- ベストアンサー
里帰り出産せず、上の子がいる方・・
あと2週間で正産期に入ります。 切迫早産なのでもしかしたらお産が早いかもしれません。 上の子が園児ですが、里帰りせず手伝いも頼まず 夫婦だけでやっていこうと思います。 よく床上げは20日間と言いますが、その間の食事は お弁当とか簡単でいいとして、洗濯などの家事などは どの程度頑張っていいのでしょう? 同じように里帰りや手伝いもなく、うちはこうだったよ、という方経験談を聞かせてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も2人目が早産の可能性ありだったので 8ヶ月ごろから自宅安静して過ごしてました。 (結局予定日近くまで無事におなかにいてくれましたけど) 夫もそういう状況になれていたので、 本当に必要最低限の1人目の世話(未就園児)だけ していました。 洗濯は、スイッチを入れるだけで 干すのは夜中にでも夫にお願いしてました。 産後もしばらくはお願いしました。 調子が良いときは、椅子に座った状態で 少しだけ干したりもしましたが、 産後無理すると後が大変と母や叔母に言われていたので 本当にやらないほうがマシ?と思うくらい 途中で横になったりしてカメのように動いてました。(^^; 台所仕事も、カウンター用の高さがありコロコロのついた椅子に座って 短時間だけしかしてませんでした。 洗い物も最低限。 辛いときは、夫にお願いしました。ありがたや~。 掃除は、床上げ前は記憶がないかも。(^^;; あまりひどくなったら、週末に これまた夫にお願いしてました。 普段は、布団敷いたまま、ここぞとばかりに ごろりんごろりんしていました。 1人目はちょっともてあましていたようなので、 割と近くに住む実家の母にたまにきてもらって 遊び相手してもらったりしました。 未就園児だったので、夜更かしも仕方ないと、 風呂入れなども夫任せでした。 ゴミ捨ても当然お願いしてました。 里帰りしない場合は、夫婦の協力が重要です。 あと、幼稚園のお友達ママがいるようならば、 送迎の手伝いなどもしてもらえるように お願いしてもいいかもしれません。 延長保育があるなら、そういうのを利用してもいいかも。 出産前の自宅安静のときよりも、 赤ちゃんが無事に生まれた後の方が 同じ無理をしないにしても気分的に楽です。 私が気をつけていたポイントは、 必要以上に重いものを持たない。 (赤ちゃんは抱っこしますから、それ以外) 休憩なしで立ち仕事しない。 つらいなと思ったらすぐ横になる。 最初はちょっと大変だと思いますが、 できないことではないです。 がんばってくださいね。(^^)
その他の回答 (6)
- kurozoroyamato
- ベストアンサー率18% (48/256)
4人の子供がいます。里帰りはしませんでしたが上2人は 2週間程母に預けたり見に来て貰い食事も作って貰って いました。 下2人の時はさすがにこれ以上、母に頼むのも申し訳ないと 思い(事情があって)自分達だけでやろうと入院している 1週間だけは主人に仕事を休んで貰いました。 3番目の子が生まれた時上の子達はまだ保育園にも入って いなかった為、送迎はしなくても良かったんですが 面倒も見なくてはいけなくて大変でしたね でも洗濯は全自動なのでスイッチを押せばいいだけだし 御飯とお味噌汁だけあればお腹を膨らます事はできます ので買物は主人に頼み暇があればとにかく身体を 休ませていました。 皿洗いもできるだけ使う食器を減らし無理しない程度に 洗いましたよ。 同時に私は2番目が生まれて半年後、取次ぎ店をしてたん ですが3番目の子供の時は 産後1ヶ月から4番目の子は2週間後に再開しました。 母乳だったので授乳中にお客さんがみえると最悪でした けどね。 掃除も掃除機をざっとかけるだけ。 もう本当に最低限の事だけしてましたね 食事も掃除も。子供が寝たら家事がたまっていても とにかく休みました(笑) 身体を休ませる事を最優先!です 御主人が手伝ってくれるなら、というか手伝って貰って、 ですけど(笑) 上の子がいると本当に御主人の協力無しでは無理です 身体がだるい、と感じたら横になるなりして なるべく身体を休める事を優先して下さいね 御主人が協力するのは当たり前なんですが (2人の間のお子さんですから)助けて貰えて とても嬉しい、という感謝の言葉も忘れずかけて あげてくださいね。 でもまあ、なんとかなっちゃうものですよ。 完璧を目指さなければ。 完璧を目指さず「ま、いっか」という程度で いきて行く上で支障がない程度に頑張って貰ったら いいのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございました。 皆さん仰ってるけど、旦那さんの協力が不可欠ですね! 仕事も忙しいのでどれだけ頼れるか不安ですが、 ちょうど今安静中なので今からお願いしてみます。
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
私も二人目が生まれてからも普段と全く変わらないでした。 掃除も(保育園に行ってない1歳児がいたので)ほぼ毎日でしたし、 洗濯も洗濯機が洗ってくれるので、干す+取り込むだけですよね? (基本的に掃除・洗濯が大好きなので。) 食事に関しても、惣菜などを買うことはなかったです。 生協を利用したかな。(ちょっと記憶があいまい…1年前のことなのに。) 特別産後の体調が悪かったわけでもなかったので、ふつ~どおりにできました。 外出も、退院後すぐからしていましたし。 (上の子が外で遊ばないと気がすまないので) 近所の人には「年取ってからがタイヘンよ」と言われましたが、 「産後無理すると年取ってからが大変」というのをあまり信じていないので、全く気にならなかったですが。 お風呂に関しても、上の子のときもそうですが、4~5ヶ月まで昼間にベビーバス(というかうちはタライ)で入れていました。 上の子は夜、私と一緒に入ります。 下の子が寝たのを見計らって入るのですが、途中で起きて泣くこともありますが、 暴れても落ちたりしないところに寝かせてから入ります。 どうしてもお風呂に入る時間に都合よく下の子が寝てくれないときは、ラックに座らせてお風呂場から見える位置に座らせました。 多少は泣いても仕方ないんですが。 5ヶ月くらいになると、上の子と一緒に3人で入ります。 まずは上の子を洗い、自分も体+髪を洗います。 それから下の子を洗い、一緒にお風呂に入って暖まったら下の子から出ます。 出たら(服を着せてから)下の子をラックに寝かせて、上の子をお風呂から出します。 もう少し下の子が大きくなってくると、浮き輪に股がついたものを使いました。(5ヶ月ですでにつかっていたかな?) それを使えば、冬でも湯冷めしにくいですよね。 けっこう便利でしたよ~。 よって、あまり主人にお風呂に入れてもらう、ということはなかったです。 (早く帰ってくれば入れてくれましたが、新生児のうちにベビーバスで入れたことがあるのは2回くらい。) けっこう、二人目って何とかなるもんですよ。 一人目のときのほうが、慣れない育児でてんやわんやになりましたが。 赤ちゃん、楽しみですね。 がんばって元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
お礼
上のお子さんが1歳の時ですか?それは大変でしたね・・。 産後1か月を過ぎればなんとかなるかと自分では 思っているのですが、なんせ床上げ?の時期が 心配でした。 ありがとうございました。参考になりました。
- wasureta18
- ベストアンサー率13% (4/30)
私は、1人目も2人目も里帰り出産だったので、回答にならないとは思いますが、参考までに・・ 知人で、同じように里帰り&手伝いなし、で乗り切られた方がいました。食事は、宅配のお弁当などで上の子の保育園の送迎は、だんなさんの協力を得ていたようです。まあ、だんなさんが、どの程度協力してくださるか、あるいは、家が荒れていても気にしないでいてくれるか、につきるんでしょうね。 ちなみに私は、1人目のとき、床上げ前に掃除機をかけたらその後頭痛で大変な目ににあい、母親に大目玉をくらいました。でも、2人目のときは、上の子の世話を退院直後からしましたが、不思議と平気でした。気合の入り方(上の子に寂しい思いはさせられないみたいな)が違ったのかな・・・??。 掃除も洗濯も、数日に1度でいいや、くらいの余裕(あきらめ?)があったほうが、いいのではないでしょうか。だんなさんの協力が、思うように得られない時は、ベビーシッターや家事ヘルパーを探しておくといざというときに、心の保険になりますよ(^^)もーーだめ!っていうときに(笑) ごめんなさい。大した内容でなくて(汗)。 出産&育児、がんばってください!!
お礼
掃除機をかけて頭痛・・・すごいですよね。 家事ヘルパーを探しておこうと思います。 ありがとうございました。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
1人目のときに里帰りしなかったので、そのときのことを書きます。 洗濯・掃除・食事の支度・育児すべてまったく通常と変わらない状態でやっていました。 今回12月に私も出産を控えています。 そのときも前回同様に里帰りせずやっていくつもりです。出産で入院するときは子供を一緒に病院へ泊めて世話をする事になっています。 ただ、1人目のときにまったく普通の生活をしていたためか、その後1年間ほど体力が無く、よく風邪を引きました。(本当に1年間ずっとひいいていたような状態です) 自分で、普通に生活していて疲れたら休むくらい力を抜いていた方が良かったのかな?と次回の出産時に役立てようと思っています。
お礼
もうすぐ出産を控えてらっしゃるんですね。 一人目も里帰りなしでこなしたんですね! お互い無理をしないでいきましょう。 ありがとうございました。参考になりました。
- micchy37
- ベストアンサー率30% (35/116)
14日に予定日を控えています。 上の子は4歳ですが、里帰りしませんでした。 今回もしません。 洗濯は、退院後、せめて2週間は無理です。 と、言っても、だんなさまが頼れない場合は 大変です。 (洗濯) うちは、全自動でしたので、 干すだけは、自分で、干していました。 こむのは、夜中になろうが、だんなの帰宅を待ちます。 干しっぱなしだって、かまわないくらいに。 (掃除) 掃除だって、ほこりでは死にませんから 目をつぶって とにかく、2週間のりきりましょ♪ (買い物・食事) 今は、スーパーも遅くまでやってますから 買い物もパパに頼む。 お米だけ研いでおいてもらえば、 何とかなります。 私は、生協さんの宅配を頼んでいました。 今回は上の子の世話も入ってきますので だんなさまに、がんばってもらいます。 朝がだめなら、夜、夜中・・・等 パパに干してもらいましょ どんな干し方だって、よいじゃないですか♪ お風呂が問題ですが 私は、退院後から、自分で入れていました 今回は、上の子もいるし、 どうしよう。 入らなくても、いっか。くらいに考えています(笑 とにかく、入院中に 体力をできる限り、回復させておくことです 母子同室や、本人の希望もあるかと思いますが 私は、今回の入院中 せめて、夜は、母子別室にしてもらい、 ゆっくり体を休め、退院後、だんなさまと 上の子と、のりきります♪ 一緒にがんばりましょうね あまり、参考にならずにごめんなさい。 私も、お互いの実家を頼れないので 夫婦でがんばります MOMONONATUさんも 夫婦でがんばると決めたのなら、 だんなさまに、がんばってもらうしかないですよね 里帰りできる人や、お手伝いにきてくれる人が いる人をうらやましく思うこともありますが 私たちの様に そうやって、のりきっている人は いるはずです。 一緒にがんばりましょうね♪
お礼
本当にもうすぐ出産なのですね! うちと状況も似てるし。 主人の仕事着と子供の園服の洗濯が何よりの気がかり だったんです・・・。 でも干したところから取ってもらうくらいの気持ちで いきたいと思います。 夫婦でがんばると最初に決めたのは私の方で、 主人は「お母さんにきてもらったら?」なんて言うし、 正直どれくらい協力してもらえるか不安ですが。 なんとかこなししたいと思います。ありがとうございました。お互いがんばりましょうね。
妻が二人目を出産して里帰りしているのですが、食事の用意以外はすべてやっています。 一人目の時も里帰りをして、同じ様な状態だったため、 「やっぱり里帰りしない方がラクだった...」とグチをこぼされています。 里帰りはしなくても十分やっていけると思いますが、旦那さんの協力が必要です。
お礼
旦那様側の意見ありがとうございました。 皆さんのアドバイスを読んで「仕事で多忙な主人に お願いすることができるか」が一番重要だと思いました。 大げさなくらい頼らないと分からないかもしれません。 ありがとうございました。
お礼
具体的に教えてくださりありがとうございます。 今も安静といわれているのに、動いてしまっているので ちょっと疑問だったのです・・・。 とにかく産後は楽にしようと思います。 ありがとうございました。