• ベストアンサー

PCの立ち上げ時間が長くなってしまって。

ADSLで、モデムでネット接続しています。 LANボードのIPアドレスを自動取得にすると、立ち上がるのにとてつもなく時間がかかります。忘れた頃(3分くらいかな)Windowsは上がってきます。 とりあえず、アドレスを振って上げると、いわゆる普通に立ち上がります。 なぜ、こんなことが起こるのでしょうか?そして、解消方法はありますか? (とりあえず、自動取得を止めればよいのは判ってますが、自動取得のままで、普通には上がってこないものでしょうか?) PCのOSは、Win-98SE、LANボードは、PCのONボードで不明(10MBPS)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • layer13
  • ベストアンサー率47% (37/78)
回答No.1

>なぜ、こんなことが起こるのでしょうか? 自動取得にした場合、DHCPという仕組みを使ってIPアドレスを取得する ためにDHCPサーバーにアクセスしに行きます。 ここでDHCPサーバーが見つかればよいのですが、見つからない場合 一時的な通信障害の可能性も有るため、何度かリトライを繰り返す という処理が自動で行われます。 そして、リトライを繰り返してもDHCPサーバーにアクセスできなかった 場合、取得失敗として通常の起動が行われます。 というような感じで、起動に時間がかかっているわけです。 >そして、解消方法はありますか? 一番簡単なのは、「自動取得を止める」ですね。静的なIPアドレスを 割り当ててやればDHCPは動きませんので、その分起動時間が短くなります。 もう一つは、「DHCPサーバーを用意する」です。最近のBBルーターは ほとんど言って良いくらいDHCPサーバーの機能を持っているはずですので、 その機能を使えば自動取得でなんら問題は無いはずです。 ただ、DHCPサーバーが無いとしても、少し時間がかかりすぎのような気も… 以上、ご参考になりましたでしょうか?

nabetaro
質問者

補足

ありがとうございます。 >ただ、DHCPサーバーが無いとしても、少し時間がかかりすぎのような気も… そうなんです。以前は、自動取得でもこんなに時間がかかることはなかったんですが。何故か?、ADSLにしてから?、あたりから?

関連するQ&A