• ベストアンサー

通常の分娩でない時の「分娩費」について

先日私は子女を自宅で出産し、胎盤を病院で処置しました。病院側では「出産は胎盤がでるまでだから、分娩費が発生する」「他の病院でも同様」「事例がない」といいます。 まだ支払いはしていません。 「子供を出産する」というメインの作業は自分で終了しているにもかかわらす、通常の分娩時と同じ分娩費を支払わなければならないのでしょうか。 どうか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sigino
  • ベストアンサー率30% (99/329)
回答No.6

ご出産おめでとうございます。 自費扱いということは、自由診療ですので、病院は自由にその料金を決めることができたと思います。(墜落産でも正常分娩ならば自費ですよね?) 一応相場はありますが。 産婦の方には気の毒ですが、墜落産のように「通常でないお産」の場合は病院側はかえって手がかかると思われます。 分娩介助費用が含まれていないならば、病院の請求を「まちがっている」とはいいにくいのではないのでしょうか? 少なくとも「請求する権利」は病院にあります。 当然palpalpalさんにも「値段交渉する権利」はありますが。出産、入院、退院の流れの中でどの段階で、分娩およびその後の処置にかんする契約が成立したとみなすか、錯誤などの成立や酌量の余地はあるのか。なかなか難しい問題です。 カテゴリは「法律」のほうが向いてるかも。

palpalpalpal
質問者

お礼

ありがとうございました。 病院側に内訳の詳しい説明をしてもらえば納得できるのだろうと思ってます。現在、病院からの連絡待ちです。 私の入院時の感覚だと、「お産」が終わって入院して、特別な処置はなく、安い病室で過ごして、通常の妊婦さんと5万円くらいしか安くならない。。。もう少し安くなるんじゃないかと、想像していたので。。。 とにかくまず、病院側に詳しく説明してもらいます。

その他の回答 (5)

回答No.5

 palpalpalpalさん、ご出産おめでとうございます。無事お生まれになってよかったです。  病院では通常介助がない、自宅などで生まれてしまっときのお産を"墜落産”と総称しております。分娩と言うのは胎盤が出て、全て終了となります、ベビーが生まれたのみでは分娩終了と言えないわけです。なので、胎盤を出すという行為も分娩介助費用に含まれています、確かに胎盤処置料はNo2に書かれているとおりですが 子宮内感染の予防(子宮の中が感染しないように配慮する事)また、会陰が切れてしまっているえばその処置など、病院側としては色々処置をしていると思うのです。出産費用が14万でその他もろもろですよね?産後の新生児看護料は大体1日1万~8千円位です。あと、母親の看護料もあります。ご存知だとは思いますが、正常分娩に関しては、健康保険が利かないので自費扱いになります。点滴など使った場合、産後の採血などにはそれも病気で入院している患者さんとは全然金額が違います。  あと、介助無しの分娩の場合、子宮内感染の値を調べたり出血の量など定かではないので貧血の有無、新生児が感染していないかを調べる為にもろもろの検査をしていると思います。あと、新生児の診察も母親の診察も処置も病名が付いて、その病名に適したものでなければ全て自費扱いです。  あと健康保険組合から出産に関する一時金などが30万円ぐらい~支給されると思います。どうしても納得いかないようでしたらきちんと内訳をおしえてもらうと良いかもしれませんね。

palpalpalpal
質問者

お礼

結局、「分娩費14万円」を10万円にしてもらいました。 ありがとうございました。

palpalpalpal
質問者

補足

ありがとうございました。 私は会陰の傷を軽く縫った程度で、特に問題もなく退院できました。 内訳のコピーをもらってくれば良かったのですが。。。 出産費用(合計請求金額(36万円))ですが、もろもろの処置費、料金の他に「分娩費」という項目があって、それが14万円だったのです。会陰の処置は「手術費」という項目になっていました。私はその「分娩費」って何?と思ってしまうのです。分娩を取り扱うと「分娩に関わった様々な処置費」以外に「分娩費(14万円)」が無条件で発生するのだろうか。。。と思ってしまうのです。 病院には納得できるよう細かく説明をしてもらいます。

回答No.4

ANo.#2の解答を書いたものです。 ANo.#3の方の答えを読んで、状況を誤解していたことに気がつきました。 よく読むと、タイトルも通常の分娩でない時の「分娩費」についてとなってますよね・・・(汗) 最初から自宅分娩を希望して自宅で産婆さんの介添えで産んだと勘違いしました。 要するに、病院にいくのが間に合わず「産んだというより産まれてしまった」というような状況なのでしょうねぇ。 で、そのまま病院に行き後産をした・・・というような感じでしょうか。 う~ん、単に胎盤の処置だけじゃないんですよね。それだったら後の処置も色々してもらってると思うのでお支払いになったほうがいいかも・・・ 勘違いの回答すいません!

palpalpalpal
質問者

お礼

結局、「分娩費14万円」を10万円にしてもらいました。 ありがとうございました。

palpalpalpal
質問者

補足

私の方の説明不足です。申し訳ありません。 間に合わなくて産まれました。 14万円が分娩費で、その他もろもろ合計して、請求金額は約36万円です。その内、分娩に関わる分娩介助費等のオプション的な費用は含まれていません。 回答をありがとうございました。

回答No.3

素人なのでよくわかりませんが、病院側が言っているのも一理あると思うんですね。 なぜなら、病院で胎盤を子宮から出してもらったわけでしょ?自分で胎盤を出したわけではないのでは?? すぐ下の人が書いてあるのはあくまでも自分で胎盤を出してその処理(つまり廃棄)する時にかかる金額では・・・? まあ、病院も胎盤だけ出して処置しているのだから全額分娩費っていうものへんかもしれませんが(本当に事例がないかもしれませんね)しかたないのでは・・・? 少しでも割引があればいいのですがね・・・。 3人の子供の母親でした。

palpalpalpal
質問者

お礼

はい、私も割引があれば納得できます。 ありがとうございました。

回答No.2

それは絶対おかしいと思います。 検索して調べてみましたが、胎盤処置料は高い病院で5千円ぐらい。 自分で業者に依頼すると3千円ぐらいのようです。 病院でしてもらったことは胎盤の処置(つまり、胎盤を処理業者に渡す)だけでしょ? 一応参考になればと思うURLを記します。 http://homepage2.nifty.com/hoppe/jitaku1/jitaku8html.html http://www.mmjp.or.jp/HAMADA/annnai.htm http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/2409/ese99.html 最後のHPは日記のようになっているので探しづらいかもしれませんが「'99.6.05:出産費用の計算書」という見出しにあります。 もう一度病院側に談判なさっては?

palpalpalpal
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいたURLを参考にさせていただきます。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

セット販売しかないということですか… 健保組合に相談してみてはどうでしょう? 余分な診療報酬は払いたくないという点では、あなたと利害が一致していると思われる健保組合が、セット販売しか無いというようなら、本当に無いのだと思います

palpalpalpal
質問者

お礼

専門のところにも問い合わせてみるべきですね。 ありがとうございました。