• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祖母の葬儀代金)

祖母の葬儀代金の問題解決について

このQ&Aのポイント
  • 先月、祖母が亡くなり、葬儀の費用が約300万かかったとのことです。
  • 兄弟の中でも一番お金持ちの伯父が、葬儀を取り仕切りながら後から平等に負担しろとして納得いかない状況です。
  • 話し合いを進めるためには、弁護士に相談することも検討しているとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159643
noname#159643
回答No.3

その金持ちの伯父、ちょっと厄介な人物ですね。 とても見栄っ張りで、表立っては「盛大な葬儀を自分がやったんだ」としておきながら、裏では兄弟に折半させるなんて! 先ずは、もう一人の伯父に相談されてみては如何でしょうか? 常識的には、おっしゃる通り折半するのであれば相談があって然りだと思いますので、その辺りの話も充分にしてみた方が良いと思います。 それと、折半するのであれば、その条件として必ず全親戚にその旨(兄弟3人で負担した葬儀である)を通知することを約束させたらどうでしょう。 ほんと腹が立ちますが、その伯父の頭の中には、親戚達やご近所を前にして「この葬儀は俺がやった!」という優越感しかないんじゃないかと思います。 それにもう一つ、100万円という大金なので、仮に支払うとなったら「無利息で20年払いならできる」くらい言ってやればいいと思います。 それでも妹からお金を取るような兄では、ほんとロクでもない人間ですね! そんな奴に負けないよう頑張って下さい。

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございました。 本当に折半する事になったら、兄弟妹、3人で葬儀を行いました。と参列者の皆様に伝えて欲しいです。自分のメンツの為に自分の家の近くで葬儀を行い、カッコだけつけないで欲しいです。 皆様の解答をプリントして伯父に読ませてやりたい位です。

その他の回答 (8)

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.9

えーとまあぶっちゃけて言えばおばあちゃんの葬式代で絶縁してもいいなら ケンカして支払わなければいです。(弁護士に相談も、=ケンカだと思います) ※請求書はおじさんと葬儀会社の契約になっており おじさんが支払っているため。 ただそういう本気ケンカの場合、今後お母さんが病気で入院した時など おじさんのフォローは見込めません。 円満な話し合いの進め方は兄弟の関係で色々とありますから 一番正しい方法はわかりません。 おばあちゃんの遺産とか保険金が少しでもあるならそこから 出すのが第一だと思いますが、例えばおばあちゃんの家に住んでいるなら、 この家をそのままもらうかわりに 今回100万支払うようにするというのもアリでしょうね。 基本は「生活が苦しいから100万は無理で30万くらいにしてほしい、 おじさんは裕福だからラクラク支払えるでしょう、今までおばあちゃんをXX年間 24時間365日介護してきたんだから、そういった労働に対する、 私達への感謝の心があるなら、助けてほしい・・・」のように、 おじさんのプライドをくすぐりつつ、相手の痛いところを刺激する方向が 一番まともな方法です。 人間関係をうまく回すために自分達のプライドを折ることになりますが 後のことを考えると自分ならその程度のプライドはたいしたことナイ。 今回の金銭の請求はおじさん自身が考えたことなのか、 おじさんの家族(妻)が考えたことなのかも、怪しいので、 できればきょうだい3人での話し合いの場にしたほうがいい。 次善の策としては、 同じ葬儀会社もしくは近所の葬儀会社に葬儀にどのくらいかかるのかの 見積書をもらい、 (最近は、生きているうちに家族が葬儀費用を相談することも 多いし、パンフレットだと実際の算出額がわかりづらいので、 見積書は頼めばもらえると思う) 一番安い(支払える)案だったらいくらだったかを算出して その金額を3等分して支払うはずだった費用を支払うというのもアリと思う。

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々な視点から見て下さりありがとうございます! 今回の事も、伯父の意見というより伯母の意見(祖母と仲が悪かったので←そのせいで、祖母は母と暮らしていました)が強いと思います。それと、母に今後何かあっても元々何かしてもらえるとは思えません。 伯父は葬式は俺に任せておけなどと生前祖母に散々言っていたので祖母は今頃なげいていると思います…。 冷静に母達と話し合いたいです。

  • gpsPAPA
  • ベストアンサー率31% (34/109)
回答No.8

こんばんわ^^ この内容を読んで感じましたが 葬儀の関係費用だけが書かれていますが 相続する遺産とかは、ないのでしょうか? この辺も確認したほうがいいと思い回答しました。 余計な事でしたらすいません。

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございました。 相続するほどの遺産は、ないようです。(貯金が数十万円程) 伯父の葬儀代は心配しなくてよいと言う言葉を信頼して祖母が、生活費に母と折半して使っていたので(通院やデイサービスなど)。 落ち着いて母達と話したいと思います。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.7

他の回答者のかたも言ってみえますが、、、 香典はどうなっているの? 普通は葬儀費用は香典で全部はまかなえないとは思いますが、、 300万も持ち出しがある葬儀って、結構すごいものだったのかな? 香典、葬儀明細をみせてもらってはどうですか? それのもと、、伯父さんがどうしても三等分だと言ってきたら、ごたごたでお祖母さんが成仏できないといけないのでお母さんもお支払いしてもいいのじゃないですか? もしかすると伯父さんもいい格好はしたもののお金に困っているかもしれないし。 差額を子供で等分するのにはあまり違和感ないんですけどね。私のような考えの人もいますよ、 私のまわりでは。

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございました。 母に確認したところ、香典は約100万円だったそうで、それを差し引きしても300万円近い金額だそうです…。 お金を払うのが惜しいのでなく、相談も無しに自分の見栄の為だけに事を進めた伯父に腹がたって仕方ありません。

noname#208883
noname#208883
回答No.6

まずはお悔やみを申し上げます。 それとお母様、大丈夫ですか? さぞや落胆されていることでしょうね。 問題についてですが・・・ 1.問題を金銭問題か感情問題かを切り分ける。 金銭面について。 おかしいですよね?相談もなく決めて300万掛かったから100万払えって。 しかもお母さん母子家庭なのにねえ。 同じ100万割り振るお兄さんの頭に疑問です。 これについて不服なら支払いを拒否し、そのあとで向こうが起すと思います。 感情面について。 かなりおかしくないですか? 母子家庭だから金銭的に大変。 しかも母子家庭で誰もその介護に文句を言わないからお母さんに押し付けたようなものでは?普通、嫁に行ったお母さんがしませんよ。 お兄さんとお兄さんの奥さんの仕事でしょう? それに面倒もみないで亡くなってからしゃしゃり出て嫌な人ですね。 葬儀の連絡なんてするだけのことで仕切るという話ではないはず。 それを親戚一同、世間一同にさも自分がさいごまで面倒みたようなパフォーマンスはお得意でいらっしゃいますね。 第一、お母さんなら300万の葬儀したと思いますか? こういうのは家族間の問題なので弁護士がはいるかわかりませんが、おかしな話だと思いますね。ほんと、常識ないおじさんでびっくりです。 おじさんにはなんの相談もないこと。 母子家庭なのに、面倒をみていたのに同じ金額を割り振ること。 そして面倒をみていたお母さんの労働力について感謝してないこと。 こういったことを心情的に言ってみてはどうでしょうか? 私でも怒りを覚えます。

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございました。 解答していただいた内容、全く私と同じ気持ちです。 伯父の奥さん(伯母)が、きつい性格で祖母が母のところに逃げ込む形で最後は同居していました。(祖母の最後のわがままだったのかもしれません)しかも、祖母が伯父の家にいる間は母ともう一人の伯父にも週末は交代で祖母の面倒を見ていたのに母のところに来てからは、たまに会いにくる程度だった事など納得できない事ばかりです。伯父があまりに理解しないようなら文章にまとめて、送ってみようと思います。

noname#139377
noname#139377
回答No.5

金持ちは何故金持ちだと思います?? 全てではありませんが、金持ちは金が入りやすいように工夫しているからです。 例えば、普通のサラリーマンならご存知の通りの生活です。 しかし、それを自営業として確定申告を行う場合、 家賃も交際費も食費もすべて会社の必要経費として申請します。 無論、自営業なので経費を落とすのも自分なので会社が払ってくれるようなわけではないので 損も得も無いと思いきや、確定申告では数万はお金が戻ってきます。 そうなりますと、それだけで同じ収入でも一般と比べたら数万稼げるわけです。 こういったような違法のように見えて違法でないぎりぎりの稼ぎ方ってのは かなり沢山あります。 金持ちは特に悪いことだと意識しなくてもどんどん稼げる仕組みになっているんです。 対して貧乏人はどんどん詐取される仕組みになっています。それが本当の日本です。 叔父が金持ちなのもそれでしょう。 ですから、葬儀をネタにして、どうにかして金儲けをたくらんだわけです。 払う必要は全くありません。 弁護士に相談する必要もありません。 1円たりとも払う必要はありません。 本来ならば、葬儀の前に幾らかかり、香典の配分はどうして、香典返しの代金はどこから、 などすべて相談して決めるものです。仕切るってことは見えなくすることで 過剰に要求し、懐に入れるのです。 叔父さんのおかげでいい葬式ができて祖母もさぞかし喜んでいるだろう、 それでおしまいです。ビタ1文払う必要は無いですし、訴訟を起こされても100%負けません。 何故なら、あとで幾ら払うという取り決めも証文も無いからです。

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございました。 前々から伯父VS母&もう一人の伯父でプチ金銭トラブルがあったりしたのですが毎回感じるのは、こちらはお金を出し惜しみしている訳ではないのに、今回のような無謀な話をする伯父に毎回呆れ返るパターンでした。放っておいてもよいと解答される方が多いので、放っておいてはどうか、と母達に伝えたいと思います。母やもう一人の伯父も、10万円、香典を包んだようですので、十分ではないかと思います。

noname#138676
noname#138676
回答No.4

あ~そんな請求は蹴ってしまって構いません。 仕切った人が喪主だったんですよね? 葬儀費用は喪主が負担するもので、代わりに香典も喪主の物になります。

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございました。 母達は祖母が最後に暮らした母の家の近くで葬儀などするつもりでしたが(祖母もデイサービスや近所で友人ができましたし)伯父が(自分のメンツの為に?)自分の家の近くで葬儀をしたいという気持ちを尊重したばかりにこんな泥沼になってしまい祖母も悲しんでいると思います。 母達は香典も包んでいますし、あとは放っておいてよいのでは?と伝えたいと思います。

回答No.2

弁護士さんと相談するもひとつの方法かもしれませんが、 相談者さまのお母さん(当事者)と、もう一人の兄とお話し合いをされ その結果を、長男である叔父さんにお話されるのが一番の策になります。 あくまでも、当事者同士でお話され、その他の方は発言されない方が 良いですね。 お話し合いをされるポイントですが、 葬儀を取り仕切った叔父さんが、 1)兄弟への相談無く、自分の判断だけで、葬儀のレベルを設定されたこと   葬儀のレベルは色々なオプションを考えると、無限の組み合わせができ   30万~600万などかなり金額が変ります。   お坊さんの数や戒名の文字数でも変るため、その代金を負担する兄弟の   相談は必要です。 2)葬儀代の負担は、兄弟平等で負担する。との自分だけの常識を持っている   これは通常では常識とされていますが、その際の生活状況などを考え   兄弟の中で負担額を変更する事は日常的に行なわれています。   まあ、あくまでも平等というのは、長兄らしい考えでもありますが 3)葬儀代以外の収支は公開されているのでしょうか   それとも全ての会計処理の後に残った金額が300万なのでしょうか   葬儀会社に一括で依頼しますが、その際の食事代なども含まれているの   でしょうか。会計が曖昧です。 4)ここがポイントかもしれませんが・・   集まったご香典はいくらでしょうか。通常は香典は喪主(長男の叔父さん)   が、受け取り、約3割から半分を香典返しに使用し、残った分で葬儀代   などを支払います。 ご相談されている300万は、その差し引いた額で   しょうか。上記ポイント3番にも関係しますが、会計が不明確です。 5)最後に・・ おばあさまの老後の世話をしていた事は、あまり前面に   出す必要はないと思われます。 ということで、同じ思いをされていると思われる、次男の叔父さんと 上記について明確であるかの確認を行い、話し合いをされ、納得できる 内容であれば負担する事も認めて良いのではないでしょうか。 尚、過去に数回葬儀を経験していますが、 香典で葬儀代が全てまかなえる場合は、葬儀への参拝者が約200人以上の場合 などで、それ以下の場合はとんとんか、持ち出しになると思います。 ただ、300万も経費が飛び出すって事は、かなり立派な葬儀を行なわれ、 香典などは辞退されたのかなぁ などと考えてしまいました。 つまり、情報が少なすぎるため、さまざまな想像をし、結果、腑に落ちないのだと 思います。 最後にもう一度書きますが 当事者同士(3人)でお話し合い(兄弟なんだから)、情報を開示してもらう が 一番の方法です。 長文すみませんでした。 では!

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございました。 香典などについては、不明ですので、はっきりさせたいと思います。私達はしゃしゃり出ずに、見守りつ皆様のアドバイスを参考にさせていただきます。

noname#157623
noname#157623
回答No.1

弁護士に相談するようなことではありません。 相談費用と葬儀の負担代金とで100万円より高くなります。 葬儀には香典が付き物です。 受け取った香典はどうなっているんでしょうか? その辺も含めて兄弟3人で話し合いをするべきです。 先にもう一人の伯父さんと連絡をとってコンセンサスをはかってから 3人で話し合うようお母さんに提案してみてください。

nakai1115
質問者

お礼

ありがとうございました。 ついカッとなって香典の事を忘れていました。明日、母に確認して、もう一人の伯父とも話をしたいと思います。

関連するQ&A