- ベストアンサー
一本締めや三三七拍子をなぜ飲み会にやるんですか
会社の飲み会で必ず最後に一本締めや三三七拍子をやるんですけどなんでですか?何がやりたいか全くわかりません。無意味のような気がします。若い者同士で飲みに行ってもそんなことはやらないのに、40代、50代の人たちがまじる会社の飲み会では必ずやります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ある意味、お開きの合図ですよね。一本締めは。 ごめんなさい、三三七拍子に笑ってしまいました。#1で謎は解けましたが・・・。ちょっと想像しちゃいました。 『パン』で終わるので嫌と言うか、『帰れる、やった!』って思います。長くもないし。 社会に出れば嫌でもやらなきゃならないことってたくさんありますから これは序の口では!?皆の前でパンツ脱げとか、明らかに恥ずかしいことではないし。 あと、イヤイヤやってるって見ていて分かります。
その他の回答 (4)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
一つのい儀式ですから,お付合いでやりましょう.これも一つの社会勉強です.やっても別に弊害は無いでしょう.ほんの少しの我慢です.
お礼
サラリーマンはつらいっすね。とクダラない会社の行事に参加させられたり、昔の風習をさせられたりするのは嫌なものです。一本締めなんて手を一回たたくだけなので簡単といえば簡単だし、嫌なことでもないんですが、なんかこの昔ながらの風習が気持ち悪いというかなんというか。しょうがないですね。ご回答ありがとうございました。
- nemigi
- ベストアンサー率42% (151/353)
No1です。 >若い者がおっさんになったときにこのような無意味な風習が根付いている のはなんか嫌です 大丈夫、20年後我々がこう言われていますよ、きっと(涙)
お礼
サラリーマンはつらいっすね。とクダラない会社の行事に参加させられたり、昔の風習をさせられたりするのは嫌なものです。一本締めなんて手を一回たたくだけなので簡単といえば簡単だし、嫌なことでもないんですが、なんかこの昔ながらの風習が気持ち悪いというかなんというか。しょうがないですね。ご回答ありがとうございました。
- k-f3
- ベストアンサー率31% (945/3036)
飲み会で最後に一本締めや三本締め・三三七拍子を行うのは、宴会の終了をみんなで確認するとともに、立ち上がってすることで帰宅を促すこともできます。
お礼
サラリーマンはつらいっすね。とクダラない会社の行事に参加させられたり、昔の風習をさせられたりするのは嫌なものです。一本締めなんて手を一回たたくだけなので簡単といえば簡単だし、嫌なことでもないんですが、なんかこの昔ながらの風習が気持ち悪いというかなんというか。しょうがないですね。ご回答ありがとうございました。
- nemigi
- ベストアンサー率42% (151/353)
三三七拍子はやったこと無いですが、一本締め、三本締めはよくやりますね。 これらは古くからの日本の風習みたいなものですから。 まあ、おじさんたちのお約束程度に考えて付き合ってあげてください。
お礼
勘違いでした。三三七拍子ではなくて、三本締めでした。 昔の風習を今の若い者に押しつけないでもらいたいです。 若い者がおっさんになったときにこのような無意味な風習が 根付いているのはなんか嫌です。といってもこんな古くさいことやれないと断るわけにもいかないし、やはり嫌嫌付き合うしかなさそうですね。ありがとうございました。
お礼
サラリーマンはつらいっすね。とクダラない会社の行事に参加させられたり、昔の風習をさせられたりするのは嫌なものです。一本締めなんて手を一回たたくだけなので簡単といえば簡単だし、嫌なことでもないんですが、なんかこの昔ながらの風習が気持ち悪いというかなんというか。しょうがないですね。ご回答ありがとうございました。