• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公務員と一般企業の就職試験の勉強内容は全然違う?似ている?)

公務員と一般企業の就職試験の勉強内容は全然違う?似ている?

このQ&Aのポイント
  • 公務員と一般企業の就職試験の勉強内容は異なるのか、または共通点はあるのかについて質問しています。
  • 一般企業の就職試験と公務員講座の内容について知りたいと考えています。
  • 専門知識に偏らずに教養科目のみを受講したいという目的のため、一般企業の試験内容が公務員講座と関連するかどうかについて疑問を持っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zeeke
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

公務員試験の勉強をしていれば一般企業のSPF等の内容には対応できます。 どの公務員を狙った講座かにもよりますが、地上や国II以上であれば心配ないと思います。 一般企業では公務員試験の勉強で最初に学ぶと思われる憲法・民法・経済原論よりかは、最後のほうに学ぶと思われる社会情勢や時事、歴史や地理などの一般教養科目のほうが頻出のところが多いと思うので、もしかしたら時期的に間に合わない可能性もありますが… 数的処理は公務員試験でちゃんと学べば他の人たちとかなり差がつけられるところなので頑張ってください。 ただ、公務員試験の勉強をしながら一般企業も受けられる方には、どっちつかずで両方ともダメだった、という方もよくいますので気をつけてください。

marucche
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆ >公務員試験の勉強をしながら一般企業も受けられる方には、どっちつかずで両方ともダメだった、という方もよくいますので気をつけてください。 そうなんですよね(>_<。)私も、このことを聞いて、すごく迷ってるんです…。 参考にします!

その他の回答 (2)

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

>公務員に絶対なりたい!ってわけでもない >学校で専門に習っている分野があり、それを生かした仕事がしたい >一般企業も、受けてみようと思っているのですが、 結局、専門分野に沿った職種を第一に考えているんですよね? その場合、公務員や一般企業に対する本気度は低いんですよね。 であれば、「公務員講座」には行くべきではない、と思います。 公務員試験というのは、(と言っても、国1志望なのか、県庁や市役所を志望しているのかわかりませんが、) >公務員に絶対なりたい!ってわけでもない 中途半端な気持ちでは簡単に合格できません。 もちろん、maruccheさんが筆記試験に対してどの程度自信を持っているのかは私は分かりませんが。 公務員試験を第一に考えた場合のみ、公務員専門学校に通うべきです。 >一般企業のペーパーテストの内容は、公務員講座でやるような内容とかぶっているのでしょうか? まず、公務員試験の勉強というのは、来年の6月に向けて、「長期的なスケジュール」を組んでやるものです。 それに比べて企業の筆記試験というのは、多くの学生は問題集を一度解いたか解いてないかぐらいで臨むもので、公務員試験とは勉強をする「質と量」が違いすぎます。 つまり、「判断推理」とか「数的推理」のように企業の筆記試験で出題される分野を公務員試験の勉強でもやるわけですが、そんなもの、わざわざ講座に通ってまで対策を施す必要が無く、自分で問題集を買ってやれば済む話です。 >一般企業を受ける時にも役に立つ知識になるので、 この場合は、講座に通うことを「役に立つ。」と考える学生よりも、「非効率」と考える学生の方が多いと思います。 『学校で専門に習っている分野があり、それを生かした仕事』というのがどんなものかわかりませんが、、 それが第一志望ならば、その仕事に就けるように力を注いだ方がいいと思います。

marucche
質問者

お礼

回答、ありがとうございました☆ やはり、中途半端な気持ちで、講座を受けるのは、リスクが高いでしょうか((> <;)) 専門職の公務員があるので、公務員なら、そういう職もいいなあって思ってるんです。 やはり、絶対なりたい!って思う気持ちがないと、中途半端に終わってしまうんですかね((> <;)) ありがとうございました!期限まであと1週間あるので、参考にして答えを出そうと思います!

回答No.1

 大手企業だと、公務員試験の過去問題から出題されることもあるようです。  フツーは自社のジャンル(募集職種に必要な知識)の問題だと思うのですが・・・

marucche
質問者

お礼

ありがとうございました★ そうですよね。やっぱり、それぞれの会社によって違いますよね!

関連するQ&A