• ベストアンサー

プログラムができると転職に有利?

プログラム(RPG)を身に付けると手に職で転職に有利ですか?現在システム会社で総務や運用オペレーション、問い合わせ、マニュアル作成、入力等をしている新卒2年目25歳女です。 女性が1人でも生きていける方法を考えています。 もともと家庭に入りたかったのですが、自立できてないと結婚も不可能かと思いまして。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minsk
  • ベストアンサー率69% (16/23)
回答No.4

RPGが#2さんのおっしゃるRPGだとすると、今の所そこそこの求人はあります。 特に、RPGが出来る人は40歳以上の方が多いで25歳でRPGが使えるならそれだけで有利と言えなくもありません。 しかし、RPGはジワジワと衰退している言語なのでPRGが出来てもこの先安泰と言う事は無いと思います。(そもそもAS自体がこの先減る一方で増える事は無さそうですから) IT系の技術者として身を立てる気が無いのでしたら特に身に付ける必要は無いでしょう。 今更RPGを覚える位なら、エクセルの関数の使い方やアクセス等のDB或いはエクセルやワードのVBAを覚えた方が他業種に転職する際でもはるかに役立つと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

NO1です。 実務経験など一定の経験にはやはり時間がかかる場合もありますが、会社としては年齢が若い方が良いという一面もありますが、逆にある程度の経験値がないと即戦力にはならない「場合」などもあり、全てを一概には断定できないと思いました。 また、年齢制限の撤廃直後をいうことではないのですが、今後あまり年齢云々はいえなくなると思います。実際もっとも肝心なのはその業務が会社が希望するのもといかにマッチするかの方が重要かと思いました。

rui217
質問者

お礼

ありがとうございます。嫌々中身のない雑務業務で会社に居座るなら意味がないということですよね。 私はマニュアル作成、入力作業、チェック、資料整理、問い合わせ対応、日次オペレーション、勤怠管理等をしていました。行ってその日に仕事がふられます。それぞれの先輩社員がそのときどきでふります。上司はあざりスキルを把握してません。 意味あるのでしょうか?転職に不利ですか? 不安で仕方ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.2

RPGってAS/400から続くアレですか? これはちょっとマニアックすぎますが。 もう少し一般的な言語の方がお奨めできると思いますよ。 VBとかJAVAとか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんにちは。 人事等で採用や実務関係をしてきた者です。 ご質問の内容だけを考えると、有利か不利かと言えば、私のように何も資格等がないのであるのと比較したら、有利かと思います。 転職の際に関係する職種だと非常に有利かと思います。 一概には言えませんが、今後応募される会社などによるかと思います。 自立できていないと結婚も不可能とありますが、これも絶対とは言い切れませんよね。しかし女性一人でも生きていける方法というのが目的であるなら、転職やスキルアップされるのも賢明かと思いました。 少しでも参考程度にでもなれば幸いです。 頑張って下さい。

rui217
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 次の仕事にシステムは考えていません。 教育、医療、福祉、心理関連に興味をもっています。がむしゃらにスキル求めても自分がやりたいことでないと身につかないですよね、、、 でも仕事って興味でやってる人は少ないと思うのですが。人事をされていたということで、やはり未経験でしたら若いほうがいいですよね?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A