• ベストアンサー

子供同士の付き合いで悩んだときどうすれば心が軽くなりますか?

息子に対する同級生の心無い物言いに暗くなってます。 私はクヨクヨ悩むタイプです。 幼稚園年中男子の子供は温厚で誰とでもけんかせず仲良く遊べますが、早生まれの上、すごくおっとりしています。 精神年齢の高い同級生にしてみれば、物足りないようで、最近仲良くしているお友達を家に遊びに誘ったら、つまらないから行きたくないといわれてしまいました。   別の、やはり活発なお友達に、つたないお手紙渡したら、こんなのいらないといわれたそうです。 親同士は仲がいいんです。 すごくがっかりしてしまいました。 一年前に越してきたので、 近所に親子ともども仲の良いお友達がいないのも悩みです。 同級のほとんどの子は赤ちゃんのときからの近所同士で仲が良くて、頻繁に行き来しているようです。 なぜかうちは、近所に女の子の同級生ばかりです。 悩んでいても、時が解決しますが、悩みはじめって辛いですよね。 特に子供が絡むと複雑で。 どういう風に考えれば、気持ちが軽くなるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.5

家のも2人とも早生まれで特に長男はボーっとしてマイペースでくっついて走り回ってる感じでした。幼稚園はやはりいろいろな子がいるので「A君に叩かれたから行かない」とか言ったりしてた時もありました。確かにご近所で仲良くしてというのもありますが、家は2人ともマンション内に同じ幼稚園の子が居なかったので、子供が遊びたいって言う子の家と行き来してました。歩きで行ってましたね。車運転出来ないんで 小学生になると行動範囲も広くなり、最初はいろんな子と遊びますが、次第に不思議なもんで自分に合う波長の子連れてくるようになります。いろいろな問題友達同士でありますけど、子供では無理かなと言うときは親が出て行けばいいと思いますが。たいてい自分達で解決して行きます。1度娘の友達関係でその子の母親と話した事ありますが、今現在も役員一緒にやったりとか普通に話もしています。子供の事はいろいろ心配ですよね。何かあったときは、何気なく行ってみるのもいいです。

sonocoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、私が自分の交友関係を子供に押し付けていたのかも知れません。 多数派でいたいっていう気持ちがあるのかもしれません。 相談から時間がたち、だいぶ落ち着きました。 もっと大人にならないとだめですね。

その他の回答 (5)

noname#40538
noname#40538
回答No.6

悩みが無くなる事は無いでしょう 少しなら軽くできます 軽くなりたい時に回答内容を読み返して下さい 私の回答内容を ※我が家は子供四人悩みは四倍 田舎少子化に近所は最悪 寄付に寄付資金財布は底をつき 犬の散歩のmanner悪さでトラブル続き こんな私を思い出して下さい 以上、気持ちが軽くなったはず 貴女以上に苦しんでいる現実な人間が回答してくれたと思って下さい考えて下さい 世間にはもっと悩み苦しんでいる方が多々 同級生が沢山居て良いですね 近所になんかバラバラ同級生が欲しいです 全く友達居ませんから我が息子 居なけりゃ俺が父がなれば良いって感じになってきてしまいましたぁ・・・苦 こんなんも居ますから気楽に行きましょ 相手側は何にも考えてませんから 気が悪くなるだけ・・・子供もつ以上一生絡みますねキット?

sonocoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に私くだらないことでクヨクヨしていますね。 自分でも馬鹿らしいと思うけど、こういう性格ってなかなか治りません。 でも、悩むだけ損しますよね。 悩みは尽きないけれど、ばかばかしい悩みは、これからはできるだけ 抹殺するようにします。

回答No.4

いろんな子供がいますよ~。 いろんな親もいます。 わー、ひどい親!と思ったら、 その親も自分の親からひどい仕打ち受けてたりして…。 sonocoroさんは、ご自分のお子さんをぎゅーって毎日抱きしめてあげてください。 毎日毎日「○○ちゃんは可愛いねぇ。お母さん大好きだよ!」って 言ってあげてください。 愛を知ってる子は愛される人になるし、人を愛する事もできます。

sonocoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちの子供は、おっとりしていますが、すごく朗らかで、そんなところに、親も支えられています。 いつもクヨクヨして、親がもっと大人にならないとだめですね。 反省します。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

「つまらないから行きたくない」「こんな手紙いらない」 という言葉だって、しょせん子供の言うことだし、 その一言でこれからの力関係がずっと決まっていくわけではないですよ。 幼稚園、小学校という長い付き合いの中で、 質問者様のお子さんのことに興味を持ったり、 何かのきっかけがあれば、向こうのほうから声かけてくるときもあるでしょう。 子供の世界の関係なんて日々変わりますし、子供はある意味悪気はないですから、 あんまり、上から目線で見られた!って決め付けることもないと思います。 たとえば、質問者様のお子さんがちょっと目新しいおもちゃを持っていたら、 ほいほいついてくると思いますよ。 そういう程度の、かわいいもんですよ。子供って。 その子のこと嫌いと思わないで、その子の家庭のこととか目を向けてあげると、 やっぱりどこか寂しそうで、親が厳しいとか、もしあったら、 優しく声をかけてやるくらいの気分で余裕もって接していれば、 あんまり、「あの子は我が子の敵!」と思わずに、「みんな子供なんだ!」 って思えると思います。 そんな遮断しなくても、親は親同士仲いいの、いいじゃないですか! そうやって付き合っていれば、その子供同士も、また、 仲良くなったり、けんかしたり、とにかく長い付き合いは貴重ですよ。

sonocoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相手の子は二人とも、とにかく好き嫌いがはっきりしていて、 意地悪ではないです。 親同士は仲がいいのに、なんで子供も一緒に仲良くなれないの?って、 私が何もかもを望みすぎているのかもしれませんね。

回答No.2

あれれ、もっと高学年の子供の話かと思ったら、まだ幼稚園なのですね。 このまえも似たようなお話に回答したのですが、↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3017294.html お母さん=息子さん、ではありません。別個の人間なのに、息子さんに向かって言われた言葉をお母さんが辛いとか悲しいなんて考えてもしょうがないと思います。子供は子供。同一視しちゃいけません。子供は自分で自分の人間関係を勉強していかなきゃならないのです。 年中の子供なんてまだまだ気まぐれですよ。うちの息子も幼稚園のときすっごく仲のいい友達がいましたが、まあささいなことを言われてどん底に落ち込んで帰ってきたり、自転車を汚されちゃったり、でも翌日にはまたけろっとして仲良く遊んでいたり。そういうルーズな(=ゆるいという意味です)友達関係なのですよ、まだ年齢的に。だからいじわる言われたくらいでおろおろしないことです。息子さんがそれによってすごく落ち込んだりしてるようなら、まず共感してやり、解決のヒントを一緒に考えるなりするのが親でしょう。親の感情が先走ってはだめです。 親同士の仲がいいということもこのさい別物と考えましょう。ママ友で仲の良い人ができるのはとても珍しく結構なことだと思います(普通は、単に子供を通じてだけ知り合う関係ですから親同士のフィーリングが合うってことはまずないほうが多い)。だからそれはそれとして、仲良くさせていただいて、子供同士の関係は静観しましょう。

sonocoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に私が悩んでもどうしょうもない問題なんですけど。 こんなことに落ち込む私が嫌になります。 もっとおおらかな性格になりたいです・・・。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

子どもの言うことに親が傷つかない、ということです。 子供の間でも、すこしのんびりしているお子さんに対しては、愛がもてない、と言う理由で、攻撃してくるものです。 成長のいい子、大人びた子のほうが、関心の的になるし、憧れになるからです。 家の子でも、2月生まれでしたから、同じような口惜しい思いをしていました。 ○○ちゃんは、こんなしゃべり方をしているから、学校でお勉強したって無駄なんです、まで、親の目の前で言われたことがありますよ。 はっきり言って、その女の子の事は、私は嫌いでしたね。 その日から、夜の家庭学習に力を入れて、音読や書き取りなど熱心に見ていました。 そういう心無いことを言ったりする子どもって、家庭がめちゃくちゃな人が多いですよ。 中三まで、公立中で一緒でしたが、三年の頃、面談で朝早く家を出ると、その家の前を通る時、「早くおきな!いい加減に受験勉強しな。九時だろ!」と母親が怒鳴っていました。 娘と顔を見合わせて、なんだか×ちゃんの家すごいね、と言っていたぐらいです。 別に、高校もどこに行ったか知りませんね。情報遮断です。 あなたは、あなたのご家庭をちゃんとやれば、それでいいことです。 こんな手紙・・なんて言葉を返すお子さんが、まともな高校生になるわけ無いです。

sonocoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、はっきりいって、そのこのこと嫌いになっちゃいました・・・。 幼稚園児だからしょうがないんですけどね・・・。

関連するQ&A