- 締切済み
出産退院後の里帰り
今週末が出産予定日のものです。 里帰り出産はせず、出産退院後は、実母が産後1ヶ月くらいまで手伝いに来てくれる予定になっていました。 しかし昨日、母から「退院後はこっち(実母宅)で静養したほうがいいのでは?」と言われました。 理由は「私の家は近くのスーパーまで片道徒歩20分かかるなど、不便なところにある(母が買い物に行くのが大変)」ということだそうです。 母の案では「退院後の次の週末に移動したらいい(それまでの最長1週間は母が手伝いに来てくれる)」です。 私としては、退院後に実母宅に行きたくないと思っています。 ・夫婦二人で子育てをしたい ・母には気を遣う(下着の洗濯は夫になら平気だけど、母には抵抗があるなど) ・私の家は広島県、実母宅は京都府なので、長距離移動(最低でも、車で5時間、または在来線+新幹線で4時間)になる ・1ヶ月検診は出産した病院で受診するので、里帰り期間は2週間くらい ・母は1年前に引越しをした(以前は関東)ので、土地勘がない (何かあったときは病院を探す手段がない。近所に知り合いもいないので、評判も聞けない) 主人は一人暮らしをしていたこともあり、日常の家事は一通りできます。ただ、平日は仕事なので、あまり頼りにはできないと思います。 私の考えとしては、掃除と夫婦二人分の洗濯・買い物など、週末にできることを主人にやってもらえば、私一人でなんとかなるのではないかと思っています。 主人としては「私と赤ちゃんが家にいたほうがいいけど、毎日の食事が心配だ。私が一番いいと思うようにするのが一番」だそうです。 しかし、母に「産後1ヶ月は安静にしているべき。動こうと思えば動けちゃうけど、10~20年後に体にがたがくる」と言われています。 初めての出産なので、産後の生活は全く想像がつきません。 確かに実母宅なら、体を十分に休めることができると思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 この場合、退院後に里帰りしたほうがいいのか、しないほうがいいのか、ご意見をおきかせください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- norilife
- ベストアンサー率39% (123/311)
産後の体調にもよると思いますが、少なくとも新生児には車での5時間は無理があると思います。 次男が生後2か月の時に法事で車で3時間ほどの場所へ移動したときに小児科医から1時間に1回最低15分以上の休憩をとる事といわれました。 脳がまだ固定されていないので、長時間の振動は脳によくないとの事でした。 慣れない子育てと産後の体調を思うと、お母さんに後1週間でいいからいてもらえる方がいいと思うのですが… 買い物は1週間分をまとめ買いして、洗濯は気が向いた時にチョコチョコして後は週末にご主人とすればいいと思います。 生協なんかで配達してくれるサービスもあるし、お弁当屋さんの配達もありますよね?お金がかかるのが気になるかもしれませんが、1か月程度で普通の生活に戻れると思うので、多少の出費には目をつぶってはどうでしょう?
出産後2週間で長距離移動はかなりしんどいと思います 退院してから2週間ぎりぎりで出生届を出しにいったのですが 外を歩くのはけっこうたいへんで休み休みでした 家の中ではそれほどでもなく、軽く家事(自分の食事と赤ちゃんのもののお洗濯)ぐらいは大丈夫だったのですが・・・ 1ヶ月検診までは、出産した病院の近くにいたほうがいいと思いますよ それに家を出てからたどり着くまでに2回ぐらい授乳の時間がきちゃいますよね 「産後1ヶ月は安静にしているべき」 っていうのと矛盾してますよね・・・ 上の子がいないので、赤ちゃんのペースですごせるわけですから 退院後1週間手伝ってもらえるのなら 里帰りする必要はあまりないんじゃないかと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。 長距離移動は、かなり厳しそうですね。 母から提案があったときに「移動はどうなのかしら」と言ったのですが、「途中休憩を取れば大丈夫でしょ」と軽く言われてしまったので、そういうものなのかなと思っておりました。 母にとっての安静は、「自分で動く家事はダメ。車などでの移動は、自分はほぼ座っているだけなので大丈夫」なのですよ。 私としては、車に座っているだけでもかなり体にはきついと思うのですが。。。 回答者さんは、自分の食事と赤ちゃんのもののお洗濯は大丈夫だったのですね。 週末に主人に溜まった家事を片付けてもらえば、平日の家事は↑くらいかなと思っているので、なんとかできるかしら。。。 里帰りしない方向で考えてみたいと思います。 ありがとうございました。
- rakya0323
- ベストアンサー率22% (55/243)
私自身は里帰り出産でした。 確かに実家の方が家事のことや子供の世話などで、日中全部しなくていいのでゆっくり出来る、とは思います。 が、質問者さんの場合の、 >・私の家は広島県、実母宅は京都府なので、長距離移動(最低でも、車で5時間、または在来線+新幹線で4時間)になる この移動がかなり厳しいと思います。 産後の体で長距離移動は自分自身にもかなり負担なうえ、新生児にとっても負担は大きいと思います。 私はちなみに産後1か月まではほとんど寝て過ごしました。 なので、できれば自宅でゆっくり休めるように、実母さんにもうちょっと居て貰う、または義母さんに数日でもきて貰う(もっとイヤですか?)産褥シッターさんやヘルパーさんのシステムを調べて頼む。とか検討してはいかがでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 長距離移動は、かなり厳しそうですね。 母から提案があったときに「移動はどうなのかしら」と言ったのですが、「途中休憩を取れば大丈夫でしょ」と軽く言われてしまったので、そういうものなのかなと思っておりました。 実母は私の家にあまり居たくないのかもしれません。不便な場所にあるので一日中家にいることになってしまいますから、気が滅入ってしまうのでしょう。 義母には「助けが必要だったらいつでも言って」と言ってもらっているのですが、関東に住んでいる&週に3回ほど透析を受けているため、こっちに手伝いに来てもらうのは現実的ではないかな、と思います。 ヘルパーさんのシステムなどを調べてみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 生後2ヶ月での移動の時に、お医者さんに脳に良くないと言われたのですね。 そうなると、移動はかなり無理そうですね。 母は「飛行機は生後8日から乗れる」と知って、移動は大丈夫だと思ったようです。 母自身が飛行機に慣れていないからか、車のほうが飛行機よりも体に負担がかからないと思っているので。。。 母は私の家にあまり居たくないのかもしれません。不便な場所にあるので一日中家にいることになってしまいますから、気が滅入ってしまうのでしょう。それが想像できるので、「もう少し居てほしい」と頼むのは気が引けてしまいます。 「宅配を利用する」という手もありますね。1ヶ月程度であれば、お金がかかるといっても、それほどの金額にはならないでしょうし。。。 利用できるサービスを調べてみようと思います。 ありがとうございました。