• ベストアンサー

通電部分

下記の和文を英訳をしています。 特に「通電部分」がよく訳せません。 また和文で「電源を投入したとき」とありますが、この時制は 現在形でよいでしょうか。 「ドアを開けた状態で」は現在完了でしょうか? 文全体の時制も自信がありません。 とりあえず訳してみましたがよい訳がありましたら、教えてください。 和文: このスイッチは、ドアを開けた状態で電源を投入したとき、作業者が制御盤内の通電部分に接触し、感電するのを防ぐためのものです。 英文: The switch is equipped with the machine for operator's safety. When an operator turns on the power at the state that the door has been opened, this switch is used to prevent an operator from touching a current-carrying part in control cabinet and being shocked.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.6

一二三四です。 The switch is to safeguard/protect operator against possible electrical shock.... is to safeguard or protect.... もっと丁寧に書けば The switch is designed to safeguard or protect.... The switch is additionally mounted to safeguard or protect... みたいな書き方もあり得るのかな、トキドキ外野から変な声も聞こえる様な気もするけど余り気にしないでね、いつものことだから、

keisyouy
質問者

お礼

mabomkさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 早速、↓ The switch is designed to safeguard をまた使わせていただきます。

その他の回答 (5)

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.5

制御盤のドアには、作業員の電気的な安全上、ドアをあけたまま では、電源が入らないようなスイッチがついている。 というような説明なら分かるんですけどねぇ。日本語自体が 分かりにくいので、日本人の書く英語はもっともっと長くて 分かりにくくなる。なにしろ文のはじめに何が書いてあったか 読んでいても、途中で忘れてしまう。そんな感じですね。 失礼しました。

keisyouy
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 仰るとおり、分かりにくいのは確かと思います。 現状を確認したいと思います。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

この私に文法の説明をせよとはおっしゃていないとの前提で、自慢じゃないけど「この is to は何?」と聞かれても、」トンと、さっぱり、全然、どうしても、判りません、としかお答え出来ません(泣) is to keep ...「何々するモノである、何々する役目を持っている」 possible -vs- probable possible - ヒョッとしたら何かの過ちで通電部分に触ってしまうかも知れない可能性がある probable - 「かなりの確率で触ってしまう」となってしまいますので、いわゆる「過ち」「不注意」の意味がバスンと消えてしまいますので、ここはやはり「possible」でないとダメだと、

keisyouy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 possible -vs- probable 、すごくよくわかりました。 類義語の説明、またどうぞよろしくお願いします。 be to keepは教えていただいたとおりで覚えておこうと思います。 お礼まで。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

もう一つついでと言っちゃー何ですけど possible electrical shock -vs- in the event, or when この「possible」は,「の際には」「の状況では」、、、「そういう事態が起こりうる、もしかしたら、そういうことも起こるかも知れない」と表現出来ると思います。 かなり慣れないと一寸使いこなしは難しいかも知れないが。 尚、この部分に「probable」としたらダメですかという高度な質問も受付けます(爆)が、それはそれで別の機会に。

keisyouy
質問者

お礼

色々ありがとうございます。 なるほど々、これも使わせていただきます。 Ifを使わず短く表現できるわけですね。 probableは、確実な可能性?の意味もあるから、だめなのでしょうか? また、possibiltyでもいいのかなとも思いました。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

一番です。 when .... when と連続するのがイヤかも知れないので、その際は 1) in the event that he may mistakenly touch current-carrying part of the control cabinet when its door is open (or opened). 2) when he may mistakenly touch current-carrying part of the control cabinet with its door opened. とされては如何でしょうか? あっ、人には「ピリオドは絶対必要だぞ」とエラソーに(爆)言いながら一番の英文の最後に「ピリオド」が欠損し手織りました。失礼しました。 The switch is to keep operator safe against possible electrical shock in the event that (or, when) he may mistakenly touch current-carrying part of the control cabinet when its door is open. (or, opened).

keisyouy
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 また、お褒めの言葉、とてもうれしいです。 いつも自信薄ですので とても、いいです。特に、mistakenly。 これを入れるといいですね。 また is to keep oprator safeもしっくり!! このis toは、is used toを短縮した使い方と考えてよいでしょうか?

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

大変お上手です、かなりイイですね、もう少し簡単(=読みやすく)にしましょう。読む方も成る可く簡単明瞭のほうが良いので。 The switch is to keep operator safe against possible electrical shock in the event that (or, when) he may mistakenly touch current-carrying part of the control cabinet when its door is open (or opened) 「電源を投入=通電時に」は敢えて訳しておりません、どちらかと言えば「言わずもがな」と思いますので。 in the event より、「when」だけで充分かと思います、私は。

関連するQ&A