• ベストアンサー

起動時間が長い

富士通FMVのデスクトップ(WIN98 SE)を使っています。 数ヶ月前に フレッツADSLを導入したため、 LANボードを増設しましたが、起動にすごく時間がかかってしまいます。 とある対処法を見ると、IPアドレスを設定してやればいいと書いてありましたが 自動設定にしておかないとインターネットにつながらないし。 起動するたび、イライラしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.4

起動時間がながくなったのは、NICがDHCPを探しているからです。これを短くするには、 スタート→設定→コントロールパネル→ネットワークと開きます。 TCP/IPプロトコルのなかで、 TCP/IP→つかっているネットワークアダプタ名(LANカード名)となっているもの(PPPoE と書いて「ない」ほう) を選択し、「プロパティ」ボタンを押します。 「IPアドレスを指定」にチェックをいれ  IP  192.168.0.2 サブネット 255.255.255.0 としてみてください。 TCP/IP \network telesystems ** PPPOE adapterと書いてる方はIPを指定してはだめですので注意してください。

tochitan
質問者

お礼

おかげさまで早くなりました。 PPPoE と書いてないほうのIPアドレスを指定するという点が盲点でした。 以前試したときは、PPPoE と書いているほうのIPアドレスを指定してしまってたのでインターネットに接続することが出来なかったので・・・。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

WinXPなら休止モードを利用すると立ち上がるのが早くなります。98SEに休止モードがあったかどうか?参考にならず、申し訳ありません。あったら、試してみてください。

  • 6280BXDR
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.2

こんにちはー。 WinMeで私もフレッツADSL使ってます。 私はADSL導入の為にはじめてLANボードを買ってきて自分でつけました。 そうしたらtochitanさんのように極端に起動時間が増えました。 一応OSが『増設したLANカードの認識に手間取ってんだなぁ』程度に思ってたんですが。 たぶんADSLの接続で起動時間が増えたのではなくLANカードの増設によるものだと思います。 このLANカードを付ける前にはほとんど見ることの無かったWindowsロゴの後の真っ黒の画面が極端に長くなりませんでした? 他のPCでもLANカードやオンボードのLAN搭載のものは起動時間は長いようです。 その一方で、USB接続のLANの場合この影響を受けにくいように感じます。 私の環境では、LANカード(PCI)→ADSLモデム/USB・LAN→家庭内LANで繋いでますが、USB側が起動時間を食っているように思えません。 理由については専門家ではないので判らないのです。 ごめんなさい。

tochitan
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだまだ熟練者ではないので、わからないことばっかりです。 参考になりました。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

言われている対処とはフレッツのページにあるものですね、おそらく(参考URL) 接続はADSLモデムから直接PCに繋げているのですか? ADSLモデムはブリッジタイプですか? ブリッジモデムを使っていて直接PCに繋いであるなら 起動に時間がかかるのは仕方ないです。 IPアドレスをもらうための要求を出して、返ってくる のを待っている時間なので。 使っているPCが一台であってもできればルータの 導入をおすすめします。セキュリティ面の強化の意味も含め。

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/opt/faq_05b.html#q9
tochitan
質問者

お礼

ルータの導入がセキュリティ強化になるとは知りませんでした。 導入を検討してみます。

関連するQ&A