるのであれば安心しました。