• ベストアンサー

祖母の不幸を半年以上経って知った場合

恥ずかしながらマナーには疎い者です。 少しややこしいのですが、宜しくお願い致します。 つい最近母より祖母(母方の祖母です)が亡くなっていたことを知らされました。半年以上経っています。 すぐに私の耳に入れなかったのは、色々と理由があったらしいのですがその一つは私の出産時期と重なったためということがあるそうです。 母は、私の出産時に手伝いに来てくれていたため葬儀などは母の弟である叔父が全てやったそうです。(母は葬儀に出席していません…) しかし、葬儀などの手が足りなかったため本来母が葬儀の手伝いをするところ、その時期私の出産のため母は遠方におり、私の兄が叔父の手伝いをしたそうです。 知らないことだったとはいえども、皆に迷惑を掛けたうえにまだ祖母の墓参りもしていません…。 また、叔父は私の出産に関してお祝い等、色々と気を使ってくれました。本当は叔父の方が大変なときだったのに、全く知らずに対応してしまったことも悔やまれます。 ちなみに、祖母や叔父や母の住まいと現在私が住んでいるところは遠方ですぐに駆けつけるのが難しい距離になりますので、ひとまずご仏前という形でお金を包んで、手紙と何か品物を送るという形にしようかと思っているのですが、一般的には如何なものでしょうか。 上記の方法以外にもどのようにしたら良いかありましたらその方法や、金銭の場合具体的な金額、品物の場合どのようなものが良いかなど全く分かりません。 よろしければどなたかアドバイスいただけると助かります。 具体的だと尚助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

#1です。 お返事を有り難うございました。 お母様が何もしなくても良いというお考えの様ですが、 これも世間的にはあり得る事です。 孫世代まできっちりと、香典もその後の回忌も出席するのが 当然というご家庭もあります。 それはその家の考え方です。 お母様の意見に沿う事も良いでしょうし、 一家の主婦となってご実家とは違う新しいお付き合いを始める事も 良いと考えます。 出きればお母さんがこれから,その叔父さんやそこのお子さん (ご質問者さんの従兄妹)達とどんなお付き合いを望んでいるのか、 折にふれて話しを聞く事も良いでしょう。 お母さんとその母、(ご質問者さんの祖母)姉妹兄弟と様々な過去も、 娘達には聞かせたくない事もあると思います。 あるいは,何も無いけれど,結構お付き合いは、うるさくない ご家庭かもしれません。 その辺を上手く継承しつつ、今回の事はその第一歩ですから、 今後余り負担のない様に、、、。 御供物はやはり故人が好物だった物を・・ といわれますが、結局は生きている者がお下がりとして 頂くわけですから、その家の人数に合わせたりして 適当な量・日持ちの良いものなどが 重宝するのではないかと思います。 嗜好品(コーヒー・紅茶・海苔・日持ちのするせんべい・ 缶詰め・日持ちの良い甘味菓子・日本茶など) あるいは、お線香でしょうか。 叔父さんには,出産祝いのお返し(内祝い)は送られているんでしょう?

noname#49026
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 質問の上に質問をしてしまい、すみませんでした。 >出きればお母さんがこれから,その叔父さんやそこのお子さん(ご質問者さんの従兄妹)達とどんなお付き合いを望んでいるのか、折にふれて話しを聞く事も良いでしょう。 このような件で、今後のお付き合いのあり方を話合うことも必要だと感じました。 余計にややこしい話になってしまうと思ったので書いてなかったのですが、叔父と私の母は、母親が違っていて今回亡くなった祖母は叔父の母親になります。なので、母の「何もしなくて良い」という言葉もどこまで受け入れて良いのか、私が勝手に考え過ぎて分からなくなってしまっていました。 回答者様の仰る通り、今後はお付き合いなどの面できちんと話を出来れば…と思います。 >叔父さんには,出産祝いのお返し(内祝い)は送られているんでしょう? はい。叔父には内祝いやお手紙、電話などしております。 御供物は、嗜好品やお線香などが良いのですね。参考にさせて頂きます。 色々と細かいアドバイス、本当に助かります。 今後参考になることばかりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.3

補足を読ませていただきました。 質問者様のお母様の意思を尊重するというのも 一つの考えです。 皆様が出産に対して配慮してくださった。 これを感謝する気持ちを持ち、今は何もしない。 そして、質問者様が次回のどなたかの葬儀の時には いろいろと働き、今の恩を返す。 この借りを借りたままというのは心苦しいかも しれませんが、これをするのも「おとな」の対応です。 今、金品を郵送すれば、気持ちは楽かもしれません。 でも叔父様に借りておくのです。 そして、皆様に感謝の気持ちを表現として 赤ちゃんの写真を数枚、叔父様に郵送したらいかがですか? そして、感謝のお手紙を書きましょう。 今頃ご仏前もらっても、お返しも面倒です。 経験者の気持ちです。 だから今、お母様がお話されたと思います。

noname#49026
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様のご意見のようなことは、考えておりませんでした。 仰る通りあえて何もしないという「大人の対応」も、感謝の気持ちを表す方法だと思いました。 確かに今頃になって叔父の手間を増やすことになるかもしれませんし。 私の考え過ぎなのかもしれませんが、叔父と私の母は母親が違うので、母の言うことを、そのまま実行して良いものなのだろうかと考えた部分がありました。 いずれにしても、叔父に対して気持ちが伝わるようなことを考えたいと思います。回答者様のアイデアも参考にさせて頂きたいと思います。 アドバイス、本当に助かります。 ありがとうございました。

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

出産の手伝いと葬儀が重なる事は稀にはあります。 その際に出産を重んじるのも、多い事です。 お母さんがいらっしゃらなくても,葬儀は出来ます。 出産は色々なアクシデントも予想されますし,その手伝いは お母さんしか出来ない事ですから・・。 >半年以上経っています。 >すぐに私の耳に入れなかったのは、色々と理由があったらしいのですが そうですね。一般的には少し遅い感じがします。 お母さんは別れが出来なかった事は、ご自身の中で きっちりと、覚悟はされたと思います。 お母様がその葬儀を全く知らされなかったのか、、、。 ご質問者さんに知らせる時期が遅くなったのか、 やはり色々あった事でしょう。 私なりにその理由を想像しているのですが、 余りにも悲喜こもごも沢山あって、 回答の書きこみも、大部おおまかになってしまいます。 その総てが落ちついたので,知らされたのかと思います。 その理由をお母様からお聞きになったのかどうかは,解かりませんが、 ご質問者さんは、それに責任を感じる必要は ありませんが、感謝の気持ちは忘れてはなりませんね。 >叔父は私の出産に関してお祝い等、色々と気を使ってくれました お母さんと同じに、大人の対応をして下さったと思います。 その叔父様が、喪主様だったのでしょうか? お兄様がお母様の代わりにお手伝いもされた由、 これも、ご質問者さんのご実家として、当然であり、 良い配慮だったと思います。 >ひとまずご仏前という形でお金を包んで、手紙と何か品物を送るという形にしようかと思っているのですが、一般的には如何なものでしょうか。 住居の距離などを考えると、それが良いと思います。 皆様のご配慮を感謝し、その後の経過をお知らせするお手紙を添え 御仏前(現金)だけ,御仏前(現金)とお供物を送られる・・どちらでも良いでしょう。 色々の理由がわからないのですが、 おかあさまに先ずはご相談される事が一番良いと思います。

noname#49026
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。周りの方への感謝は忘れないようにしたいと思います。 やはり御仏前とお供物で考えているのですが、その際のお供物の品はどのようなものが一般的なのでしょう…。 経験がないもので、なにも分からず困っています。 すみません、補足で書き忘れたのですが、喪主は叔父です。 色々とアドバイスありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

noname#49026
質問者

補足

言葉が足りず申し訳ありません。 母は、この件に関して私に「一切何もしなくて良い」という意見なので母には相談できずにおります。 また、報告が遅れたことに関して、母なりに色々言っていたのですが、あまり理由になっていないというか、納得できない内容でしたので、私自身なぜここまで遅れたのか分からない状況です。 (おそらく、母は「何もしなくて良い」と思っているので、あえて遅れて報告したのではないかと考えています)

関連するQ&A